検索

キーワード


目次

【データベース】PostgreSQLをWindowsにインストール

  • 公開日:2020-10-22 15:54:24
  • 最終更新日:2020-11-16 22:18:55
【データベース】PostgreSQLをWindowsにインストール

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

こんにちは。エンジニアの新田です!

ここでは、システムエンジニアとして働いている私が、システム開発手法や開発言語について紹介していこうと思います。

今回は、PostgreSQLをWindows環境にインストールする手順を紹介します。

データベースについて勉強している方、アプリケーションから接続するデータベースを構築したいと思っている方の参考になれば幸いです!

関連記事:【データベース】データベースとテーブルの作成(PostgreSQL)


PostgreSQLについて

RDBS(リレーショナルデータベースシステム)の一つで、SQLを使ってデータの登録・更新・参照・削除など行うことができます。

PostgreSQLは、商用でも利用されるほど高性能ですが、オープンソースプロダクトであり無料で利用する事ができます。

他のRDBSとして有名なもので、OracleやMySQL、SQLServerなどがありますが、近年ではPostgreSQLのシェアも増えてきています。



PostgreSQLのダウンロード

まずは、以下のサイトからPostgreSQLのインストーラーをダウンロードします。

https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads

今回は、Windows10(x86-64)環境に、PostgreSQLのversion10をインストールしますので、該当するインストーラを選択してダウンロードします。

PostgreSQLのダウンロード

以下のファイルがダウンロードされている事を確認してください。

postgresql-{バージョン番号}-windows-x64.exe



PostgreSQLのインストール

ダウンロードした以下のインストーラを実行します。

postgresql-{バージョン番号}-windows-x64.exe

コンピュータに危害を加える可能性がある旨アラートが表示される事がありますが、危害を加えるものではありませんのでそのまま実行してください。



インストーラーが起動してSetup画面が表示されます。そのまま「Next >」を押してください。

PostgreSQLのインストーラーのSetup画面



インストールするディレクトリを指定します。特に変更が必要なければそのまま「Next >」を押してください。

インストールするディレクトリの指定



インストールするコンポーネントの選択画面が表示されます。特に理由が無ければ、全てチェックが入った状態で[Next]を押して下さい。

インストールするコンポーネントの指定



データディレクトリ(データベースのデータ保存領域)の選択画面が表示されます。特に理由が無ければ変更せずに[Next]をクリックしてください。

データディレクトリの選択画面



スーパーユーザのパスワード設定画面が表示されます。任意のパスワードを設定して[Next]を押してください。データベースにアクセスするためのパスワードになりますので忘れないようにしてください。

スーパーユーザのパスワード設定画面



Portの設定画面が表示されます。デフォルト値(5432)で問題なければそのまま[Next]を押してください。既に5432ポートが使われている場合は他のポート番号を指定してください。

Portの設定画面



ロケール(言語)の設定画面が表示されます。「Japanese, Japan」を選択して[Next]を押してください。

ロケールの設定画面



インストール内容の確認画面が表示されます。内容に問題が無ければ[Next]を押してください。

インストール内容の確認画面



インストール開始の確認画面が表示されます。そのまま[Next]を押してください。インストールが開始されます。

インストール開始の確認画面



インストール中です。完了するまで待ちましょう。(数分程度で完了します)

インストール中の画面



インストール完了画面が表示されます。今回はスタックビルダの設定は行いませんのでチェックボックスを外して[Finish]を押してください。

インストール完了画面


以上でPostgreSQLのインストールは完了です。



PostgreSQLへの接続確認

引き続き、PostgreSQLのデータベースに接続できる事を確認します。


WindowsメニューからPostgreSQL 10の「SQL Shell(psql)」を起動します。

WindowsメニューからPostgreSQL 10の「SQL Shell(psql)」を起動



コマンドラインツールが起動されます。「パスワード」以外はデフォルト値のまま進めて、「パスワード」にインストール時に設定したパスワードを入力します。パスワード入力後に「postgres=#」が表示されれば接続成功です。

コマンドラインツールの起動画面




手順通り進めることで正常に接続するところまでできたでしょうか。

次回の記事では、「データベースやテーブルを作成する方法」を紹介していきます。



関連記事:【データベース】データベースとテーブルの作成(PostgreSQL)


【著者】

新田

JavaメインのWebアプリケーション開発に多く携わっています。
Javaの基本的な部分の紹介や、これまで経験したシステム開発手法、新しい技術についても紹介していこうと思います。

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート