フリーランスのサーバーエンジニアになるには?メリット・デメリットについてもご紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
現在、正社員のサーバーエンジニアとして働いている方の中には
「フリーランスに興味がある」
「でもフリーランスになることで保障がなくなるのが怖い」
とお考えの人もいると思います。
現在、サーバーエンジニアの需要が高まっているため、フリーランスでも案件は沢山あります。
一方でフリーランスになることは必ずしも良いことばかりではありません。
この記事ではフリーランスのサーバーエンジニアのメリットやデメリットをご紹介しながらフリーランスで活躍できるための方法やテクニックについてご紹介します。
サーバーエンジニアとは
サーバーエンジニアは、コンピューターサーバーの運用・管理を担当するエンジニアです。
主な業務としてサーバーのセットアップや構築、ハードウェアやソフトウェアのアップグレード、セキュリティー対策を行います。また、サーバーの運用状況を監視し、トラブルが発生した場合は早急に対応することも求められます。
サーバーエンジニアの仕事内容
サーバーエンジニアの仕事には、大きく分けて2つあります。
1つは、コンピューターシステムを設計・運用するためのサーバー機器の構築作業です。
具体的にはサーバーのハードウェアやソフトウェアを選定し、インストールし、構成し、調整し、管理します。また、サーバーのセットアップ、OSのインストール、アプリケーションのインストール、ネットワーク構成、セキュリティ設定、バックアップ、監視なども行います。
もう1つは、サーバーの運用・保守作業です。
具体的にはパフォーマンスのモニタリング、アップデートやパッチの適用、バックアップ、セキュリティ監視などを行います。また、問題が発生した場合はトラブルシューティングを行います。
フリーランスのサーバーエンジニアの需要や将来性
サーバーエンジニアの需要は高いと言われています。
その背景にはインターネットを使ったビジネスやサービスが次々と誕生しているためです。
将来的には、人工知能やIoTなどの新しい技術が発展する中で、サーバーエンジニアは、それらを活用したシステムの構築や管理を行うことが求められます。
また、クラウドコンピューティングが普及することで、オンプレミスからクラウドへの移行や統合が進むため、それに対応するための知識やスキルが求められます。
そのため、サーバーエンジニアは将来性も良好であると考えられます。
フリーランスのサーバーエンジニアとして働くメリット・デメリット
そんなサーバーエンジニアですが、会社に所属せずにフリーランスで働くことには以下のメリット・デメリットがあります。
メリット
自由な働き方が出来る
フリーランスで働くことで、自分のスケジュールや作業場所を自由に選ぶことができます。
これにより、働き方の多様化やワークライフバランスの取り入れができるため、個人的な生活に合わせた働き方をすることができます。
収入が上がりやすい
会社員で働いている場合、業務やタスクが増えても年俸や給与の上限が決まっているため、それ以上の収入を得ることは困難です。
しかし、フリーランスとして働く場合は、自分が受ける案件や仕事の量を増やすことで収入を上げることができます。
また、自分が受ける案件や仕事のクオリティや難易度に応じて、収入を上げることもできます。
仕事・案件を選べる
フリーランスは、自分のスキルや興味に合った仕事を選ぶことができるため、自身の目的や成長に合わせた働き方が可能です。
仕事や案件によっては、自分のスキルアップにも繋がり、新しい技術や知識を学ぶことができます。
また、多様な業界や企業に触れることで、自分のキャリアにとって有益な経験や知識を得ることができます。
起業するまでのつなぎになる
フリーランスとして働くことで、起業するまでのステップとして、自分のビジネススキルや経験を積み上げることができます。
また、起業に必要な資金や人脈を確保するためのつなぎとして活用することもできます。
デメリット
収入が安定しない
フリーランスのサーバーエンジニアとして働く場合、収入が上がりやすい一方、安定しないことがあります。
一つの案件が終わった後に新しい案件を見つけるのが難しい場合、収入が減少することがあります。
また、長期間の案件を受けられない場合は、収入が不安定になることがあります。
正社員に比べて社会的信用が低くなる
フリーランスは会社員に比べて社会的信用が低くなりやすいです。
例えば、クレジットの発行や銀行からの融資を受ける際に、正社員であれば企業としての信用も考慮されますが、フリーランスの場合は個人としての信用が考慮され、審査が通りにくくなります。
また、正社員の場合は、企業としての名前やブランドがあり、それが信頼性や実績につながりますが、フリーランスの場合は個人名であり、それが信頼性や実績につながらないため、活動当初は顧客からの信頼を得るのが困難になる場合があります。
税金等の管理を自分でする必要がある
正社員の場合は、会社が給与の手当や福利厚生などを支払ってくれるので、その管理をする必要がありません。
それに対して、フリーランスは独立して働くため、企業が行う給与や福利厚生、社会保険や年金などの制度に加入することはなく、自分自身で税金や社会保険料などを管理する必要があります。
企業の教育環境がなくなる
正社員の場合は、企業が提供する研修や教育プログラムを無償あるいは費用の一部負担で受けることができますが、フリーランスの場合は、そのような環境がありません。
そのため、スキルアップにかかる費用は全て自費負担になります。
その他のフリーリーランスエンジニアに関するメリット・デメリットに関しては以下の記事にまとめていますので併せてご覧ください。
関連記事:フリーランスエンジニアのメリットやデメリットは?準備しておきたいことも解説
フリーランスのサーバーエンジニアの報酬目安
「フリーランススタート」によれば、フリーランスで働くサーバーエンジニアの平均的な報酬の単価としては、ひと月あたり57.2万円です。
また、想定年収としては770~800万円程度が見込めます。
ただ、案件内容や稼働日数、経験年数によって報酬の金額は上下し、スキルが低いと当然、報酬も少なくなってしまいます。
なお、弊社ワークテリアではサーバーエンジニア案件を多数取り扱っています。現役エンジニアがキャリアアップまで対応しますので是非一度ご利用ください。
フリーランスのサーバーエンジニアとしての契約形態や条件
フリーランスのサーバーエンジニアとしての契約形態には、請負契約、委託契約、準委託契約があります。
請負契約は、特定の仕事を依頼され、報酬を受け取る契約で、仕事の内容や期間、報酬などが明確に定められているため、事前に確認することが重要です。
委託契約は、特定の業務を委託され、それを遂行するための契約で、期間限定の契約や、特定のプロジェクトにのみ適用される契約が多いです。
準委託契約は、企業とフリーランスが共同で特定の業務を遂行するための契約で、企業とフリーランスが共同で責任を負うため、通常は長期契約や、重要なプロジェクトに適用されることが多いです。
請負契約や準委託契約がフリーランスがよく結ぶ契約形態で、事前に確認し、適切な契約形態を選択することが重要です。
フリーランスのサーバーエンジニアが身に付けるべきスキル
フリーランスのサーバーエンジニアが身に付けるべきスキルには以下のようなものがあります。
- サーバー構築や運用
- ネットワーク構築や運用
- データベースの管理や運用
- サーバーセキュリティ
- プログラミング言語やフレームワーク
- クラウドインフラ
- コミュニケーション能力
それぞれ詳しく解説します。
サーバー構築や運用
サーバーエンジニアとしては、サーバーの構築から運用までを担当するため、それぞれのスキルや知識が必要になります。
サーバーの構築では、ハードウェアの選定や構成、OSのインストールや設定、アプリケーションのインストールや設定などを行います。
運用では、サーバーメンテナンス、パフォーマンスのモニタリング、トラブルシューティング、バックアップなどが含まれます。
ネットワーク構築や運用
サーバーはネットワークに接続されるため、サーバーエンジニアはネットワーク構築や運用に関する知識やスキルも持っている必要があります。
具体的にはルーター、スイッチ、ファイアウォールなどの設備の選定や構成、IPアドレスの設定、VLANの設定、VPN構築などのスキルや知識が必要となります。
データベースの管理や運用
近年、ビッグデータが話題になっているように、大量のデータを処理し、それをビジネス戦略に活用することができるスキルを持つデータベースエンジニアが求められています。
データベースの管理や運用には、データベースのインストールや設定、データの管理、パフォーマンスのモニタリング、バックアップなどが含まれます。
また、データベースにアクセスするアプリケーションとの連携も行います。
サーバーセキュリティ
サーバーは外部からのアクセスを受けるため、セキュリティ対策が必要です。
サーバーセキュリティには、ファイアウォールの設定、SSL証明書の導入、パスワードポリシーの設定、アクセス制御などが含まれます。
プログラミング言語やフレームワーク
サーバー上で動作するアプリケーションは、プログラミング言語やフレームワークを使用して開発されています。
そのためサーバーエンジニアは、それらを使用したアプリケーションの開発や保守に対応できるスキルを持っている必要があります。
クラウドインフラ
現在はクラウドインフラも重要になってきています。
クラウドインフラには、AWS、Azure、Google Cloudなどがあります。
サーバーエンジニアは、これらのクラウドインフラ上でサーバーの構築や運用、セキュリティ対策を行うために、それぞれのクラウドインフラに関するスキルを持っている必要があります。
コミュニケーション能力
サーバーエンジニアは、開発チームや運用チーム、そして顧客との協力を必要とします。
そのため、コミュニケーション能力が高く、技術的な話題を分かりやすく説明できることが求められます。
またフリーランスは即戦力が求められるため、クライアントの要望を素早くくみ取る能力も必要となります。
フリーランスのサーバーエンジニアが案件を獲得するための取り組み
フリーランスで活動する場合、案件を自分で獲得していかなければなりません。そのために有効な取り組みは以下になります。
- クラウドソーシングで探す
- SNSを活用する
- 直接営業する
- 知人から紹介してもらう
- フリーランスエージェントから紹介してもらう
それぞれ詳しく解説します。
クラウドソーシングで探す
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を依頼することができるプラットフォームのことです。
自分のスキルに合った案件を探すことができ、手軽に案件を獲得することができます。しかし、競合が激しかったり、低額の案件が多いため、収入が不安定になる可能性があります。
SNSを活用する
SNS上で、サーバーエンジニアを募集しているクライアントと繋がり、案件を獲得する方法です。
SNS上である程度、ブランディングが確立すれば、案件が獲得しやすくなります。
デメリットとしては、契約内容をしっかり確認しないとトラブルに発展する可能性があります。
直接営業する
直接、営業活動を行い、案件を獲得する方法です。
営業力がある方であれば成功度は高くなりますが、そうでない方には非常にストレスになります。
また、営業活動に時間や費用がかかることがあります。
知人から紹介してもらう
知人や繋がりから案件を紹介してもらう方法です。
人脈が多い方は知人などからの紹介で継続的に案件を獲得しています。
一方で前もって条件などをしっかり確認しておかないと、知人含めてトラブルになってしまうことがあります。
フリーランスエージェントから紹介してもらう
フリーランスエージェントは、フリーランスに対して案件を紹介し、契約の代行を行うサービスです。
これにより、自分自身で案件を探す手間が省け、案件を見つけやすくなります。
また、案件終了時にも次回案件を提案してくれるので継続的に稼働ができます。
まとめ
以上、フリーランスのサーバーエンジニアを目指すうえで知っておくべきことをご紹介しました。
フリーランスで活動することはメリットだけではなく、必ずしも安定した収入が得られなかったり、保障がなくなるというデメリットもあります。
しかし、自由な働きが実現できたり、収入アップが見込めるのが大きな魅力です。
なお、フリーランスのサーバーエンジニアをお考えの人は弊社Workteria(ワークテリア)をご利用下さい。
ワークテリアは数あるエージェント・求人紹介サイトのなかでも、IT業界・web業界の求人情報に特化した、就職・転職専門サイトであり、フリーランス案件も多数ご用意しています。
ワークテリアは、現在、以下のような立場の人におすすめします。
- フリーランス向けの案件を探している、フリーランスの方
- 正社員からフリーランスを目指している方
- 自分の市場価値がどれくらいなのか知りたい方
ワークテリアに常駐しているキャリアコンサルタントは、相談者の市場価値を的確に判断して、今後の進み方についてアドバイスすることが可能です。
相談は無料ですので一度、ワークテリアの無料相談のご利用をおすすめします。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート