DXエンジニアってなに?業務内容や推奨される利点についても紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
DXエンジニアってなに?
「DXエンジニア」とは、DXを推進するための知識や技術を身につけているITエンジニア全般を指す言葉です。
「DX」とは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」を略した言葉のため、「DXエンジニア」は具体的に単一の職種を指しているのではなく、DXに関わるデータサイエンティストやテックリードなどすべてのエンジニアを総称する言葉とされています。
近年、日本でもDXが推進されていることもあり、DXエンジニアへの注目が高まってきていることをご存知の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、DXエンジニアについて解説していくため、ぜひ参考にしてください。
DXってなに?
DXとは、「ITを浸透させることで人々の生活を向上させること」を意味します。
具体的には、データや最新のデジタル技術を導入、活用することによって製品やサービスを変革し、業務やプロセス、組織の変革を行い、競争上の優位性を確保することです。
そのため、DXエンジニアは、DXを実現するにあたっての企画立案や推進などを主体的に行っていく役割を担っていると言えるでしょう。
DXエンジニアの主な業務内容3つ
先述の通り、DXエンジニアの仕事は「DXの推進を主体的に行うこと」です。しかしながら、DXエンジニアは特定の職種ではなく、DXに携わるエンジニアの総称となっているため、どのような業務を行っているのかイメージしにくいという方もいるのではないでしょうか。
ここでは、DXエンジニアの主な業務内容を紹介していきます。以下で詳しく解説するため、DXエンジニアに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
1:システムの体制構築や運用をする
1つ目のDXエンジニアの主な仕事は、システムのデジタル化を推進していくために、システムのチーム体制の構築や運用を行うことです。
この場合のDXエンジニアは、組織のマネジメントを行う役割を持ち、組織改革やDX人材の育成や採用、新規事業の構築や新商品の開発などに活かしていきます。
組織全体にかかわる仕事のため、開発を行うエンジニアだけでなく、デザインやマーケティング、営業など他の部署とも連携を取りながらDX運用を行うことになるでしょう。
2:関連するビジネスの企画や戦略の立案をする
2つ目のDXエンジニアの主な仕事は、DXに関連したビジネス戦略の立案と企画です。
この仕事では、DXの推進にデータや最新のデジタル技術を活用することが前提となっているため、現状の業務プロセスなどに捉われない新しい戦略を構築することが大切と言えるでしょう。
また、競合など自社を取り巻く状況を分析し、どのような課題があるのか把握した上で、新しいユーザー体験を実現するために必要な技術を検討する必要があります。
上記のような業務を行うことから、DXエンジニアは戦略立案や企画をリードする存在と言えるでしょう。
3:プロジェクトを立ち上げ実行する
3つ目のDXエンジニアの主な仕事は、企画に沿って具体的なDXプロジェクトを立ち上げて実行していくことです。
アプリケーション開発やデータ統合など、DXエンジニアの活躍の場面はさまざまですが、ここでは、以下の3つを例に挙げて見て行きましょう。
データやAI分析の活用
DXでは経営上の資産であるデータを運営に活用するという目的があるため、ビッグデータを利活用する技術が必要と言えるでしょう。
この業務でのDXエンジニアは、データの利活用に関する技術を用いて、データの収集や分析を行うことで予測を行ったり、BIを活用して意思決定を行ったりする役割を持ちます。
レガシーシステムの刷新業務
「レガシーシステム」とは、既存の古いシステムのことです。
しかし、レガシーシステムはブラックボックス化などの問題を抱えており、部署ごとに独自の進化を遂げていることから、部署同士のスムーズな連携が困難になっているのが現状と言えるでしょう。
そのため、DXエンジニアはレガシーシステムを刷新することで問題を解決し、部署同士のデータ連携を行うことで業務の効率化を進める役割を担います。
プラットフォームやアプリの開発
DXエンジニアは、DXを実現するためのプラットフォームやアプリケーションの開発を行うケースも多く見られます。
このようなプラットフォームやアプリケーションは、「開発すれば終わり」というわけではなく、運用や保守のフェーズでも人手や時間が必要となります。
以前はアプリ開発をアウトソーシングすることも多くありましたが、自社内で開発を行うことによって問題にもスピーディーな対応が可能なため、DXエンジニアの存在が重要になっていると言えるでしょう。
DXを推奨する利点6つ
近年のDXの推進に伴い、現在では多くの企業でDXが推進されていますが、DXを推進することにはさまざまなメリットがあると言われています。
DXによってどのようなメリットがあるのか把握することで、より具体的に対策することが可能になるでしょう。
ここでは、DXを推奨する利点について解説していくため、ぜひ参考にしてください。
- 事業継続計画の対策ができる
- 費用の削減ができる
- 生産性の向上が図れる
- 業務モデルを変えることができる
- 顧客のロイヤリティを高めることができる
- 幅広い働き方を推奨できる
1:事業継続計画の対策ができる
事業継続計画とは、災害やシステム障害などが発生した場合にも被害を最小限にとどめ、業務を継続できるように計画を決めておくことです。
DXの推進によってデータやデジタル技術を取り入れ、事前に業務を効率化しておけば、不測の事態が発生した場合でも臨機応変な対応ができるでしょう。
また、実際に災害やシステム障害が発生した場合、業務の早期回復策を考えておくよりも、事業継続計画を事前に設定しておいた方が被害も抑えられると言われています。
上記のようなことからも、DXは重要と言えるでしょう。
2:費用の削減ができる
長年使い続けてきた社内システムは、使いづらいまま放置されているケースが多く、生産性が向上しないばかりか、維持費だけでも多額の費用が必要になります。
DXを推進することでこのようなレガシーシステムの見直しを行い、最適化できれば、これまで必要とされていた維持費用も削減することが可能になるでしょう。
3:生産性の向上が図れる
DXを推進してデジタル技術を活用すれば、従来よりも生産性の向上が実現できるでしょう。デジタル技術を導入すれば、人が手作業で行うよりも生産性が向上するため、作業時間や人件費などを削減することも可能になります。
また、ヒューマンエラーなども少なくなるため、業務の正確性が期待できるというメリットもあります。さらには、これまでその業務に従事していた従業員も、より重要な業務に注力できるような可能性もあるでしょう。
4:業務モデルを変えることができる
DXを推進することで、これまでの業務におけるボトルネックも「見える化」できるため、業務モデルの変革が可能になります。
業務を自動化したり、人員配置や業務のやり方の見直しなどを行ったりすることで、業務をより効率化することができるでしょう。
5:顧客のロイヤリティを高めることができる
顧客ロイヤリティを高めるためには、企業から顧客への適切な情報発信を行うことが大切ですが、そのためにはは顧客の情報を収集するという作業が必要になります。
従来であれば、顧客情報の取得も情報発信も、電話や訪問などアナログな方法で行うしかありませんでした。
しかし、DXを推進することで顧客情報をデジタル化できれば、システム上で分析することも可能になるため、顧客ロイヤリティを高めることができるでしょう。
6:幅広い働き方を推奨できる
DXが推進されれば、リモートワークなどの幅広い働き方が実現できるようになります。
DXが推進される以前は、仕事で必要な書類はすべて社内に保管されていたため、社員はオフィスに出社して業務を行う必要がありました。
DXの推進によってクラウドサービスなどを導入すれば、必要な情報はすべてクラウド上に保管でき、社員同士の連絡もオンライン上でのコミュニケーションに移行するといったことも可能になるでしょう。
DXエンジニアに必須なスキル7つ
DXエンジニアとして業務を進めていくためには、さまざまなスキルが必要になります。そのため、DXエンジニアを目指したいと考えている方は、DXエンジニアに必要とされるスキルの習得をおすすめします。
ここでは、DXエンジニアに必須なスキルを紹介していくため、どのようなスキルがあるかなど、しっかりと確認してください。
- クラウドサービスを使いこなせる技術
- ビジネスへの理解と実装できる技術
- データ活用の構築と設計ができる技術
- 失敗時の考え方やその姿勢
- 創造する力と柔軟な対応力
- モチベーション力突破する力
- 異業種や社内外を巻き込める力
1:クラウドサービスを使いこなせる技術
DXに関連したプロジェクトは、最初からすべての要件が固まっているというケースはほとんどないでしょう。多くの場合、まずはパイロット版として作成してだんだんと大きくしていくことになります。
このようなアジャイル開発の形式で開発を進めていく場合、AWSなどのクラウドサービスを活用し、必要なリソースを適材適所で利用してスピード感のある開発を行うことになります。
そのため、DXエンジニアにはAWSなどのクラウドサービスを使いこなせる技術が求められるでしょう。
2:ビジネスへの理解と実装できる技術
DXは、データやデジタル技術を活用して企業のビジネスモデルを変革するものです。そのため、企業の業務プロセスや業務フロー、経営戦略などを理解して要件を決定していく必要があります。
このことから、DXエンジニアは企業のビジネスを把握し、技術的に実現可能かどうかを検討して、実際に仕様として落とし込むスキルが求められます。
DXエンジニアには、システム開発の技術だけでなく経営視点でのビジネスへの理解が必要不可欠だと言えるでしょう。
3:データ活用の構築と設計ができる技術
DXを推進する上で重要となるのがデータ分析です。
データ分析は、企業のビジネスの売り上げの拡大やコスト削減などに活かすことが目的となるため、具体的な施策の立案へつなげるには、最初にどのようなデータを集めればよいのか判断する必要があります。
そのため、DXエンジニアにはビジネス視点でのデータ活用の構築や、システムの設計ができる技術が必要になると言えるでしょう。
4:失敗時の考え方やその姿勢
DXエンジニアに求められるスキルの1つに、「失敗したときの姿勢や考え方」というものがあります。前述の通り、DXエンジニアはデータやデジタル技術を活かして新しいビジネスの形を生み出す役目を持ちます。
新しい取り組みにチャレンジする以上、失敗することもあるでしょう。そのため、DXエンジニアにはたとえ失敗した場合でもその経験を糧にして、失敗を恐れずに前向きに取り組める姿勢や考え方が求められます。
5:創造する力と柔軟な対応力
DXエンジニアには、「不確実な未来への創造力」と呼ばれるスキルも必要です。このスキルは新しい分野であっても挑戦し、どのような領域で取り組むべきなのかを定め、未来を描いていくために必要なものとなっています。
また、DXプロジェクトは最初からすべて計画通りに進められるわけではないため、DXエンジニアには、状況に応じて柔軟に対応できる「対応力」が必要と言えるでしょう。
6:モチベーションを持って突破する力
DXエンジニアには、取り組みたい課題を明らかにして、常に高い好奇心やモチベーションを持って取り組める姿勢が必要とされます。
また、DXを推進する上で新しい取り組みを行う以上、時には困難な状況に陥ることもあるでしょう。そういった場合でも、DXエンジニアはリーダーシップを発揮してあらゆる方法を検討し、決して諦めずに困難を突破する力が必要になります。
7:異業種や社内外を巻き込める力
DXでは新しい技術を取り入れることもあるため、DXエンジニアは社外の人材と関わることも多くなります。また、異業種とのコラボレーションを推進することもあるでしょう。
そのため、DXエンジニアには社外の人材や異業種の人材と連携し、社内外を巻き込んでいく力が必要とされます。
また、新しい技術を取り入れた際の変化を受け入れる「受容力」なども求められるでしょう。
DXエンジニアに実用的な資格6つ
DXを推進する役割を持つDXエンジニアには、さまざまな知識やスキルが必要になります。そのため、資格を取得しておくことでDXエンジニアとして活躍しやすくなるでしょう。
ここでは、DXエンジニアの実用的な資格について解説していくため、ぜひ参考にしてください。
1:認定スクラムマスター
認定スクラムマスターとは、アジャイル開発手法のスクラムに関する知識やスキルを認定する資格です。非営利団体「Scrum Alliance」が認定している資格で、スクラムマスターに関する資格の中でも代表的な資格となっています。
DX関連の開発はアジャイル開発を採用するケースも多く、DXエンジニアにはスクラム開発の知識やスキルが必要になります。
そのため、認定スクラムマスターはDXエンジニアにとって役立つ資格だと言えるでしょう。
2:AWS認定資格
AWS認定資格とは、Amazonが提供しているクラウドコンピューティングサービスである「AWS(Amazon Web Service)」に関する知識やスキルを認定するベンダー資格です。
AWSクラウド上で開発などを行うための知識やスキルを測る資格で、基礎コースのクラウドプラクティショナー、アソシエイト、プロフェッショナル、専門知識などの種類に分かれています。
近年ではクラウドサービスに移行する企業が多くなってきているため、AWS認定資格はDXエンジニアに役立つでしょう。
3:Python3 エンジニア認定基礎試験
Python3 エンジニア認定基礎試験とは、プログラミング言語であるPythonの専門知識を評価する資格試験です。一般社団法人「Pythonエンジニア育成推進協会」が認定している試験で、Python3に関する基本的な知識が問われます。
Pythonは、AIや機械学習などの分野でも活用されている言語であることから、DXエンジニアとしてスキルを身につけるためにも取得しておきたい資格だと言えるでしょう。
4:Microsoft Azure認定資格
Microsoft Azure認定資格とは、Microsof社が認定しているAzureに関する専門知識やスキルを認定する資格です。Microsoftではさまざまな認定資格を提供していますが、その中でも高難易度の資格試験となっています。
また、レベルとしては初級、中級、上級に分かれており、さらにAIやセキュリティなどの細かい分野に分かれています。
5:データベーススペシャルリスト試験
データベーススペシャリスト試験とは、データベースに関する知識やスキルを認定するIT系の国家資格です。IPAが認定する情報処理技術者試験の1つで、特に難易度の高い高度情報処理技術者試験に含まれています。
高品質なデータベースシステムの企画や開発、保守、運用を行うスキルを保有していることを証明できるため、DXエンジニアにもおすすめと言えるでしょう。
出典:データベーススペシャリスト試験(DB) | IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html
6:Google Cloud認定資格
Google Cloud認定資格は、GoogleのクラウドサービスであるGCPに関する知識やスキルを認定する資格です。GCPに関する問題だけでなく、クラウドに関連した幅広い実践的な問題が出題されます。
Google Cloud 認定資格を取得することで、クラウドやGCPを利活用できるスキルを持っていることを証明できるでしょう。
DXエンジニアの現状
本記事を読んでいる方の中には、DXエンジニアになりたいと考えている方もいるでしょう。しかし、どのような方法でDXエンジニアになればいいのかイメージできないという方やDXエンジニアの現状が分からないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、DXエンジニアの現状を紹介していきます。
- 社内SEへの需要も高い
- IT企業以外にも活躍できる
社内SEへの需要も高い
DXの推進には、自社のビジネスや業務に精通している必要があるため、社内SEとしてDX人材を確保したいという企業は多いでしょう。
>> 社内SEとは何?働きやすいと言われる理由や仕事内容を詳しく紹介
そのため、DXを担当できる社内SEの需要が高まっており、転職市場でも注目されています。
IT企業以外にも活躍できる
DXエンジニアはIT企業だけでなく、コンサルティングファームや金融保険、メーカーなどあらゆる業界で活躍することが可能です。
これらの企業では自社の既存エンジニアにDX業務を任せることになりますが、新しく中途採用としてDXエンジニアを募集するケースもあります。
そのため、エンジニアとしてシステム開発などの経験を積み、キャリアチェンジによってDX関連のスキルを身につけ、DXエンジニアになるというケースが一般的となっています。
DX推進人材における求人の5つの職種
DXエンジニアは先端ITを活用してDXに携わる人材の総称となるため、DX推進人材の職種としての「DXエンジニア」は存在しません。そのため、求人でDX推進人材として募集されている職種は、実際には「データサイエンティスト」や「ビジネスデザイナー」などになるでしょう。
ここでは、DX推進人材における求人の職種について紹介していくため、どのような職種があるのか参考にしてみてください。
- システム設計をするアーキテクト
- デザイナーやエンジニアとプログラマ
- データ解析のAIエンジニアやデータサイエンティスト
- リーダー格になるプロデューサー
- 企画構築などを担うビジネスデザイナー
1:システム設計をするアーキテクト
DXを推進する職種として、DXやデジタルビジネスに関連したシステムの設計を行う「テックリード」と呼ばれる職種があります。
テックリードはエンジニアチームの技術的なリーダーを指す言葉で、「リードエンジニア」と呼ばれることもあり、最先端のデジタル技術を活用したシステムの設計や実装を担います。
2:デザイナーやエンジニアとプログラマ
DXを推進する職種には、システムのUIやUXのデザインを行うデザイナーや、システムの実装などを行うエンジニア、プログラマがあります。
デザイナーとは、DXに関連したシステムのユーザーが扱う部分のデザインの設計を行う職種で、実際のシステムの実装やインフラの構築などはエンジニアやプログラマが行います。
3:データ解析のAIエンジニアやデータサイエンティスト
AIエンジニアやデータサイエンティストは、DXで必要なデータ解析を行う職種です。AIエンジニアやデータサイエンティストは、自社の事業や業務に精通したデータ分析を担います。
>> AIエンジニアとはどんな職業?主な業務内容や必要なスキル・資格など多数紹介
>> データサイエンティストとは?仕事内容や今後需要が増えるといわれる理由を解説
4:リーダー格になるプロデューサー
DXやデジタルビジネスを実現するリーダー格の役割として、プロジェクトマネージャーがあります。
プロジェクトマネージャーとは、システム開発プロジェクトにおいて、スケジュールや予算、品質、納期などの管理、進行を行う役職です。
>> プロジェクトマネージャーが持つ役割とは?必要とされる能力もあわせて解説
総合的な業務を担っているため、プロジェクトの責任者としてプロジェクトを成功へ導く役割を持っているとも言えるでしょう。
5:企画構築などを担うビジネスデザイナー
DXやデジタルビジネスの企画構築を行う人材として、ビジネスデザイナーがあります。ビジネスデザイナーは、マーケティングを含めたデジタルビジネスの企画や立案、推進などを行う役割を持ちます。
DXエンジニアのこれからについて3つ
DXエンジニアの需要は近年高まりを見せていますが、今後長い目で見た場合の将来性などはどう考えればよいのでしょうか。
ここでは、DXエンジニアのこれからについて解説していくため、ぜひ参考にしてください。
- 経営とビジネスの両方で価値を上げる
- 推進に向けての取り組みが急務になっている
- 活躍するために必要な要素がある
1:経営とビジネスの両方で価値を上げる
企業にとってのDXエンジニアは、テクノロジーによって自社のビジネスに変革をもたらす存在です。DXを推進するためには企業の事業に対する理解が必須となるため、DXエンジニアはITだけでなく、経営とビジネスの両方を学ぶことが重要だと言えるでしょう。
まだ経営やビジネスの経験を身につけたエンジニアは少ないため、これらのスキルを磨くことで市場価値の高いDXエンジニアになれるでしょう。
2:推進に向けての取り組みが急務になっている
現在DXに取り組んでいる企業も多いですが、いまだに古いレガシーシステムを使い続けている企業も多く見られます。
しかし、レガシーシステムの存在によって、企業の国際的な競争力が低下するという懸念もあることから、現在DX推進に向けた取り組みは企業にとって急務だと言えるでしょう。
3:活躍するために必要な要素がある
DXエンジニアとして活躍したい場合、先に紹介した必須スキル以外にもいくつかの必要な要素があります。ここでは、DXエンジニアに求められる要素3つについて紹介しましょう。
アジャイル開発をする
DXに関連したプロジェクトでは柔軟なリソースやスピーディーな対応が必要になるため、アジャイル開発によって開発を進めるケースが多くなります。
しかし、アジャイル開発は従来のウォーターフォール開発とはまったく手順が異なります。そのため、DXエンジニアとして活躍するためには、アジャイル開発に対応できる必要があると言えるでしょう。
戦略的な視点を持つ
DXエンジニアは一般的なエンジニアと違い、企業の戦略の立案などにも関わることになります。そのため、DXエンジニアには戦略的な視点が重要になるでしょう。
DXエンジニアは経営側の視点を持ち、さらにITに関連した知見を生かした提案を行うことにより、経営とテクノロジーの懸け橋となることが求められています。
最新技術の利用をする
IT業界の進歩は日進月歩で、日々新しい技術が生まれています。DXエンジニアは先端技術を扱うエンジニアであるため、常に最新技術をキャッチアップする必要があるでしょう。
また、すぐに利用しなかったとしても将来的にその技術を利用できるように、事前に準備しておくことが大切です。
DXが直面する課題
DXを導入することにより、企業は生産性の向上やコストカットなどさまざまなメリットを得ることができます。
しかし、実際にDXを導入しようと思っても、課題に直面して導入が困難になってしまうケースもあるでしょう。
ここでは、DXが直面する課題について解説していきます。
- 人材や育成での場合
- 企業の経営面での場合
人材や育成での場合
DXを推進するためには、DXエンジニアなどのIT人材の確保が必須です。しかし、IT人材は人手不足の状態となっており、専門性の高いAI人材などは非常に足りない状態となっているのが現状です。
今後は、企業間でのIT人材の取り合いが起こることも予測されているため、特に中小企業の場合、人材の確保や社内での人材の育成が難しいという課題に直面する可能性があるでしょう。
企業の経営面での場合
企業の経営陣は、DXを推進することで業務効率化や生産性の向上などを行いたいと考えているでしょう。しかし、実際に業務を行っている現場の社員は現状の業務が忙しく、DX導入のために時間を割けないというケースもあります。
新しい取り組みを行うためには時間も手間もかかるため、業務内容を変更することに対して抵抗感があるケースも予想しておきましょう。
DXエンジニアの年収について
DXエンジニアという言葉自体が先端技術やデータを扱うエンジニアなどの総称となるため、「DXエンジニアの年収」というデータはありません。
しかし、DXエンジニアと認識されているデータサイエンティストやテックリードなどは、いずれも平均年収が高い職業です。
特に、先端ITに従事しているエンジニアの場合は、年収600万円以上というケースも多く見られます。
DXエンジニアの業務内容と利点について詳しく知ろう
DXエンジニアは先端技術を活用することで、企業のビジネスモデルを変革する役割を持つエンジニアです。
本記事で紹介したDXエンジニアの主な業務内容やDXエンジニアに必須なスキル、実用的な資格などを参考に、DXエンジニアに必要なスキルを身につけて需要の高いDXエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート