【超入門IT講座】現代社会に必須!データベースのキホン①
どうもみなさんこんにちは、IT修行中のななこです!ここでは、IT超初心者の私が知りたい!と思ったことにスポットを当て、「なるほど!」と感じたことをご紹介します!今回はITエンジニアになるなら知っておくべき「データベース」の基本について学んだことをお話しますね✨1. データベースとは?データベースは、アプリケーションのデータを保存・蓄積するための手段です!大量のデータを蓄積しておいて、そこから必要な
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
どうもみなさんこんにちは、IT修行中のななこです!
ここでは、IT超初心者の私が知りたい!と思ったことにスポットを当て、「なるほど!」と感じたことをご紹介します!
そもそも、ITを学ぶ以前にコンピューターのことを知らなさすぎる…アナログ人間な私…。
というわけで、まずはITの知識の大前提、コンピュータについて調べてみました!
現代を生きるには欠かせない、スマートフォンや自動車、室内のエアコン、掃除機…一見共通点がなさそうなモノたちですが、
これら全てには実はコンピューターが使われています。
私たちは、知らず知らずのうちにコンピューターを操作しているんですね!
そもそもコンピューターとは、超高性能の計算機。
そして、このコンピューターに直接命令を出しているのが「プログラム」なのです ✨
プログラム、って言葉を聞くだけでなんだか難しそう…と思いませんか?
でも、そもそもプログラムとは、目標にたどり着くための順序ややり方のことなのだそう。
だから、例えば飛行機や電車の運転、料理の手順、大会に向けたスポーツの練習…これらもすべてプログラム!
コンピューターやプログラムって、実は私たちにとても身近なものなんですね…!
コンピューターは、ハードウェア(ハード)とソフトウェア(ソフト)でできています。
いきなりカタカナが出てきてウッとなりかけた方、大丈夫、とっても意味はシンプルです!
「ハード」とは、目に見える装置のこと。
「ソフト」とは、ハードを動かす情報のこと。
ソフトの中心はハードを動かすプログラムで、これは記憶装置にしまわれていて、
外からは見たり触れたりすることはできません。
手で触れることができる装置=固いもの=ハード、手で触れることができないプログラム=柔らかいもの=ソフト、
と考えるとイメージしやすいかもしれませんね!
コンピューターは、ソフトがなければ全く動かないただの箱。
ハード=装置だけがあっても、うんともすんとも言いません。
ソフトとハードが協力してはじめて、コンピューターは人間にはできないようなすごい働きをしてくれるのです。
〈ソフトウェア〉…中心はプログラム
全体を指揮しながらハードウェアを動かす「オペレーティングシステム(OS)」と、
その中で目的に合った仕事をする「アプリケーションソフト(アプリ)」が協力して働きます。
どちらもたくさんのプログラムの集まり。
〈ハードウェア〉…機械の部分
OSと連携しながら、入力された情報から、計算(演算処理)したり、結果を保存(記憶)したり、
処理の順番をコントロール(制御)したりします。
OSやアプリは、ここに保存されています。
WindowsやMacとは、OS(基本ソフト)の名前です。
OSについて、説明を少ししていきますね!
ソフトには、決まった仕事をするための「アプリ」(ゲーム・インターネット・メールetc..)のほかに、
「OS」と呼ばれるソフトがあります。
OSは「基本ソフト」とも呼ばれ、アプリとハードの仲立ちをしてくれます。
つまり、アプリからの命令をハードに伝え、実際にハードを動かしているのが「OS」なんですね!
OSは、アプリとハードをつなぐ存在。
アプリを実行するために必要不可欠なもの。
だから、コンピューターは【アプリ+OS+ハード】の3つで構成されているのです!
ちなみに、パソコンやタブレット、スマートフォンなどには、あらかじめ決まったOSが入っています。
耳にする事が多いWindows、Macなどというのは、主にパソコンで使われているOSの名前。
また、「アンドロイド」「iOS(アイオーエス)」などもOSの一つで、こちらはタブレットやスマートフォンに入っています。
アプリはそれぞれのOSのルールに合わせて作られているので、そのOSに合ったアプリしか入れることができません!
だから、同じアプリでも「Windows用」はMacで動かすことができなかったり、「アンドロイド用」、「iOS用」と
別々に作られていたりするんですね。
コンピューターが、アプリの命令→OSの仲介→ハードが実際に動く、という仕組みで働いていることがわかりましたね!
では、私たち人間の意思を命令としてコンピューターに伝えるにはどうすればいいのでしょうか?
アプリなどのソフトウェアは、プログラムを中心につくられています。
コンピューターは、このプログラムの命令通りに動く機械ですが、機械は人間の言葉がわかりません。
ですから、プログラムを作るときには、コンピューターにわかる特別な言葉(プログラミング言語)を使います。
プログラムには、「こんな情報が来た時には、こう処理しなさい」という命令が、
すべてコンピューターの言葉で書かれています。
簡単なプログラムでも、何百という命令が集まっていることがあり、
ゲームのプログラムなら、何千、何万という命令が必要になる事もあるそうな…!
アプリをパソコンやスマートフォンに入れるということは、コンピューター言語で書かれたこれらのプログラムを、
コンピューターの記憶装置に覚えさせることです。
そうして初めて、人が画面に触れたり、キーボードやマウスを使って入力した情報が
きちんとプログラムに伝わって実行され、人の指示通りにハードが動くようになるのです。
ソフトのプログラムがコンピューターの装置に伝える基本的な命令は、実はたったの5種類だけ。
とってもシンプルなのです!
①「入力せよ」…マウスやキーボード、ディスプレイに入ってきた情報を受け取りなさい。
②「記憶せよ」…入力された情報、計算や処理をした結果を、記憶装置に記憶しなさい。
③「演算せよ」…情報に書かれていた命令を実行するために、必要な計算や処理をしなさい。
④「出力せよ」…計算や処理の結果をそれぞれの装置に伝え、絵や文字や音などを出しなさい。
⑤「制御せよ」…うまく命令が実行できるように、はたらきの順番を考えて処理しなさい。
ここまでのお話は、コンピューターの中身のうち、
OSやアプリなどの目に見えない部分=ソフト面はどういう仕組みになっているの?という部分。
ここからは、目に見える装置の部分=ハード面でコンピューターの中は何が入っているの?というお話です!
コンピューターを動かす命令は5種類だけ。
だから、コンピューターの中にの装置も5つの種類に分けることができます。
①入力装置…マウス、キーボード、タッチパネル、マイクetc..
②記憶装置…ハードディスク*、SSD*、メモリーカード*
③演算装置…CPU(中央処理装置)の演算機能の部分
④出力装置…ディスプレイ、プリンター、スピーカーetc..
⑤制御装置…CPU(中央処理装置)マザーボード*の制御機能の部分
これらの5種類の装置がコンピューターの中にあって、それぞれ命令を実行してくれているんですね!
*ハードディスク:磁石の性質を使って情報を記憶する装置
*SSD(エス・エス・ディー):半導体という材料に電気を流して、情報を記憶する装置
*メモリーカード:半導体に電気を流して情報を記憶するカード型の装置
*マザーボード:電子回路の基盤。さまざまな部品をつないでいる
コンピューターは決まった計算や命令の実行が得意で、あっという間にできちゃいます。
人間ならひーひー言ってしまうような大量の計算も、コンピューターは苦になりません。
また、あらゆる情報を大量に、そしていつまでも残しておくことができるのも、
コンピューターならではのすごいところですよね!
人間のように、大切なことをうっかり忘れて怒られてしまうこともありません。
さらに、正しく命令されれば、コンピューターがひとりでに間違えてしまうことも絶対にありません。
うーん、うらやましい…。
でも、こんなスーパーマンかのようなコンピューターでも、実は苦手なこともたくさんあるんです。
例えば、コンピューターは命令されないと何もできません。
正しく機能するためには、ルールに従った命令とそれを実行するための情報が必要不可欠です。
そして、そもそも命令が間違っていると、コンピューターは間違っていることがわからないので、
そのまま実行=ミスをしてしまうことも。
さらに、コンピューターは曖昧なこと・微妙なことがわかりません。
私たち人間が言う「適当に○○やっといて!」「いい感じにお願いします!」は、
コンピューターには理解することができないのです。
だから、私たち人間が得意なこと・苦手なこと、コンピューターが得意なこと・苦手なこと、
両方を理解したうえで上手にコンピューターを扱っていくことが大切ですね…!
皆さん、いかがだったでしょうか。
プログラミング、ITとは?という内容に入っていく前に、そもそもコンピューターとは?という部分は理解できたでしょうか?
コンピューターの仕組みを知っておくと、これから学んでいくITやプログラミングのことも吸収しやすくなりそうですね!
これからも、IT初心者の私と一緒に学んでいきましょう!
どうぞお楽しみに✨
【著者】
スマホやスマート家電など日々の生活にITは必要不可欠な存在になってきました。
文系出身でITとは無縁な業界で就業してきましたが、自分のスキルアップのためにもITの知識を身に着けたいと思い、TICへ入学。ITパスポート取得に向けて、日々学習中です
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート