検索

キーワード


目次

ゲームプランナーに向いている人の特徴とは?仕事内容や資格についても解説!

  • 公開日:2022-05-02 10:16:56
  • 最終更新日:2022-11-10 16:55:13
ゲームプランナーに向いている人の特徴とは?仕事内容や資格についても解説!

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

そもそもゲームプランナーとは何か

ゲームをプレイしている人

ゲームプランナーは、ゲーム制作において「どのようなゲームを作るか」という企画部分を担当する職業です。


ゲームの面白さを決める部分に直接関わるため、プランナーの力量がゲームの質を決めると考えても良いでしょう。ゲームプランナーは、ゲーム開発において非常に重要な役割をもっています。

ゲームプランナーの主な4つの仕事内容

パソコン

ゲームプランナーは、ゲーム内容を企画する職業ですが、ここでは具体的な仕事内容として、どのようなことをしているのか紹介していきます。ゲームプランナーを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

1:仕様書作成

仕様書とは、制作する上で満たされるべき要件を文章化したものです。ゲームプランナーは、企画が通った後、プログラマーやグラフィックデザイナーなどに渡す仕様書を作成します。


より細かな内容を含めた仕様書は、プログラマーやグラフィックデザイナーのリーダーが担当する場合もありますが、ある程度の大枠まではゲームプランナーが担当する傾向があります。

2:ゲームの企画立案

ゲームの企画立案は、仕様書作成の前の段階です。ゲームプランナーは、予算やターゲット、制作期間、作業に関わる人員、ゲームハードといった制約を与えられた中で、どのようなゲームを作るかといった企画立案を行います。


人気が出て売り上げにつながるような企画を作る必要があるため、トレンドの把握や視野の広さ、発想力などが試されるでしょう。

3:ゲームの運用や分析・改善

ゲームプランナーにはユーザーの反応を見て、推測したターゲットから期待していた反応を得られているかを分析し、得られていない場合は改善するという業務があります。


オンラインゲームの場合は、随時課金額やプレイ内容をチェックして状況を判断し、問題個所に対して対策を考えていきます。


また、近年では家庭用ゲームでも、発売後のアップデートが通常となっているため、発売後も分析・改善を行わなければなりません。

4:プロジェクトの進行・管理

企画内容通りに開発が進んでいるかチェックするために、プロジェクトの進行・管理をゲームプランナーが行います。


デバッグやテストプレイを行い、アウトプットのズレがないかをチェックし、必要に応じてプログラマーやグラフィックデザイナーなどに修正依頼を出して調整します。作品のクオリティアップには欠かせない作業です。

ゲームプランナーに向いている人の9の特徴

仕事している男

ゲームプランナーに向いている人の特徴を知ることで、自分がゲームプランナーに向いているか、適性についての目安になるでしょう。もしも、該当しない部分があった時は、今後の課題として考えてみてください。

>> ゲーム業界の10の現状|向いている人の特徴やこれからの課題も解説

  • ロジカルシンキングができる
  • コミュニケーション能力に長けている
  • トレンドに敏感である
  • ゲームが好き
  • 発想力がある
  • マーケティング能力がある
  • 企画する能力がある
  • 我慢強い
  • 幅広いものに興味をもつ傾向にある

1:ロジカルシンキングができる

ロジカルシンキングは、第三者に分かりやすく根拠を加えて説明するために必要な能力です。ゲームプランナーは、ゲームの企画を通すために、なぜそのターゲット層をメインとしたのか、なぜこのような設定を作りたいのかなど、論理的に伝えていくスキルが重要になります。

2:コミュニケーション能力に長けている

ゲームプランナーは、クライアントやプロデューサー、ディレクターなど、さまざまな立場の人と話す機会があるため、コミュニケーション能力が求められるでしょう。


制作に入れば、作りたいゲームのイメージを一致させるために、プログラマーやグラフィックデザイナーと直接話すことも増えます。自分の意見だけを押し通そうとするのではなく、システムやグラフィック担当側の意見も大切にして、やりとりできる人が向いているでしょう。

3:トレンドに敏感である

ゲームプランナーは、人気作品を生み出す仕事であり、ゲームの売り上げに関わる部分を担当しています。そのため、今どのようなものが受け入れられるのか、その時代のトレンドをいち早く掴む敏感さがあることも、適性として大きく関わってくるでしょう。

4:ゲームが好き

ゲームプランナーに向いている点として、ゲームを好きという気持ちも重要な要素です。デバッグ作業など、仕様通りに動いているか何度も動作確認することもあるため、何時間ゲームしても嫌にならないほどゲームが好きという人に向いているでしょう。

5:発想力がある

ゲームプランナーには、新しいものや珍しいものなど、ユーザーが興味をもつゲームを生み出すための発想力が求められます。


今人気があるアイデアばかり取り入れても、世に出した時は飽きられている可能性が高いでしょう。「これから先に流行るだろう」というアイデアを生み出すことが、ゲームプランナーとして大切な要素になると言えるでしょう。

6:マーケティング能力がある

ゲームプランナーは、売れるゲームを企画すると同時に、ターゲット層の需要に合わせた宣伝や価格設定など、状況に合わせて臨機応変に対応させていくマーケティングスキルも問われることがあります。


ゲームを作っても、それが人に求められていないものであれば売ることは難しいでしょう。また、どれほど面白いゲームであっても、認知度が低ければユーザーは集まりません。したがって、マーケティングスキルは利益を上げていくために重要と言えるでしょう。

7:企画する能力がある

ゲーム市場には、すでに多くのゲームが世に出回っています。どうしても似たような内容のものが多いため、その中でもユーザーに魅力的だと思われる何かがなければヒットにつながらないでしょう。


ほかのゲームと差別化をして売り上げにつなげるためや、アイデアをビジネスとして成立させるためにも、ゲームプランナーには企画力が求められます。

8:我慢強い

ゲームプランナーは、良いアイデアが出てこない・納期が厳しくなっている・クライアントとの折り合いがつかないなど、ストレスがたまるような状況に追い込まれる場面があるため、我慢強さは求められるでしょう。


企画する職種だからと言って、自分の思い通りの仕様が決定するとは限りません。バグの発生など、開発状況が難航している場合は、残業続きや休日出勤になってしまい、プライベートの時間を犠牲にすることもあるでしょう。

9:幅広いものに興味をもつ傾向にある

発想力を磨くためには視野は常に広くもち、さまざまなところから知識を取り入れる柔軟性が求められます。幅広いものに興味をもつことも、ゲームプランナーの資質として大切と言えるでしょう。

ゲームプランナーにおすすめの資格・スキル4選

ミーティング

ゲームプランナーとして働く場合、資格が必要ということはありません。しかし、ゲームプランナーの実績が乏しい場合、スキルを客観的に証明するためには何かしらの資格をもっていると、転職などで有利に働く可能性はあります。


以下で紹介している資格やスキルは、ゲーム制作で活用する内容が多いため、実務で役立つでしょう。興味がある方は、この機会にぜひ取得にチャレンジしてみてください。

1:マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、Word・Excel・PowerPoint・Access・Outlookなどを、どの程度使いこなせるかといった、客観的なスキルを証明するための資格です。


ゲームプランナーは、企画書や計画書の作成があるため、WordやExcel、PowerPointなどを利用する機会は少なくありません。この資格をもつことで実務に活かせる場面は多いでしょう。

2:ITパスポート

ITパスポートは、ITに関わる基礎的な知識が証明できる国家資格です。ゲームプランナーを目指す場合、一定のITスキルがある証明として、この試験は役立つでしょう。


基本的なIT知識ということもあり、エンジニア職についていない人であっても対策すれば合格は難しくないと言えるでしょう。


出典:ITパスポート試験|IPA独立行政法人情報処理推進機構
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

3:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験も、ITに関する国家資格です。ITパスポートよりも難易度は高く、プログラミングのベース的な知識を証明する内容とされています。


システムの設計・開発・運用に関わるプログラマーやシステムエンジニア志望向けの内容ですが、ゲームプランナーもゲーム内のシステムを考案する業務はあるため、役立つ部分は多いでしょう。

>> 基本情報技術者試験はどんな内容?勉強法や受験するメリットについても解説


出典:基本情報技術者試験|IPA独立行政法人情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/

4:Illustrator・Photoshopのスキル

IllustratorやPhotoshopが使用できれば、開発するゲームの企画案や仕様書作成で「こういうキャラクターや素材を使って、このような世界観を作りたい」と具体的に伝えることが容易になるでしょう。


IllustratorやPhotoshopのスキル認定資格としては、Visual Design using Adobe Photoshop CC 2020やGraphic Design&Illustration Using Adobe Illustrator CC 2020があります。

ゲームプランナーの平均年収は?

お金

ゲームプランナーの平均年収は、500万円程度となっています。ただ、ゲームプランナーは力量によって待遇が変わることもあり、実力主義・出来高制としている会社もあるでしょう。ヒット作を制作することで、年収は大幅アップする可能性もあります。

ゲームプランナーのキャリアアップ

繁華街

ゲームプランナーが夢という方は、その先の経歴を高める方向性について、あまり気にしてこなかったという方もいるのではないでしょうか。


ここではゲームプランナーのキャリアアップについて紹介します。年齢が高くなった時に後悔しないためにも、将来的なキャリアについてしっかり考えておきましょう。

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーは、ゲームを制作する上での総責任者です。ゲームディレクターよりも上位の立場に位置しており、予算や全体スケジュールなどを設定し、全体を取り仕切る立場にあります。


プロジェクト全体を管理する立場であるゲームプロデューサーになるためには、ゲームディレクターを経験してからゲームプロデューサーになる流れが多いでしょう。

ゲームディレクター

ゲームディレクターは、ゲーム制作において現場で作業者を取りまとめる責任者です。スケジュールの進行を管理したり、仕様に基づいた内容を制作できているか、さらにはクオリティのチェックなど細かい指示を出したりすることが仕事です。


ゲーム制作で全体の工程を把握しておく立場であり、制作メンバーとのコミュニケーションをとるゲームディレクターは、ゲームプランナーの次のキャリアアップとして考えられやすい役職でしょう。

スキルアップしてゲームプランナーへ転職しよう

ひらめき

ゲームを企画する仕事に興味がある方は、本記事で挙げたゲームプランナーに向いている人の特徴を参考にしてみてください。


ゲームプランナーは、企画する能力やゲームが好きということ以外にも、人気作品を生み出すためにトレンドに対して敏感か、企画力はあるか、マーケティング能力は高いかなどが問われる職種です。


ゲームプランナーを目指す上で、自分に足りない部分があると気づいた時は、資格取得やスキルアップなど、補えるようにしていきましょう。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート