「履歴書在中」の書き方とは?エンジニア・IT系志望時の注意点も紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
「履歴書在中」とは?
「履歴書在中」とは、履歴書を入れる封筒に記載する文言です。履歴書を郵送する場合だけでなく、企業の担当者に直接手渡しをする場合も封筒に「履歴書在中」と記載する必要があります。
企業には日々多くの取引先からさまざまな郵便物が届くため、届いた郵便物はまず仕分けが行われます。
その際に、封筒に「履歴書在中」と書いてあれば封筒を見ただけで中身が履歴書であることがわかるため、間違って破棄されたり他の郵便物に紛れてしまうことなく、重要書類として大切に扱ってもらえるでしょう。
場合によって「応募書類在中」でもOK
封筒の中身が履歴書だけの場合は「履歴書在中」と記載するのが良いでしょう。しかし履歴書だけでなく職務経歴書も一緒に送る場合は、「応募書類在中」と記載した方が良いでしょう。
「履歴書在中」と記載したとしても間違いではないため特に問題はありませんが、履歴書のみの場合は「履歴書在中」、職務経歴書と履歴書と送る場合は「応募書類在中」と記載するのがおすすめです。
「履歴書在中」の書き方のポイント6つ
応募書類はその内容はもちろん重要ですが、一般的なビジネスマナーを守って送られてきたかどうかも見られています。そのため、就職活動や転職活動で履歴書を書く場合には書類の内容だけでなく、封筒に記載する「履歴書在中」の書き方もポイントを押さえて書くことが大切です。
ここでは「履歴書在中」の書き方のポイントを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:赤の油性インクを使う
「履歴書在中」の文言は目立つように赤の油性インクを使って記載しましょう。
また、水性ペンで書いてしまうと郵送中に雨や湿気などで文字がにじんでしまう可能性があります。フリクションタイプの消しゴムで消せるボールペンも熱が加わると消えてしまうため、記載する際には必ず油性ペンを使うようにしましょう。
2:定規で丁寧に枠を引く
「履歴書在中」の文言は定規を使って丁寧に線を引き、赤い罫線で囲むようにしましょう。フリーハンドよりも定規を使ってきっちりとした線を引くと見栄えも良くなるため、採用担当者にもきちんとした印象を与えるでしょう。
3:封筒の左下に記入する
「履歴書在中」の文言は縦書きで記載する場合、封筒の表面の左下に記載するようにしましょう。封筒には他にも企業の住所と宛名を記載するため、住所、宛名、履歴書在中の3つの文言を順次右から書き、少しずつ行頭を下げて書くことでバランス良く仕上げることができます。
ただし、履歴書在中の文字は宛名の近くには書かないように気を付けましょう。宛名部分には履歴書在中の文字を記載することはできないため、宛名と履歴書在中の文字が混同しないようにしっかりと余白を残して記載する必要があります。
4:文字の向きに合わせて書く
さきほど「履歴書在中」の文言は封筒の左下に記入することを紹介しましたが、それは縦書きで記載する場合の話になります。「履歴書在中」は宛名などの文字の向きと統一する必要があるため、縦書きにするなら縦書きで左下に、横書きにするなら横書きで右下に記載しましょう。
一般的には縦書きで記載するケースが多いですが、横書きで住所と宛名を書いた場合は「履歴書在中」の場所や書き方を間違えないようにしましょう。
5:既に印字されている封筒もOK
最初から「履歴書在中」の文字が印字されている封筒も存在します。市販されている封筒を使っても問題ないため、手書きで記載するのが手間になる場合は最初から印字されている封筒を利用すると良いでしょう。
6:スタンプの使用もOK
100円ショップなどの文房具を取り扱っている店には「履歴書在中」スタンプが販売されていることがあります。「履歴書在中」の文言は必ず手書きで記載しなければいけないという決まりはないため、スタンプを使っても問題ありません。
就職活動や転職活動で多くの企業に対して履歴書を書くという場合、すべての封筒に定規で線を引いて履歴書在中と記載するのも手間になるため、スタンプを使うと良いでしょう。
履歴書を郵送するときの注意点7つ
企業で採用担当者に直接履歴書を手渡しをする場合は特に気にする必要はありませんが、履歴書を郵送する場合はいくつかの注意点があります。
ビジネスマナーをしっかりと守るだけでなく、綺麗な状態で企業に履歴書を届けるためにも、どのような注意点があるのか事前に知っておきましょう。
ここでは履歴書を郵送するときの注意点を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:履歴書はクリアファイルで折れ・汚れを防止する
履歴書はできるだけ折れや汚れを防止するためにクリアファイルに挟んで封筒に入れましょう。クリアファイルに入れておけば封筒内でしわができたり折れたりする心配がなく、湿気などからも履歴書をガードしてくれます。
また、履歴書だけでなく職務経歴書や送付状など複数の応募書類を送付する場合、クリアファイルに纏めて入っていると取り出しやすくなるというメリットもあります。
2:書類の順番は添え状から重ねる
応募書類が複数ある場合、「添え状(送付状)」、「履歴書」、「職務経歴書」、「その他の応募書類」という順番で重ねるようにしましょう。転職活動の際に転職エージェントが用意してくれる添え状は、企業の採用担当者へのあいさつの役割を持つ書類です。
そのため、まずは添え状が一番上に来るようにして、続けて履歴書、職務経歴書、他にも応募書類があれば最後になるように重ねて封筒に入れるようにしましょう。
>> 履歴書を入れるときの正しい向きとは?折り方や封筒のマナーも紹介
3:封筒のサイズは「角型A4号」か「角形2号」を選ぶ
応募書類は折り目を付けずに封筒に入れるのがベターなので、封筒は「角形A4号」か「角形2号」を使いましょう。履歴書は見開きでB4もしくはA3サイズのものを二つ折りにしたB5もしくはA4サイズが一般的です。
履歴書と一緒に職務経歴書なども封入することがあるため、A4サイズが入る「角形A4号」か「角形2号」の封筒を用意しておけば、折らずに封入することができるでしょう。
>> 履歴書封筒のマナーとは?エンジニアが注意すべきチェックポイントも紹介
4:封筒の色は基本的に白を選ぶ
市販の封筒には白以外にも茶色や水色などの種類がありますが、主流の白を選ぶのがおすすめです。白の封筒は茶色の封筒よりも清潔な印象があり、封筒に宛名や履歴書在中の文言を記載する際にも文字がはっきり見えるためわかりやすいです。
ただし、白封筒は他の色よりも中身が透けやすいため、しっかりとした厚みがある封筒を選ぶようにしましょう。
>> 履歴書を入れる封筒が茶色はNG?選ぶ際のポイントやマナーを紹介
5:定形外郵便の値段を確認する
ポストに投函する場合は事前に重さを量って必要な切手の値段を確認する必要があります。本記事でも紹介した角形A4号や角形2号の封筒を使用する場合、日本郵便の定型外郵便(規格内)に該当します。
履歴書1枚を封入する場合でも、職務経歴書などとあわせて封入する場合でも、重さは100gを超えるケースはないでしょう。100g以内であれば、料金は140円となっています(2021年10月時点)。
重さがわからない場合は郵便局の窓口で確認すると良いでしょう。
出典:定形外郵便物 | 日本郵便株式会社
参照:https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
6:切手はまっすぐ適した位置に貼る
切手は封筒の左上部分にまっすぐになるように貼り付けましょう。切手が斜めになったり折れたりしないように、丁寧に貼り付けることが大切です。
切手が一部折れていると、他の郵便物に引っかかったり切手が剥がれたりする可能性もあるため注意が必要です。
7:普通切手1枚になるようにする
切手は所定料金の切手1枚を貼って郵送するのがおすすめです。多くの場合は郵送料金は140円になるため、その場合は140円切手を購入して1枚だけ所定の位置に貼りましょう。
少額の切手がたくさん貼ってある封筒は見た目があまりよくありません。切手1枚で郵送することができない場合は、できるだけ切手の枚数が少なくなるようにしましょう。
エンジニアの履歴書で注意すべき4点
履歴書を作成する場合もいくつかの注意点があります。中でもエンジニアなどのIT職種への就職や転職のために履歴書を作成する場合、一般的な手書きの履歴書ではなくPCで作成した方が良いという点には注意が必要です。
ここでは最後にエンジニアの履歴書で注意すべき点について解説していきますので、参考にしてみてください。
1:履歴書はPCで作成する
エンジニアやクリエイターなどの職種の場合は履歴書をデータで送付するケースもあるため、PCで作成するようにしましょう。Excelなどを使用してPCで作成しておけば、データのままでも印刷でも使用することができます。
また、あらかじめ用意しておき、履歴書が必要になったときに最新の情報に更新するようにすれば、何度でも利用することができます。
2:フォントや文字サイズに統一感を持たせる
履歴書は企業に提出する書類なので、フォントや文字サイズ選びには注意が必要です。
履歴書のフォーマットを利用する場合はフォーマットどおりに作成するのが基本になりますが、指定がない場合、フォントは明朝体もしくはMS Pゴシック、文字サイズは10.5pt~11pt程度で統一すると良いでしょう。
3:履歴書印刷専用紙に印刷する
履歴書のデータは一般的なコピー用紙ではなく履歴書印刷専用紙に印刷しましょう。コピー用紙は履歴書のような厚みがないため、ペラペラになってしまいます。
履歴書印刷専用紙は家電量販店のコピー用紙のコーナーなどでも販売されているため、履歴書印刷専用紙もしくは上質紙などきちんと印刷するようにしましょう。
4:データはPDF化する
履歴書のデータはPDF化しておくことで、メールに添付して送付することもできるようになります。WordやExcelなどの最新バージョンであれば、標準機能としてPDF化する機能が搭載されています。
PDFにすることで、内容の改ざんやレイアウト崩れを防ぐことができます。
応募封筒には「履歴書在中」としっかり記載しよう
履歴書を封筒に入れる場合、封筒には履歴書が入っていることがわかるように「履歴書在中」と記載する必要があります。
ぜひ本記事で紹介した「履歴書在中」の書き方のポイントや履歴書を郵送するときの注意点、エンジニアの履歴書で注意すべき点などを参考に、応募書類を作成してみてはいかがでしょうか。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート