検索

キーワード


目次

フロントエンドエンジニアの将来性は?AIに奪われる?キャリアアップについても解説

  • 公開日:2023-04-11 07:23:28
  • 最終更新日:2023-06-24 15:54:33
フロントエンドエンジニアの将来性は?AIに奪われる?キャリアアップについても解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

フロントエンドエンジニアを目指している、あるいは現職の方の中で


「フロントエンドエンジニアは将来性あるのだろうか?」

「AIに仕事を奪われないだろうか?」


と気になっている人がいるかも知れません。


結論から言うとフロントエンドエンジニアの将来性はとても有望であり、今後も需要が高いです。


一方で、市場価値を高める活動もとても重要になります。


この記事ではフロントエンドエンジニアの将来性について詳しく解説しています。また、フロントエンドエンジニアになるための方法やキャリアパスについても解説しています。

フロントエンドエンジニアとは?

フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアは、Webやモバイルアプリケーションのユーザーインターフェイスを設計・開発するエンジニアのことです。


HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を使って、Webサイトやアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインし、開発します。


また、Webサイトやアプリケーションがブラウザやデバイスに適応し、正常に動作するようにするために、互換性の問題を解決することも担当します。


フロントエンドエンジニアにはWebデザイン、インタラクションデザイン、アクセシビリティなどについての知識を持っており、ユーザビリティに優れたインターフェイスを設計し開発することを求められます。


また、バックエンドとの連携も重要な業務のひとつであり、APIなどを使って、データを取得し、表示することができることも求められます。


フロントエンドエンジニアの仕事内容などについては以下の記事に詳しく解説しています。


関連記事:フロントエンドエンジニアとは?仕事内容ややりがい、年収などについて解説

フロントエンドエンジニアの仕事の流れ

フロントエンドエンジニア 仕事の流れ

フロントエンドエンジニアの主な仕事の流れは、以下のようになります。


  1. 仕様の確認
  2. デザインの適用
  3. パフォーマンスの最適化
  4. テストデバッグ
  5. リリース・メンテナンス


それぞれ詳しく解説します。

1.仕様の確認

仕様書とは、ソフトウェアやシステム開発のプロジェクトにおいて、開発するプロダクトの機能や性能、動作方法、技術的な要件などを記述した文書のことを指します。


フロントエンドエンジニアはWebディレクターが企画したアプリケーションやサイトの仕様を確認し、自身が開発するアプリケーションやサイトがどのような目的を持っているのか、どのような機能を持っているのかを理解する必要があります。


仕様書を読み解き、開発者としての意見を組み込んで、最終的には完成したアプリケーションやサイトが顧客や利用者の期待を満たすものになるようにするために必要な作業です。

2.デザインの適用

デザイナーが作成したデザインを参考にして、HTML、CSS、JavaScriptなどを使用して、画面のレイアウトやデザインを実装します。


具体的には、画面のレイアウトやデザインをHTML、CSSでマークアップし、JavaScriptで動的な要素を実装します。


これにより、デザインに沿ったアプリケーションやサイトを作成します。

3.パフォーマンスの最適化

パフォーマンスの最適化とは、ウェブアプリケーションやサイトの読み込み速度や処理速度などのパフォーマンスを向上させることを指します。


具体的には画像の最適化、JavaScriptの最適化、静的なリソースのキャッシュなどを行いながら最適化していきます。


これにより、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

4.テスト・デバッグ

開発したアプリケーションやサイトをテストし、バグや問題点を検出し修正する作業です。


具体的には、ブラウザの互換性のテスト、レスポンシブデザインのテスト、アクセシビリティのテスト、セキュリティのテストなどを行います。


これにより、アプリケーションやサイトが正常に動作し、利用者にとって使いやすいものになります。

5.リリース・メンテナンス

開発したアプリケーションやサイトをリリースし、利用者に提供します。


なお、リリース後もアプリケーションやサイトをメンテナンスすることが重要です。


具体的には、バグの修正、セキュリティのアップデート、機能の追加などの対応を行います。


アプリケーションやサイトが常に最新の状態で、利用者にとって使いやすいものになるようにするために必要な作業です。

フロントエンドエンジニアの平均年収



日本のフロントエンドエンジニアの年収は、400万円から800万円の範囲となっています。


また、求人ボックスによると、フロントエンドエンジニアの平均年収は約599万円です。


なお、大手企業や外資系企業などでは年収が高くなりやすく、中小企業やベンチャー企業などでは年収が低くなる傾向にありますが、後者では裁量が大きく、大きな成長が出来る場合があります。


また、フロントエンドエンジニアで年収1000万円を目指すことは可能です。


関連記事:年収1000万円のフロントエンドエンジニアになるには?目指す方法を解説


なお、弊社ワークテリアでもフロントエンドエンジニアの案件を多数取り扱っています。現役エンジニアがキャリアアップまで対応しますので是非一度ご利用ください。

>>ワークテリアでフロントエンドエンジニア案件を探す

フロントエンドエンジニアは将来性のある仕事なのか

フロントエンドエンジニア 将来性

そんなフロントエンドエンジニアの将来性ですが、非常に有望と言えます。


インターネットやモバイルデバイスが普及し、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの需要が高まっているため、それに伴ってフロントエンドエンジニアは今後も必要とされる職業と考えられます。


また、人工知能や機械学習、ブロックチェーンなどの新しい技術が発展する中で、UI/UXデザインやインタラクションデザインを担当するフロントエンドエンジニアの重要性が増しています。


そのため、フロントエンドエンジニアの将来性は非常に有望と言えます。

フロントエンドエンジニアの仕事が将来AIに奪われる可能性は?

一方で、近年AIなどの技術が発達しており、フロントエンドが携わっていた業務の一部がAIによって自動化される可能性があります。


ただし、フロントエンドエンジニアの仕事全体がAIに奪われるわけではありません。


確かにAIは、コードの自動生成やデザインの自動生成など、一部のタスクを効率化することができます。


しかし、ユーザーエクスペリエンスやデザインに関するタスクは、人間のクリエイティブ性や判断力が必要なため、AIには代替できない部分があります。


また、Webサイトやアプリケーションを開発する上でのビジネスのニーズや法律や規格などの理解力も必要であり、これはAIで行うには難しい作業です。


そのため、将来的にはAIが一部のタスクを効率化することで、フロントエンドエンジニアのタスクが変化し、スキルセットも変化していくと考えられますが、フロントエンドエンジニア職そのものがなくなるわけではありません。

フロントエンドエンジニアに向いている人

フロントエンドエンジニア 向いている人

フロントエンドエンジニアの将来性が有望であるということを踏まえ、フロントエンドエンジニアに向いている人は以下のような人です。


  • 地道な作業ができる
  • ユーザー目線で考えられる
  • デザインに興味がある
  • 好奇心旺盛


それぞれ詳しく解説します。

地道な作業ができる

フロントエンド開発には、大量のコードを書くことが必要です。そのため、長時間にわたってコーディングを続けることができる方はフロントエンドエンジニアに向いています。


また細かいところにも細心の注意を払うことができて、バグを発見・予防できる性格が求められます。

ユーザー目線で考えられる

フロントエンド開発には、ユーザーエクスペリエンス(UX)が重要です。


そのため、ユーザーが実際に使う上での問題を理解し、それに対応するようなインターフェイスをデザインすることができる、いわばユーザー目線で考えられる人は、フロントエンドエンジニアに向いています。

デザインに興味がある

フロントエンド開発には、デザイン性も重要です。


そのため、デザインに興味がある人は、見た目も美しく、ユーザーフレンドリーなインターフェイスをデザインすることができます。

好奇心旺盛

フロントエンド開発には、常に新しい技術やツールが登場します。


そのため、好奇心旺盛な人は、常に新しい技術にチャレンジすることができ、アプリケーションを改善することができます。


その他、フロントエンドエンジニアに向いている人の特徴は以下の記事にまとめています。


>>フロントエンドエンジニアに向いている人とは?適性や必要なスキルについて解説

フロントエンドエンジニアのキャリアアップに必要なスキルや経験

フロントエンドエンジニア キャリアアップ

フロントエンドエンジニアのキャリアアップには、以下のようなスキルや経験が必要になります。


  • プログラミングスキル
  • UI/UXに関する知識
  • CMS構築のスキル
  • コミュニケーション能力


それぞれ詳しく解説します。

プログラミングスキル

JavaScript, HTML, CSSなどのフロントエンドに特化した言語を習得することで、Webページを作成するための基本的なスキルを身につけることができます。


また、フレームワークやライブラリー(React、Vue、Angularなど)を使用することで、開発効率を向上させたり、標準的なコードを使用することで、コードの保守性を高めることができます。


UI/UXに関する知識

フロントエンドエンジニアにはユーザーが使いやすいインターフェースを設計するためには、UI/UXに関する知識が必要です。


UIとは、コンピューターやモバイルデバイスなどのインターフェイスを指し、ユーザーがアプリケーションやサイトを操作するための視覚的な要素(ボタン、メニュー、フォームなど)を指します。


UXとは、ユーザーがアプリケーションやサイトを使用する際に感じる全体的な体験を指します。これには、使いやすさ、直感性、効率性、満足感などが含まれます。


UI/UXデザインは、アプリケーションやサイトを使用しやすく、直感的に、かつ満足感のあるものにするために、デザインと技術を組み合わせて考えることを指します。


具体的には、ユーザーインターフェイス(UI)デザイン、グラフィックデザイン、インタラクションデザインなどに関する知識を習得することで、Webページを作成する際に、ユーザーの目線に立って、使いやすく、アクセシブルなデザインを提供することができます。

CMS構築のスキル

CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムの略で、テキスト・画像・デザイン・テンプレートなどを保存・管理できるシステムのことです。


CMSを使用することで、バックエンドとフロントエンドの両方を扱うことなく、インターフェイスだけを構築することができます。コンテンツ管理も簡単で、カスタマイズ性も高いです。


このCMSを使ったサイト制作をフロントエンドエンジニアが受注することが多くなっています。


そのため、WordPressやMovableTypeなど人気のあるCMSでのWebサイト制作スキルを身に付けたり、主要CMSの機能、使用する言語などはマスターすることでフロントエンドエンジニアとしてより幅広い案件に対応できるようになります。

コミュニケーション能力

チーム開発やコミュニケーションのスキルを身につけることで、他のチームメンバーや関係者とのやり取りをスムーズにすることができます。


例えば、仕様書の作成、プロトタイピング、デザインのレビューなどで、他のチームメンバーとのやり取りが必要になります。そのため、コミュニケーション能力を身につけることで、より効率的な開発を行うことができます。


その他、フロントエンドエンジニアに必要なスキルについては以下の記事にまとめています。


関連記事:【年代別】フロントエンドエンジニアに必要な12個のスキル|キャリアパスも紹介

フロントエンドエンジニアのキャリアパス


一般的なフロントエンドエンジニアのキャリアパスは以下のようになります。

  1. インターンやアルバイト、もしくは新卒からスタートし、HTML、CSS、JavaScriptなどの基本的なスキルを習得する。
  2. Webサイトやアプリケーションの開発に携わる。JavaScriptのライブラリやフレームワークなどを使って複雑なインターフェースを実装する。
  3. シニアエンジニアとして、チームの中でのリーダー的な役割を担う。プロジェクトの規模や難易度が大きくなってくる。
  4. リーダー、フロントエンドアーキテクトになり、チーム全体の開発方針を決定し、開発のアーキテクチャを設計することができる。
  5. マネージャーになり、チームやプロジェクト全体を管理し、開発の戦略を立てる。

これらのキャリアパスにおいてそれぞれにかかる年数の目安は以下になります。


  • 基本的なスキルを身に付ける:1~2年程度
  • シニアエンジニアになる:3~5年程度
  • リーダーやアーキテクトになる:5~10年程度
  • マネージャーになる:10年以上

まとめ

以上、フロントエンドエンジニアの将来性について解説してきました。


冒頭にお伝えしたように将来性は有望で今後の需要も高いと言えます。


一方で、単に技術力を身に付けるだけではなく、コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメント力、マーケティング力を身に付けることでより市場価値が高くなります。


この記事を参考に、フロントエンドエンジニアとしてのキャリアアップにつなげていただければと思います。


なお、フロントエンドエンジニアとしての転職やフリーランスをお考えの人は弊社Workteria(ワークテリア)をご利用下さい。


ワークテリアは数あるエージェント・求人紹介サイトのなかでも、IT業界・web業界の求人情報に特化した、就職・転職専門サイトです。


紹介する求人案件の雇用形態は、正社員・フリーランスなどさまざまで、IT業界・web業界で転職を検討している、あるいはこれから仕事をしたいと考えている人を対象として、運営しています。


ワークテリアは、現在、以下のような立場の人におすすめします。


  • フリーランス向けの案件を探している、フリーランスの方
  • 正社員からフリーランスを目指している方
  • フリーランスから正社員を目指している方
  • 自分の市場価値がどれくらいなのか知りたい方


ワークテリアに常駐しているキャリアコンサルタントは、相談者の市場価値を的確に判断して、今後の進み方についてアドバイスすることが可能です。


相談は無料ですので一度、ワークテリアの無料相談のご利用をおすすめします。


>>ワークテリアに無料相談する


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート