検索

キーワード


目次

Pythonの環境構築方法は?Anacondaを使った簡単なやり方を紹介!

  • 公開日:2023-01-18 17:21:55
  • 最終更新日:2023-01-18 17:21:44
Pythonの環境構築方法は?Anacondaを使った簡単なやり方を紹介!

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

はじめに

プログラミングの勉強を始めるにあたって、多くの人が一番最初につまづくポイントは環境構築だと思います。著者は環境構築で1日つぶしたという経験も珍しくありません。

しかし、Pythonに関しては特に心配する必要がありません。Anacondaというディストリビューション(複数のソフトウェアをひとまとめにしたもの。Linuxなどでよく使われる用語)をインストールすれば、簡単に環境構築が可能です。

通常のPython IDEも容易に環境構築できますが、今回はPythonを学習する際に便利なJupyter Notebookを簡単に導入するためにAnacondaを使用します。


Anacondaをインストールしてみよう

Anacondaのダウンロード

以下のサイトにアクセスします。

Anaconda | Anaconda Distribution

Anacondaのダウンロードページ

下部へとスクロールし、環境にあったインストーラをダウンロードします。


Anacondaのダウンロードページ・下部


Anacondaのインストール

以下はWindows64bit版でのインストール手順になります。

①ダウンロードしたインストーラを開く

Anacondaインストーラ①

Next”をクリックし、次の画面に進みます。


②利用規約に同意する

Anacondaのインストーラ②規約

規約が書かれているので、同意する場合は”I-Agree”をクリックし、次へ進んでください。


③インストールするユーザーの選択

Anacondaインストーラ③インストールするユーザを選択

Anacondaをインストールするユーザーを選択します。自分のアカウントのみにインストールするか、PC上の全てのユーザーにインストールするかを選ぶことが出来ますが、特に理由がなければ自分のアカウントのみ(Just Me)にインストールすればよいと思います。

選択したら”Next”をクリックします。


④インストールするフォルダの選択

Anacondaインストーラ④インストールするディレクトリを選択

インストールするフォルダを選択します。デフォルトのまま”Next”をクリックしても問題ないです(画像は入力欄の内容を消した状態です)。


⑤高度なオプションの選択

Anacondaインストーラ⑤高度なオプション

高度なオプションを選択します。チェックをしないまま”Install”をクリックして問題ありません。


⑥インストール完了まで待つ

Anacondaのインストーラ⑥インストール完了

インストールが始まるので、しばらく待ち、インストールが完了したら”Next”をクリックします。


⑦インストール完了画面

Anacondaインストーラ⑦インストール完了画面

Next”をクリックします。


⑧チュートリアル起動画面

Anacondaインストーラ⑧チュートリアルを開くかどうか選択

チュートリアルを開くかどうか聞かれます。本記事では開かずに進めて構いません。

Finish”をクリックし、インストーラを閉じます。


Jupyter Notebookを使ってみよう

Jupyter Notebookとは

Jupyter Notebookは、Pythonを使用してデータ分析や機械学習などを行うために使用されるIDE(統合開発環境)です。主な特徴としては以下の通りです。

・対話型の実行環境であり、結果に応じて次に実行するコードなどを選択することが出来ます。

・Webブラウザ上で実行します。Webブラウザを使いますが、オフラインで実行可能です。

・コードを実行する際にセルという単位で処理を行います。これにより、コードを一部のみ実行したり、実行する順番を入れ替えたりすることが簡単に出来ます。

Jupyter Notebookの使用方法

Jupyter Notebookを使用して、「Hello World!」を出力するまでの手順を解説します。

以下の手順では使用OSはWindows11,使用ブラウザはEdgeですが、Chromeなどほかのブラウザでも問題なく起動します。


①Jupyter Notebookの起動

Jupyter Notebookの起動方法

スタートメニューから以下の画像の通りJupyter Notebookを起動することができます。

パッケージ管理GUIのAnaconda Navigatorから起動する方法もありますので、好きな起動方法で構いません。


②作業用フォルダの作成

新しいフォルダを作成


起動直後はCドライブ直下にあるフォルダが表示されます。ここではまず、作業用のフォルダを作成します。

右上の「New」→「Folder」とクリックして、新しいフォルダを作ります。 


③作業用フォルダのリネーム

作業用フォルダのリネーム方法

「Untitled Folder」というフォルダが作成されるので、その左側のチェックボックスで選択をした状態で左上の「Rename」をクリックします。


④作業用フォルダのリネーム②

作業用フォルダのリネーム方法②ダイアログボックスが出てくるので、リネームを行います。ここでは「PythonWorkspace」としていますが、好きな名前で構いません。

作成した作業用フォルダをクリックして次の画面に進みます。


⑤Python3ファイルの作成

Python3ファイルの作成

フォルダを作成した手順と同様に、右上の「New」→「Python3」とクリックして、Python3ファイルを作ります。

ファイルを作成したら、フォルダの時と同様にクリックして次の画面に進みます。


⑥Pythonコードの実行

Pythonコードの実行

Pythonファイルを開くと、セルと呼ばれるものが出てきます。このセルに以下のコードを書き込みます。

print("Hello World!")

書き込んだら、上部中央にある「Run」をクリックします。


⑦Hello World!

Hello World実行結果

実行したセルの下に「Hello World!」と表示されれば成功です。

これでPythonプログラマーとしての最初の一歩を踏み出すことが出来ました。


まとめ

以上がAnacondaの導入とJupyter Notebookの基本的な使い方の紹介になります。

Jupyter Notebookは、Pythonのコードを柔軟性をもって実行できるため、デバッグや学習に非常に便利なツールですので、是非使ってみてください。


【著者】

ゆうさい

フォワードソフト株式会社のエンジニア。Java、Python、JavaScript、C#などの言語の他、クラウドやネットワーク技術を勉強しています。PythonやVBAを使った自動化で楽をする方法を考えるのが好きです。 最近はジェネレーティブAIの業務利用に関する検証を行っています。 資格を通じて知識を吸収することを心がけており、セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリスト、応用情報技術者、Oracle Certified Java Programmer Gold SE 11、Pythin3 エンジニア認定試験、HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2、AWSプラクティショナーなどの情報資格を保有しています。

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート