検索

キーワード


目次

Webディレクターの主なキャリアパスとは?キャリアアップのポイントも解説

  • 公開日:2022-02-28 21:22:38
  • 最終更新日:2022-09-27 17:39:17
Webディレクターの主なキャリアパスとは?キャリアアップのポイントも解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

Webディレクターがキャリアに悩んでしまう要因

男性

人材の流動性が高く、スキルや実績次第では30代後半になっても転職の難易度が低く設定されているのが、Webディレクターです。年収アップ、責任者へのキャリアップ、独立、異業種への転向など自分の考え方次第で様々な選択肢が用意されている仕事と言えるでしょう。


前述のこともあり、自分自身のキャリアプランのイメージがつきにくく、相談できる相手が少ないということも、キャリアビジョンについて悩んでしまう原因に繋がっています。ここからは、キャリアプランに悩んでしまう要因について解説していきます。

必要なスキル・実績が積めない

キャリアアップしていくためには、知識が必要です。制作やデザインといったクリエイティブ面のスキルや、データの管理および運用スキル、チームで進めていく場合はマネジメントスキル等も求められるでしょう。


スキルがあればあるほど幅が広がるのが、Webディレクターのキャリアビジョンです。しかし、スキルアップのための勉学の時間の確保が難しい、スキルが細分化されていて何から取り組めばいいかわからないという意見もあるでしょう。

参考になる身近な先輩が少ない

Webディレクターのライフプランは様々です。20代からWebディレクターとして経験を積んだ人ばかりではないでしょう。


転職などのキャリアチェンジをしている人も多数活躍している仕事です。そのため、自分自身に近い経験をしている人が見つかりにくく、相談しにくい環境と言えるでしょう。

仕事の幅が広いため専門性に不安を感じる

Webサイトを構築するにあたって全体を指揮する監督のポジションが、Webディレクターです。クライアントとの打ち合わせ、企画のとりまとめ、スタッフの選定、コンテンツの品質管理など、業務内容は数多くあります。


プログラミング、デザイン、コミュニケーション等、様々なスキルや手腕が問われるため、専門知識があればあるほど活躍できる職種です。そのため、Webディレクターとしての自信を維持するのが難しいと言えるでしょう。

Webディレクターの職種の特徴

男性

クライアントとの打ち合わせや企画のとりまとめ、スタッフの選定、Webサイトの管理やコンテンツの品質管理まで行うのが、Webディレクターです。ここからは、Webディレクターにおけるキャリアパスの特徴を2つご紹介します。

  • キャリアアップには抜擢人事が導入されやすい
  • 人材の流動性が高めである

キャリアアップには抜擢人事が導入されやすい

企業に所属している20~30代のWebディレクターは、部署のリーダー層を目指して職務を行います。また、リーダー層にいるWebディレクターであれば、マネージャーや事業責任者を目指すのが一般的です。


Webディレクターのキャリアには上司や執行役員の抜擢人事が多く、自分より後に入社したWebディレクターが、一気に追い抜いてマネージャーや事業責任者に昇進することも珍しくありません。

人材の流動性が高めである

Webディレクターの仕事は、人材の入れ代わりが激しいのが特徴です。スキルや実績次第では、30代後半になってからでも転職できるでしょう。

そのため、年収アップを図って規模の大きい会社に転職することや、スキルアップを狙って事業形態が全く違う企業に挑戦することも可能です。


別の職種の場合、30代になると自分自身のキャリアの見通しが立ちやすい一方で、転職が難しくなるでしょう。しかし、Webディレクターは自分の意思次第で、30代になっても様々なキャリアを構築できる分、キャリアの見通しが立ちにくいという難点があります。

Webディレクターの主な9つのキャリアパス

オフィス

近年、必要とされる機会が増えた新しい職種がWebディレクターです。そのため、明確なキャリアプランが明示されておらず、個人のスキルや実績がキャリアパスの明暗を分けるのが実情です。ここからは、主なキャリアパスとして、9つのキャリアパスを例に挙げてご紹介します。

1:Webプランナーを目指す

Webプランナーは、Webサイトを構築する際、クライアントからの要望やイメージをヒアリングし、全体の方向性を決める仕事です。Webディレクターとの違いは、クライアントのヒアリングを中心に設計を行い、ディレクターに引き継ぐ点です。


所属する会社の企業規模によっては、Webディレクター業務を兼務する場合もあります。Webディレクターよりもクライアントと話す機会が多いため、コミュニケーションスキルが問われるでしょう。

2:Webプロデューサーを目指す

Webプロデューサーは、クライアントや自社から依頼されたWebサイトの企画からサイト運営までのフローを一括管理する責任者です。Webディレクターとの違いは、プロジェクト全体の管理です。つまり、Webサイトの一般公開まで滞りなく進めるのが、Webプロデューサーの仕事と言えます。

>> Webプロデューサーの4つの業務内容|Webディレクターとの違いも紹介


会社の企業規模によっては、プロデューサーとディレクターを兼務する場合もあります。プロジェクトが動きだしたら、制作スケジュールやクオリティを確認していく仕事です。全体を管理するため、マネジメント能力が問われるでしょう。

3:Webアナリストを目指す

Webアナリストは、Webサイトのアクセス解析を元に課題を見つけたり、改善案をチームメンバーやクライアントに提示したりする仕事です。

商品開発やプロモーション等、部署を問わず各部署それぞれが抱えているサイトの問題に対して、解決のためのアプローチやコンサルティングを行います。

>> Webアナリストの仕事内容とは?必要なスキルや役立つ資格も解説


アクセス解析には、専用ソフトやExcelを駆使し、資料にまとめるのがポピュラーな方法です。Webアナリストでなくてもできる業務ですが、解析の細部まで専門性が高いのがWebアナリストと言えるでしょう。そのため、経験の豊富さや精神力も求められます。

4:Webマーケターを目指す

マーケティングとは、広告宣伝、市場調査、販売戦略立案の総称です。Webの特性を活かしてマーケティングをWeb上で行い、企業に利益を生む仕事がWebマーケターです。

>> Webマーケターの仕事内容とは?年収や求められるスキルを解説


戦略を立てるには、情報解析、企画力、コミュニケーション、情報収集の4つの能力が問われます。情報解析や企画力は、新たな問題の発見や提案に必要です。また、コミュニケーション、情報収集能力は、チームで進行するWeb業界で生き残るには必要なスキルと言えるでしょう。

5:Webコンサルタントを目指す

Webコンサルタントは、Webを閲覧するユーザーに、コンテンツの開発、製作、運営に関する問題の発見および解決策を明示して、効果的にWebサイトを活用できるようにサポートする仕事です。


Webコンサルタントには、SEO、DSP、広告等のWebの知識、本質を見つけ出して明示する問題解決力、クライアントの予算に合わせて最適なマーケティングを提案する論理的思考力、信頼を得るためのコミュニケーション能力が問われるでしょう。

6:テクニカルディレクターを目指す

テクニカルディレクターは、Webサイトを制作する上で技術を要する領域の方向性を、クライアントの要望に合う方向にする仕事です。


制作するにあたって、クライアントが希望するデザインや操作性を確認し、予算と要望を考慮しながら、技術の強みを活かして案件の管理をします。


Webディレクターはコンテンツ制作のディレクションを行います。一方、テクニカルディレクターは、動作確認などシステムをディレクションするのが仕事です。

7:コンテンツディレクターを目指す

コンテンツとは中身という意味の英語です。つまり、内容の作成に関与して監督し、仕上げまで行うのがコンテンツディレクターの役割です。高いセンスとスキル、豊富な専門知識が問われる仕事でしょう。


他社にはまねできない発想力豊かなコンテンツを制作し、的確な判断や助言を行い、仕事を円滑に進めることができる進行管理能力が求められます。

8:Webディレクターのプロフェッショナルを目指す

仕事に慣れてくると、WebディレクターとWebプロデューサーを兼務することも増えてくるでしょう。


Webプロデューサーは、クライアントの要望をヒアリングし、予算やメンバーを選定して制作チームを発足させます。一方、Webディレクターはコンテンツの方向性を共有し、進捗状況とスケジュール管理を担当します。


この2つの役割を一貫して1人のディレクターだけで進行していきます。大変な仕事ですが、スキルや実績をプロフェッショナルとして認められている証拠と言えるでしょう。

9:独立や起業を目指す

従来のWebサイト制作では、1つのWebサイトをWebディレクターが1人で担当していました。しかし、現代では複数のディレクターを配置し、大がかりなWebサイトを制作する機会も増えています。そこで活躍するのが、外注のフリーランスWebディレクターです。


専門的なスキルを補うために、実務経験3年以上のフリーランスを外注する企業が増えており、報酬も高めです。また、Webディレクターをアシスタントするフリーランスの採用も増えてきています。

Webディレクターのキャリアパスを考えるときのポイント

ホワイトボード

所属している企業がWebサイトの制作会社なのか、広告代理店なのか、事業を行っている会社なのかによって、担当する業務は大きく変わります。


また、業務も幅広く、本当に必要なスキルやWebディレクターとしてやりたいことが不鮮明になることがあるでしょう。ここからは、キャリアパスについて考えるときのポイントを2つご紹介します。

  • 基本的なスキルと実績が身についているか確認する
  • 制作会社と事業会社の双方それぞれの転職を考える

基本的なスキルと実績が身についているか確認する

転職する場合、Webサイトやビジネスに関わる基礎的なスキルが身についているかどうかが、カギを握るでしょう。Webディレクターは各分野のスペシャリストに指示を出し、Webサイトの制作および運用の中心的存在になる仕事です。そのため、実績とスキルは常に問われるでしょう。


制作の基本的スキルはもちろんのことですが、クライアントやチームで円滑なコミュニケーションを図るために、ビジネスマナーなどもしっかり身につけておくとよいでしょう。

制作会社と事業会社の双方それぞれの転職を考える

Webディレクターは人材不足により、引く手あまたの職種です。視野を広め、制作会社と事業会社の双方の仕事を理解した上で、スキルアップやキャリアアップを見据えた転職を検討する必要があります。


コンテンツ制作などクリエイティブ面でのスキルアップのために、制作会社で働く方が多数います。事業会社では、コンテンツ制作よりもWebサイトのサービス運用・グロースハックに力を注ぐ会社が多いでしょう。

Webディレクターのキャリアアップのためにやっておきたいこと

パソコンを使う人

Webディレクターのキャリアアップのために大切なことは、数多くあります。Web制作やマーケティングの最新技術の情報収集力、またクライアントに分かりやすく伝えるためのトークスキルやコミュニケーションスキルも必要でしょう。


チームの能力を発揮するためのマネジメント力も大切です。ここからは、Webディレクターのキャリアアップに大切なポイントを4つに絞ってご紹介します。

人材マネジメント力を向上させる

Webディレクターはチームの中心的存在です。まずは、人材マネジメントに注力してみましょう。チームメンバーの能力を可能な限り引き出し、チーム全体の実績を創出することもWebディレクターの大切な仕事です。


マネジメントスキルとは、管理するスキルという意味を持ちます。制作物の進行状況の管理も重要ですが、大切なチームメンバーの心身の管理も、Webディレクターの手腕にかかっています。情報共有や職場環境の改善、目標設定をし、メンバーに明確に伝えましょう。

Webサイト制作やマーケティングに関する最新情報を集める

コンテンツ制作を中心に活動するWebディレクターであれば、Webサイト制作やマーケティングに関する情報に、常にアンテナを張っておきましょう。


ニュースからの情報だけでなく、Webメディアを積極的に閲覧し、セミナーにも参加するとよいでしょう。新しい技術を現場で情報共有して取り入れることで、効果的なコンテンツ制作に繋げられ、クライアントの要望に応えるコンテンツを制作することができます。

外部折衝スキルの向上や人脈づくりを行う

Webディレクターとしての経験を積んでいくと、大きなプロジェクトを任される可能性が高くなります。そのため、大きな金額を動かしたり、クライアントや取引先等の外部と折り合いをつけたりする折衝力が求められます。


また、Webディレクターとして多くの方々と知り合うことでしょう。取引先とは長くお付き合いすることを前提に考え、名刺などをファイリングして保管します。別の案件で煮詰まったときや、転職してスキルアップするとき、起業する場合に役立てられるでしょう。

積極的に新規事業の提案・立ち上げに参加する

新規事業の提案やチームメンバー募集があったら、積極的に参加しましょう。マーケットや事業運営に対する理解が深まり、ステップアップや転職にも繋がります。


もしも新規事業が失敗しても、意味のない経験ではありません。そこから何を学んだかが大切と言えるでしょう。

Webディレクターとしてのキャリアパスを参考にしよう

パソコン

キャリアチェンジ、キャリアアップ、独立して企業するなど、様々な可能性があるWebディレクターのキャリアパスをご紹介しました。


Webディレクターとして多くの経験を積みながら、どういったキャリアを重ねていくのか、その解決の糸口を見つけるためにも、この記事をぜひ参考にしてみてください。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート