20代でフリーランスエンジニアになるメリット|おすすめのエージェントも紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
20代でフリーランスエンジニアになるのは厳しい?
近年では会社に所属せずフリーランスとして働くという働き方も一般的になりつつあります。しかしフリーランスとして独立するのは30代以上のケースがほとんどであるため、20代でフリーランスエンジニアになるのは難しいのではないかと感じている人もいるでしょう。
結論から述べると、20代でフリーランスエンジニアになることは可能です。20代でフリーランスになる人の割合はまだ少ないですが、若いうちからフリーランスという働き方を選択する人も増えてきています。
20代のフリーランスエンジニアが業界で働きやすい理由
20代でフリーランスとして独立する場合、エンジニア職は他の職種に比べても働きやすい職種だと言えます。
ここでは、20代のフリーランスエンジニアが業界で働きやすい理由を紹介します。独立を検討している人は参考にしてください。
体力があり成長が見込める
20代はまだまだ体力があり成長も期待できることから、フリーランスエンジニアとしても企業に期待される傾向があります。
実際には40代以上でもエンジニアとして活躍している人は多いですが、IT業界では昔から「35歳定年説」がささやかれており、今でも30代以下の若手人材を重宝している企業は少なくありません。
このような事情から、20代のフリーランスエンジニアは他の業界のフリーランスに比べても働きやすいと言えるでしょう。
人材不足によって需要が高い
IT業界では現在エンジニア不足の状態にあります。人材不足により自社で優秀なエンジニアを囲い込むことが難しくなってきていることから、外部のフリーランスに業務委託をするケースも増えています。
このように、多くのIT企業がエンジニアを求めている状態であるため、経験が浅い20代のフリーランスエンジニアであっても仕事に困るということはありません。
エージェントがスキルに合った仕事を紹介してくれる
フリーランスエンジニアとして活動している人の多くは、フリーランス向けのエージェントを利用して案件を獲得しています。エージェントでは登録されているフリーランスのスキルや実績、希望条件などをもとに、フリーランスにマッチした案件を紹介してくれます。
そのため、まだ経験の少ない20代のフリーランスエンジニアであっても、本人のスキルレベルに合った案件を紹介してもらえるでしょう。
多様な働き方ができる環境が整い始めている
近年ではリモートワークやテレワークといった出社しない働き方が浸透してきています。特にIT企業はリモートワークとも相性が良く、多くの企業が環境を整えたこともあり多様な働き方がしやすくなってきています。
このような状況で従来とは違った働き方をする人も増えてきてきたため、20代でフリーランスとして独立する人に対する風当たりも強くはないと言えるでしょう。
20代でフリーランスエンジニアになるメリットとは?
将来的にフリーランスとして独立したいと考えている人の中には、20代のうちに独立するのは早すぎるのではないかと不安に感じている人もいるでしょう。しかし20代でフリーランスエンジニアになることにはさまざまなメリットがあります。
ここでは、20代でフリーランスエンジニアになるメリットについて解説します。
- 収入の増加が見込める
- 人間関係の悩みが少ない
- 30・40代に比べてリスクを抑えられる
- 会社に戻りやすい
収入の増加が見込める
20代でフリーランスになることで、会社員時代よりも大幅な収入増加が期待できます。会社員の場合は勤めている会社の賃金形態に従うことになるため、20代ではたとえスキルがあったとしても給料が上がらないというケースが多いでしょう。
フリーランスの場合はスキルによって獲得できる案件の単価にも違いがあることから、同世代の会社員と比較して収入が高くなるケースが多いです。
人間関係の悩みが少ない
会社員として働いている人の中には、職場での人間関係に悩まされているという人も少なくないでしょう。その点、フリーランスエンジニアは基本的に一人で仕事をすることになるため、会社員のような人間関係のストレスに悩まされることがなくなります。
もちろん、フリーランスになったとしても人間関係をゼロにすることはできませんが、行きたくない飲み会やイベントへの参加なども強制されない分、人間関係にストレスを感じることは少なくなるでしょう。
30・40代に比べてリスクを抑えられる
20代での独立に対して経験不足を懸念している人は多いでしょう。しかし一方で、30代以上になると独立すること自体のリスクも高まります。
30・40代になれば、自分の家庭を持っている人も少なくありません。家族がいる状態でフリーランスエンジニアとして独立する場合、仮に上手くいかなかった場合のリスクは非常に高いと言えます。
その点、身軽な20代のうちにフリーランスになっておけば、このようなリスクを抑えられるでしょう。
会社員に戻りやすい
実際にフリーランスエンジニアとして独立した後に、自分があまりフリーランスに向いていないと感じてしまうケースもあるでしょう。このような場合、企業に再就職して会社員に戻るという選択肢もあります。
仮に会社員に戻ろうと考えた場合、年齢が若いほど有利になるため、20代のうちにフリーランスになっておいた方が安心だと言えるでしょう。
20代でフリーランスエンジニアになることにはデメリットもある
20代でフリーランスエンジニアになることにはさまざまなメリットがありますが、一方でデメリットも存在しています。そのため、若いうちに独立しようと考えている場合は、メリットだけでなくデメリットについてもよく理解しておく必要があるでしょう。
ここでは、20代でフリーランスエンジニアになることのデメリットについて解説します。
必ずしもやりたい仕事が回ってくるわけではない
フリーランス案件として回ってくる案件では、クライアント企業の正社員のエンジニアと一緒に仕事をするケースも多いです。
このような場合、やりがいのある仕事や面白い仕事などは基本的に正社員が担当することになるため、フリーランスに必ずしもやりたい仕事が回ってくるというわけではありません。
ただしこれは案件にもよるため、エージェントに希望条件を伝えておけばやりたい仕事にも挑戦できるでしょう。
最新の情報が入ってきづらくなる可能性がある
IT業界は技術革新のスピードが速いため、エンジニアとして働く場合は常に最新の情報をキャッチアップしていく必要があります。
会社員として企業に所属していれば、社内勉強会などの最新の情報に触れる機会もありますが、フリーランスエンジニアの場合はこのようなチャンスが少ないです。そのため、セミナーや勉強会などのイベントには積極的に参加する必要があるでしょう。
お金に関する審査が通りづらい可能性がある
フリーランスエンジニアは会社員のように会社に雇用されているわけではないため、社会的な信用が低下します。そのため、独立してからではクレジットカードやローンの審査など、お金に関する審査に通りにくくなる可能性があります。
たとえ会社員時代よりも収入がアップしたとしても証明が難しいため、お金に関する審査は会社員時代に済ませておくのがおすすめです。
20代でフリーランスエンジニアになるためには
20代のうちにフリーランスエンジニアとして独立する場合、会社に勤めているうちに必要な経験を積んでおく必要があります。
30代以上で独立する場合に比べて時間が少ないこともあり、どのようなスキルや経験を積んでおけばよいのか事前に把握しておくことも大切だと言えるでしょう。
ここでは、20代でフリーランスエンジニアになるための方法について解説します。
人脈を広げておく
フリーランスとして独立してから人脈を作ろうと思うと、セミナーや交流会などのイベントに何度も参加するなど苦労することになる場合もあります。
今の会社で頼りになる人と良い人間関係を築いておけば、フリーランスとして独立してからも助けてもらえる可能性があるでしょう。
会社員エンジニアとして技術や経験を積む
会社勤めをしている間に会社員エンジニアとしての技術力を身に付けておきましょう。フリーランスエンジニアにとっては技術力が必須となるため、できるだけ経験を積んでおくことが重要です。
また、フリーランスとして独立すれば、他のエンジニアと関わる機会も少なくなってしまいます。そのため、会社員のうちにエンジニア仲間を作っておくことも大切です。
技術力以外にもスキルを身に付ける
実際にフリーランスエンジニアとして活動するためには、エンジニアとしてのスキルだけでなく、コミュニケーション力や社会人としての基本的なビジネスマナーなども必要とされます。
また、フリーランスになれば、開発業務だけでなく案件の獲得や交渉などもすべて一人で対応することになります。そのため、会社員のうちにフリーランスに必要な幅広いスキルを身に付けておきましょう。
フリーランスエンジニアとして失敗しないためには
フリーランスという働き方にはさまざまなメリットもありますが、中には失敗してしまう人もいます。フリーランスエンジニアで失敗しないようにするためには、事前の準備が重要になるでしょう。
ここでは、フリーランスエンジニアとして失敗しないためのポイントを紹介します。
案件の需要や単価の相場をチェックしておく
フリーランスは仕事が獲得できなければ生活が成り立ちません。フリーランスとして独立してから「自分ができる仕事がない」ということにならないように、自分のスキルをもとに案件の需要や単価相場を事前に確認しておきましょう。
エージェントを上手く活用する
フリーランスエンジニアとして活動する上で、エージェントは非常に重要な存在です。エージェントと良い関係を構築できれば、自分に合った優良な案件を紹介してもらえるようになるでしょう。
メインとして請け負う内容を決めておく
フリーランスエンジニア向けの案件では、さまざまなプログラミング言語や技術が用いられるため、事前にどの技術や言語をメインに仕事を請け負うか決めておきましょう。
たとえばPHPの案件数は非常に多いですが、扱えるエンジニアも多いため単価は低めです。一方、Swiftなどは案件数が少ないものの、扱えるエンジニアも少ないため単価は高単価です。
このようにメインにする言語や技術によって違いがあるため、自分なりの働き方を決めておくとよいでしょう。
年間収支をシミュレーションしておく
フリーランスは自分で確定申告を行う必要があるため、独立した人の中には特に収支管理に苦労する人も多いです。そのため、独立する前にフリーランスとして働いた場合の年間の収支をシミュレーションしておくとよいでしょう。
事前に自分が請け負える案件でどのくらいの収入があり、どのくらいの税金の支払いが発生するのかなどを把握しておくと安心です。
20代のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェント
20代でフリーランスエンジニアになるのであれば、エージェントを利用するのがおすすめです。ここでは最後に、20代のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントを紹介します。
フリーエンジニアオフィス
フリーエンジニアオフィスは、直接取引案件をメインに扱うフリーランスエージェントです。ITベンダーやメーカー、ゲーム、プロバイダーなど多数の案件を保有しています。
また、フリーエンジニアオフィスでは成果に対する評価制度もあるため、成果を上げることで確実にキャリアアップできるでしょう。
フリーエンジニアオフィス | フリーランスエンジニアのためのIT求人サイト、派遣、業務委託、案件豊富
IT求人ナビ フリーランス
IT求人ナビ フリーランスはITエンジニア向けのフリーランスエージェントです。日本全国の都市部の案件を保有しているため、幅広い案件の中から自分の希望に合った案件を紹介してもらえるでしょう。
また、オンラインカウンセリングも実施しているため、まずは無料のカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは業界でも規模が大きいフリーランスエージェントです。取引先企業数や案件数、登録者数が多く、実績もあるため安心して利用できます。
エージェント選びに迷った場合は、レバテックフリーランスに登録しておくと良いでしょう。
ITフリーランスエンジニアの求人・案件【レバテックフリーランス】
20代でフリーランスエンジニアになるメリットとデメリットを知っておこう
20代でフリーランスエンジニアとして独立することにはさまざまなメリットがあります。
本記事で紹介した20代のフリーランスエンジニアが業界で働きやすい理由や20代でフリーランスエンジニアになるメリットやデメリットなどを参考に、20代のうちにフリーランスとして独立することを検討してみましょう。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート