サーバーエンジニアとは?仕事内容ややりがい、将来性について解説
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
サーバーエンジニアとは?
サーバーエンジニアとは、情報システムの中心的な役割であるサーバの設計、構築、運用、管理を行う専門家のことを指します。
サーバーとは「情報やサービスを提供するコンピューター」のことを指します。
インターネットを通じて提供されるサービスは、サーバーがなければ成り立ちません。
例えば、メールを送信する際には、送信したいメッセージがサーバーに届き、サーバーがそのメッセージを受け取り、宛先のサーバーに転送する役割を果たします。
また、オンラインショッピングをする際には、商品の情報や注文の詳細がサーバーに送信され、サーバーがそれらの情報を処理して注文を確定します。
つまり、インターネットを通じて私たちが利用できるサービスは、裏側でサーバーが情報の受け渡しや処理を担っているため成り立っています。
サーバーはデータの保管や処理の役割を果たし、私たちが便利に利用できるようにしてくれます。
サーバーサイドエンジニアとの違い
サーバーエンジニアとよく似た職種で「サーバーサイドエンジニア」という職種があります。
両者の違いは担当する業務にあります。
サーバーエンジニアは、サーバー全体の設計、構築、運用、保守などを担当し、セキュリティ対策、サーバーのパフォーマンス監視など、幅広い領域にわたる業務を担当します。
一方でサーバーサイドエンジニアはウェブアプリケーションのバックエンド開発を行い、データの保存や処理、他のシステムとの連携を担当します。
例えば、ユーザーがオンラインショッピングサイトで商品を検索すると、その検索リクエストはサーバーに送られます。サーバーサイドエンジニアが作ったプログラムはこのリクエストを受け取り、データベースから該当する商品情報を取り出し、その情報をユーザーに表示するためのレスポンスとして返します。
つまり、サーバーエンジニアは物理的(もしくは仮想的)なサーバーやネットワーク機器、OSなどを担当するのに対し、サーバーサイドエンジニアは主にサーバー上で動作するソフトウェア(特にWebアプリケーション)の開発に特化しています。
インフラエンジニアとの違い
「サーバーエンジニア」と「インフラエンジニア」は両方ともITインフラに関わる職種ですが、担当領域に違いがあります。
サーバーエンジニアはサーバーに特化しているのに対し、インフラエンジニアは、ITインフラ全体(サーバー、ネットワーク、データベースなど)の設計、構築、運用を担当します。
そのため、インフラエンジニアはシステム全体を見渡す視野が求められます。
ただし、実際の現場では、この二つの職種が担当する業務はしばしば重なることもあり、特に小さな組織では同一の人物が両方の役割を担当するケースもあります。
サーバーエンジニアの仕事内容
サーバーエンジニアの仕事内容には以下のようなものがあります。
- 設計
- 構築
- 運用・保守
それぞれ詳しく説明します。
設計
設計業務では、用途に合わせてどのようなサーバーを構築するかを計画します。
具体的には、必要なサーバーの数やスペック、ネットワークの構成などを考慮しながら基本設計を行います。
次に、どのOSやミドルウェアを使うのか、その設定はどうするかなど詳細設計を行います。
また、セキュリティ対策や将来の拡張性や可用性も踏まえながら設計します。
このフェーズでは、ドキュメント作成や関係者とのコミュニケーションも重要です。
構築
設計に基づいてサーバーを構築します。
具体的な作業としては、サーバーのハードウェア設定やオペレーティングシステム(OS)のインストール、ネットワークの設定、必要なソフトウェアやアプリケーションのセットアップなどを行います。
また、仮想化技術を使用して仮想サーバーを作成したり、クラウドサービスを利用したりする場合もあります。
運用・保守
運用・保守とは、作成したサーバーを正常に稼働させ、必要な管理を行うことです。
サーバーが安定して動作しているかを確認し、パフォーマンスの問題や障害がないかを監視します。
また、定期的なメンテナンスを実施します。
具体的にはセキュリティパッチやソフトウェアの更新を行ったり、データのバックアップを取ったりします。
障害が発生した場合には、迅速に原因の特定と修復を行い、サービスの中断を最小限に抑えます。
サーバーエンジニアの大変なところ・やりがい
サーバーは24時間365日安定して稼働しているのが前提となっています。
そのため、トラブルが発生した場合は深夜や休日でも対応する必要があります。
これはサーバーの障害が直接ビジネスに影響を及ぼすためです。
そのため責任も大きく、大変な部分もありますが、一方で、サーバーが順調に動作し、その結果として企業が成功を収めるとき、サーバーエンジニアとしての貢献を実感することができます。
サーバーエンジニアの平均年収
dodaによればサーバーエンジニアの平均年収は453万円となっています。
技術系(IT/通信)の平均年収が442万円であることから、平均より若干高収入であると言えます。
また、フリーランススタートによればフリーランスのサーバーエンジニアの平均月額単価は72.3万円となっています。
関連記事:データベースエンジニアの平均年収は?収入アップさせる方法についても解説
サーバーエンジニアの将来性
サーバーエンジニアの将来性は極めて高いと言えます。現代社会では、企業活動のほとんどすべてがITシステムに依存しており、その中核をなすサーバーの役割はますます重要になっています。
また、クラウド化が進む一方で、クラウドサービスの導入や運用に関する知識も求められるようになってきました。
さらに、新たなテクノロジーの登場により、サーバーエンジニアが対応しなければならない課題も増えています。
例えば、AIやIoTの普及により、データ量が増大し、それを管理・分析するための高度なスキルが求められるようになっています。
また、サイバーセキュリティの脅威が増す中、サーバーの安全性を確保するための知識も必須となっています。
これらの変化にうまく対応し、新しい技術を学び続けることで、サーバーエンジニアは企業の重要なポジションを維持し、さらには新たなキャリアパスを切り開くことが可能です。
そのため、サーバーエンジニアは将来的にも非常に需要の高い職種であり続けると考えられます。
関連記事:サーバーエンジニアの将来性は?AIに奪われる?キャリアアップについても解説
未経験からサーバーエンジニアになるには
サーバーエンジニアはIT経験がない方でも比較的就職がしやすいと言われています。
その理由は以下の通りです
- 経験がなくても取り組める仕事があるため
- 操作マニュアルに従って作業を進めることが多いため
- プログラミングスキルが必須ではないため(もちろん、あれば尚良い)
しかし、30歳を過ぎると職歴や実績が重視される傾向にあります。
未経験からサーバーエンジニアを目指す際は、スクールでの学習経験をアピールするか、資格を取得することで転職を実現することが可能です。
始める業務内容としては、システムの運用や保守から始まることが多いです。
サーバーエンジニアに必要なスキル
サーバーエンジニアに必要なスキルは以下になります。
- サーバーOS
- クラウド技術
- セキュリティ
- 問題解決スキル
- コミュニケーション能力
それぞれ詳しく説明します。
サーバーOS
サーバーOSとは、サーバー専用のコンピューター上で動作するオペレーティングシステム(OS)のことを指します。
一般的なパソコンのOS(WindowsやmacOSなど)と異なり、サーバーOSは同時に大量のアクセスを処理したり、ネットワークを通じて複数のユーザーとのデータのやりとりを行うなどの機能を持っています。
代表的なOSとしては、LinuxやWindows Serverなどがあります。これらのOSのインストール、設定、管理、トラブルシューティングなどを行い、サーバーを安定稼働させるためのスキルが求められます。
クラウド技術
近年、オンプレミスからクラウドに移行する流れが増えています。
オンプレミスとは、企業が自社内にITインフラ(サーバーなど)を設置し、自社で運用・管理する方式を指します。オンプレミスは自社で全ての管理を行うため、セキュリティやカスタマイズの面での柔軟性が高いとされます。しかし、初期投資や運用・管理のコストが高いというデメリットもあります。
一方で、クラウドは必要なときに必要な分だけリソースを利用できるため、初期投資を大幅に削減できます。また、物理的な設備を必要とせず、運用やメンテナンスの手間が省けます。
そのためサーバーエンジニアは、主要なクラウドプロバイダー(例: AWS、Azure、GCP)のサービスを理解し、クラウド上でのサーバー設計、デプロイ、スケーリング、ネットワーク構成などを行う能力が求められます。
セキュリティ
近年、サーバーを含めたITインフラは、ビジネスやサービスの中心となる存在であり、その運用・管理は事業の成長と直結しています。
それと同時に、サイバー攻撃も日々進化し、常に脅威に晒されています。
また、情報漏えいやシステムダウンなどの問題は、信用を損なうだけでなく、法的な問題や大きな経済的損失につながる可能性もあります。
そのような状況下で、システムを安全に運用し、ビジネスやサービスを健全に保つためには、サーバーエンジニアがセキュリティについて深い理解を持つことが求められます。
問題解決スキル
サーバーエンジニアは、サーバーに関するトラブルや障害に対して迅速かつ効果的に対処する能力が求められます。
問題の特定や分析、適切な解決策の検討、トラブルシューティング手法の習得など、問題解決に必要なスキルを持つことが重要です。
コミュニケーション能力
サーバーエンジニアは、複数人のチーム体制で業務を行うことが多いです。
そのため、各専門家と円滑に連携して業務を進めるためにコミュニケーション能力が求められます。
また、クライアントとの要件や課題の共有、円滑な協力関係の構築のためにも高いコミュニケーション能力が望まれます。
サーバーエンジニアに役立つ資格
サーバーエンジニアに役立つ資格には以下のようなものがあります。
- マイクロソフト認定資格
- LPIC、LinuC
- CCNA、CCNP
- 情報処理技術者試験
それぞれ詳しく説明します。
(MCP)マイクロソフト認定資格
マイクロソフト認定資格は、マイクロソフトの製品とサービスに精通していることを証明する資格です。
特にサーバーエンジニアとしては、Azureを利用したクラウドソリューションの設計と実装に関する知識とスキルを証明する「Azure Solutions Architect Expert」が役立ちます。
Azureは企業のITインフラに広く採用されており、この資格を持つことで、マイクロソフトのクラウドソリューションに対する高度な理解と、それを活用したインフラ構築・運用能力を証明できます。
LPIC 、LinuC
LPICおよびLinuCは、Linux OSに関する知識とスキルを証明する資格です。
サーバーエンジニアにはLinux環境の管理が求められることが多く、その能力を証明するために役立ちます。
これらの資格を取得することで、Linuxのシステム管理、問題解決、セキュリティ管理などの知識と実践能力を持つことが認められます。
CCNA、CCNP
こちらはシスコシステムズが提供するネットワークの技術に関する資格です。
CCNAはネットワークの基礎的な知識とスキルを認定し、CCNPはより高度なネットワークスキルを証明します。
サーバーエンジニアにとって、ネットワークの設計やトラブルシューティングなど、ネットワーク知識は重要な要素となります。
情報処理技術者試験
情報処理技術者試験は、IT技術者の基礎的な知識と技術を証明する国家資格です。
サーバーエンジニアには「ネットワークスペシャリスト試験」や「システムアーキテクト試験」などがおすすめです。
これらを取得することで、サーバー、ネットワーク、データベース、セキュリティ等のシステム全体を理解し、設計・構築する能力を証明できます。
まとめ
以上、サーバーエンジニアについて解説しました。
サーバーエンジニアは責任感を求められますが、未経験から入りやすい職種であり、上流に行けば高収入が目指せます。
ぜひ、今回の記事を参考にしてください。
なお、サーバーエンジニアの転職やフリーランスなどのキャリアパスをお考えの人は弊社Workteria(ワークテリア)をご利用下さい。
ワークテリアは数あるエージェント・求人紹介サイトのなかでも、IT業界・web業界の求人情報に特化した、就職・転職専門サイトであり、フリーランス案件も多数ご用意しています。
ワークテリアは、現在、以下のような立場の人におすすめします。
- フリーランス向けの案件を探している、フリーランスの方
- 正社員からフリーランスを目指している方
- 自分の市場価値がどれくらいなのか知りたい方
ワークテリアに常駐しているキャリアコンサルタントは、相談者の市場価値を的確に判断して、今後の進み方についてアドバイスすることが可能です。
相談は無料ですので一度、ワークテリアの無料相談のご利用をおすすめします。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート