検索

キーワード


目次

フリーランスエンジニアに必要なスキルやその向上方法|働く際の注意点も解説

  • 公開日:2022-05-02 10:16:56
  • 最終更新日:2022-05-02 11:51:16
フリーランスエンジニアに必要なスキルやその向上方法|働く際の注意点も解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

フリーランスエンジニアに分類される職種

ソースコード

フリーランスエンジニアとは、特定の企業に所属せず、個人で案件を受注して仕事をするITエンジニアを指す言葉です。フリーランスエンジニアと言っても、インフラエンジニアやシステムエンジニアなど、さまざまな種類があります。


ここでは、フリーランスエンジニアに分類される職種について解説していきます。

インフラエンジニア

インフラエンジニアとは、サーバーやデータベース、ネットワークといったITインフラの運用を担うエンジニアです。システム基盤の設計や構築、保守運用などを専門的に行います。


ITインフラの種類は多岐にわたるため、インフラエンジニアと言っても担当する業務領域によって「サーバーエンジニア」や「ネットワークエンジニア」といった名前で呼ばれることもあります。


近年では、ITインフラとしてクラウドサービスを利用するケースが増えているため、インフラエンジニアにはクラウドやセキュリティ周りの知識も必要です。

システムエンジニア

システムエンジニアとは、システム開発の上流工程であるシステム設計を主に担当するエンジニアです。クライアントからヒアリングを行い、要件定義やシステム設計などを行います。


また、プログラマーが開発したプログラムが設計書通りに動作するかどうかテストするのもシステムエンジニアの仕事です。


システムエンジニアは開発メンバーのマネジメントを担うこともあるため、フリーランスのシステムエンジニアはマネジメントスキルやコミュニケーションスキルなどが必要になるでしょう。

プログラマー

プログラマーとは、システムエンジニアが作成した設計書や仕様書をもとにプログラムの実装を行うエンジニアです。


プログラマーはシステム開発における下流工程を担うエンジニアで、担当分野によっては「ゲームプログラマー」や「アプリケーションプログラマー」などの名前で呼ばれることもあります。


開発分野によって使用するプログラミング言語が異なるため、プログラマーは複数のプログラミング言語を習得している必要があると言えるでしょう。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、WebアプリケーションやWebサイトなどの設計、開発、運用保守などを担当するエンジニアです。


Web系の開発に携わるエンジニア職で、ユーザーから見える領域を担当する場合は「フロントエンドエンジニア」、裏側の処理を担当する場合は「バックエンドエンジニア」と呼ばれます。


Webエンジニアのフリーランス案件は、一人で業務が完了するものもあり、在宅で対応できる案件も多いのが特徴です。

ヘルプデスク

ヘルプデスクとは、自社の社員や顧客からの問い合わせ窓口となる職種です。システムに関する問い合わせ対応や操作方法のレクチャー、さらにトラブル発生時には状況を正確に把握して、原因を特定し解決することが仕事です。


ヘルプデスクは、「社内ヘルプデスク」と「社外ヘルプデスク」の2つに分けられます。


前者が社内の情報システム部に所属して、主に社員からの問い合わせ対応を行うのに対し、後者は、自社の製品やシステムを利用している顧客からの問い合わせに対応するという違いがあります。

フリーランスエンジニアに必要とされる8つのスキル

イメージ図

フリーランスエンジニアは、会社勤めのエンジニアと違い一人で案件獲得や交渉などを含めた全ての業務をこなすことになります。


そのため、会社員エンジニアの場合はそれほど重要ではないスキルでも、フリーランスエンジニアには必須となることもあるでしょう。


ここからは、フリーランスエンジニアに必要とされるスキルを紹介します。フリーランスエンジニアとして働くために、自分に必要なスキルを見つけましょう。

1:セルフマネジメントができる能力

フリーランスエンジニアは会社員と違い、周りの目を気にする必要がないことから、気が緩みやすいというリスクもあります。そのため、フリーランスエンジニアにはセルフマネジメントのスキルが必要と言えるでしょう。


フリーランスエンジニアとして、納期までに一定の品質の成果物を作成して納品するには、自分で一日のスケジュールを決め、しっかり自己管理しながら仕事を進めることが大切です。

2:営業や交渉スキル

フリーランスは自分で仕事を獲得するため、営業スキルや交渉スキルなども必要になります。自身の強みをアピールする営業スキルや、有利な条件になるように交渉するスキルがあれば、良い条件で案件を獲得できるようになるでしょう。


特に、企業へ直接営業をかけたり、自分の人脈を活用して案件を獲得したりする場合、これらのスキルがあると非常に役立ちます。

3:情報収集能力

IT業界は技術の進歩のスピードが速いため、ITエンジニアは常に最新の情報をキャッチアップすることが求められます。


特に、企業に所属していないフリーランスエンジニアの場合、自分で情報収集する必要があるため、高い情報収集能力が必要です。


最新の情報を発信しているサイトを定期的にチェックしたり、セミナーなどに参加したりして、IT業界の動向を把握しておきましょう。

4:情報発信能力

フリーランスエンジニアは、自身のブランディングのためにも、SNSやブログなどで情報を発信することが重要になります。


多くの場合、クライアントは初対面の相手になるため、クライアント側も仕事を依頼する相手がどのような人か不安に感じていることでしょう。しかし、定期的に情報発信することでクライアントからの信頼が得られれば、案件も獲得しやすくなるでしょう。

5:IT関連の実務経験

フリーランスエンジニアとして活躍するには、IT関連の実務経験も求められます。


クライアントがフリーランスエンジニアに案件を依頼する際、実務経験の有無を判断材料とすることも多いため、案件獲得のためにはある程度の経験が必要と認識しておきましょう。


これまでITエンジニアとして働いてきた実務経験があれば、クライアントにもエンジニアとしてのスキルがあることを伝えやすくなります。

6:保険関連の公的手続きに関する知識

会社勤めの場合、税金や保険周りの手続きは本人の代わりに会社が手続きを行ってくれます。しかし、個人で仕事をするフリーランスエンジニアは、自分で保険関連の公的手続きを全て行うことになります。


フリーランスエンジニアへの転向を考えるのであれば、社会保険である健康保険、国民年金に関する知識は事前に身に付けておきましょう。


また、これらの制度は年によって内容が変わることもあるため、毎年内容をチェックすることが大切です。

7:会計に関する知識

フリーランスエンジニアは、毎年一年間の所得を申告する必要があります。また、確定申告を行うためには帳簿を付ける必要があるため、会計に関する知識も必要でしょう。


なお、会計ソフトを利用すれば、会計に関する知識があまりなくても簡単に帳簿を作成できます。


出典:No.13501 事業所得の課税のしくみ(事業所得)|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1350.htm

8:雇用における契約形態に関する知識

フリーランスエンジニアがクライアントと契約する際の契約形態には、「委任契約(準委任契約)」と「請負契約」の2種類があります。


「委任契約」の場合、依頼された業務の完遂が求められるのに対し、「請負契約」の場合は、依頼された成果物を納品することが求められます。


フリーランスエンジニアは全て自分の責任で契約を結ぶことになるため、トラブルを避けるためにも契約形態に関する知識を身に付けておきましょう。

フリーランスエンジニアのスキルを高める方法

イメージ図

ここまで紹介したように、フリーランスエンジニアにはさまざまなスキルが必要とされます。


さらにフリーランスエンジニアとして安定的に仕事を獲得していくためには、自己学習や勉強会、スクールなどを利用したスキルアップが必須となるでしょう。


ここからは、フリーランスエンジニアのスキルを高める方法をいくつか紹介します。

書籍を活用する

書籍を使った学習は情報の信頼性が高いため、確実な情報を収集できるというメリットがあります。また、書籍を使った独学であれば自分のペースで学べるでしょう。


はじめて書籍を使って勉強する場合、まずは技術系の雑誌などを活用して幅広い知識を収集し、その中で特に自分が気になった技術について、専門書を使って理解を深めるという方法がおすすめです。

研修やセミナーへの参加を考える

ITエンジニアのコミュニティなどが実施している、ITエンジニア向けのセミナーに参加する方法もあります。これらの研修やセミナーは全国で実施されており、フリーランスエンジニア向けのイベントを見つけられるサイトもあります。


近年ではオンラインで開催されているケースも多いため、興味のある分野のセミナーがないかどうかチェックしてみると良いでしょう。

学習サイトや動画サイトを活用する

学習サイトや動画サイトを活用して、プログラミングスキルを身に付ける方法があります。近年では無料で利用できる学習サイトなどもあるため、コストを抑えて勉強することも可能でしょう。

ブログサイトやニュースサイトを活用する

情報収集のために、ブログサイトやニュースサイトを活用するのもおすすめです。技術系のブログサイトやIT系のニュースサイトを利用することで、フリーランスエンジニアに役立つ知見を得られるでしょう。

スクールを活用する

プログラミングスクールであれば、効率的にフリーランスエンジニアに必要なスキルを磨けます。スクールには通学型とオンライン型があるため、近くに通学できる所がない場合は、オンラインスクールを活用してみましょう。


フリーランスエンジニアを目指せるスクールであれば、案件獲得のサポートもしてもらえる場合があります。

ディレクションスキルを身に付ける

ディレクションスキルとは、仕事の全体像を把握して円滑に業務を進めるために現場の指揮を取るスキルのことです。主に「ディレクター」と呼ばれる職種に必要なスキルで、ディレクターはプロジェクトマネージャーとエンジニアの間に立って業務を行います。


ディレクションスキルを身に付けられれば、ディレクターとしてのポジションで高単価の案件を獲得することもできるでしょう。

プロジェクトマネジメントスキルを身に付ける

プロジェクトマネジメントスキルとは、プロジェクトを取りまとめて円滑に業務を進めていくスキルのことです。


プロジェクトマネジメントスキルを磨くことで、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトのスケジュール管理を行うことも可能になるでしょう。

希少価値のある言語を学習する

初心者でも習得できるようなメジャーな言語の場合、扱えるフリーランスエンジニアも多いため、単価を上げることは難しくなります。しかし、希少価値の高いプログラミング言語を習得すれば、高単価の案件を獲得できるようになるでしょう。


たとえば、近年注目されているGo言語のスキルを身に付けておけば、ニーズの高いフリーランスエンジニアを目指せます。

フリーランスエンジニアとして働く際の注意点

イメージ図

フリーランスエンジニアは、自由な働き方ができるなどの魅力がありますが、一方でいくつかの注意点もあります。ここでは最後に、フリーランスエンジニアとして働く際の注意点を紹介します。

フリーランスになる前にクライアントを探しておく

会社から独立してフリーランスになる場合は、独立する前にクライアントを見つけておくことが大切です。独立する前に現在の現場のクライアントとの信頼関係を構築しておけば、フリーランスになってからも継続して案件を発注してもらえる可能性があるでしょう。

スキルを十分に身に付けてから働くことを考える

フリーランスエンジニアになる場合は、スキルを十分身に付けてから独立しましょう。スキル不足のままフリーランスになることには、多くのリスクがあります。


ここでは、スキル不足による具体的なリスクを見て行きましょう。

単価が低い案件しか獲得できなくなる

フリーランスエンジニアは、基本的にこれまでの実績によって案件を獲得することになります。そのため、十分なスキルや実績がなければ、高単価の案件を獲得することは難しいと言えるでしょう。


たとえ案件を獲得できたとしても、初心者でも対応できるような単価の低い案件ばかりになってしまう可能性もあります。

案件自体を獲得できない可能性もある

エンジニアの実務未経験でフリーランスになった場合、案件の獲得自体が難しくなる可能性もあります。


案件が安定的に獲得できなければ収入も途絶えてしまうため、フリーランスとして生活することは難しくなるでしょう。フリーランスエンジニアを目指すのであれば、先に実績を積み上げておくことが大切です。

フリーランスエンジニアに必要なスキルを把握しよう


フリーランスエンジニアとして働くには、一般的な会社員エンジニアとは異なるスキルも求められます。まずは、自分がどの種類のエンジニアに転向したいのかを熟慮しましょう。


また、本記事で紹介した「フリーランスエンジニアに必要とされるスキルやその向上方法」を参考に将来的に役立つスキルを身に付け、フリーランスエンジニアを目指してみましょう。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート