検索

キーワード


目次

ITコンサルタントの4つの仕事内容とは|必要なスキルや資格についても解説

  • 公開日:2021-10-30 22:11:14
  • 最終更新日:2022-09-14 15:02:36
ITコンサルタントの4つの仕事内容とは|必要なスキルや資格についても解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

ITコンサルタントとはどのような仕事?

パソコンを使う人

ITコンサルタントとは、インターネットなどの情報技術を使って企業の問題や課題を解決する専門家のことを指します。ITを使ったシステムの導入などを提案し、クライアント企業の経営を助けます。


近年では様々な企業が急速にIT化を進めています。そのため、ITを活用した課題解決などのコンサルティング案件は、需要が増えています。

  • SEとの違い
  • キャリアパス

SEとの違い

ITコンサルタントとは、ITを用いてクライアントが抱えている課題を解決することを仕事内容としています。一般的にITコンサルタントは、コミュニケーション能力や分析力そして課題解決策を見出す経営者側の視点などが必要となります。


一方で、SEの仕事内容は、クライアントが必要としているシステムを予算や納期内に構築することです。SEは、システムを設計するにあたっての専門的なスキルが重要になります。


そのため、ITコンサルタントとSEは仕事内容や必要とされるスキルに違いがあります。

キャリアパス

ITコンサルタントのキャリアアパスには会社内での昇格や転職があります。ITコンサルタントとしてのスキルやレベルを上げていけば、それだけ収入アップも望めます。


また英語力などのグローバルスキルを持つことで、海外進出をしている企業などを担当できるようになり、さらに活躍の場を広げることもできます。

ITコンサルタントの4つの仕事内容

ミーティング

ITコンサルタントの仕事内容は、クライアントの抱えている課題へのヒアリングや分析、そして解決策の提案からシステムの導入までと多岐にわたります。


ここからは、ITコンサルタントの仕事内容を大きく4つに分類し詳しく紹介します。

  • クライアントにかかわる業種の情報収集
  • クライアントから現状をヒアリングし分析する
  • 課題を解決するための戦略を提案する
  • 課題解決に向けてプロジェクトのマネジメントを行う

1:クライアントにかかわる業種の情報収集

ITコンサルタントの仕事で重要となるのが、事前準備です。クライアントが抱えている課題を分析し、より良い解決策を提案するためにはその企業について知ることが大切です。


そのため、クライアントと打ち合わせをする前にクライアント企業についてはもちろん、市場動向などその業種についても知っておくことが必要です。

2:クライアントから現状をヒアリングし分析する

事前準備の次は、クライアントが抱えている現状や課題をヒアリングします。このときに重要になるのがコミュニケーション能力です。クライアントの話を聞きながら、どこに課題があるかを冷静に分析し、判断しなければなりません。


また、ヒアリングの際にはリスクを分析することも大切です。クライアントが抱えている課題は1つとは限りません。抱えている課題の中から放置しておくとリスクが大きくなるものを総合的に判断し、課題解決の優先順位を決めます。

3:課題を解決するための戦略を提案する

クライアントの抱えている課題を引き出すことができたら、次は課題解決に向けての戦略の提案を行います。IT技術でどう課題を解決していくのか、システムの導入が必要なのかなどを提案します。


また、課題解決の戦略をプロジェクトに落とし込み、予算や納期などの計画を組み立てます。そしてその計画をプロジェクトチームに伝えるのも、ITコンサルタントの大切な仕事の1つです。

4:課題解決に向けてプロジェクトのマネジメントを行う

課題解決への戦略の提案がまとまった後、プロジェクトチームをまとめマネジメントするのもITコンサルタントの仕事です。課題解決に向けてのプロジェクトチームには様々な人が参加します。その人々をまとめ、納期や予算内でプロジェクトが完成するよう管理統制をします。


プロジェクトチームの人々をまとめ、クライアントが納得できる課題の解決までたどり着いて初めてITコンサルタントとしての役割が達成できたことになります。

ITコンサルタントに必要な5つのスキル

ミーティング

企業のIT化が進む近年では、ITコンサルタントは今後も需要がある職種の1つと考えられています。ここからは、ITコンサルタントに必要な5つのスキルについて紹介します。

  • 長時間勤務でも働ける体力
  • クライアントの課題を正しく理解する力
  • 課題解決のための最適な方法を導くことができる論理的思考
  • IT技術に関する知識
  • トラブルがあった時も動じない冷静な判断力

1:長時間勤務でも働ける体力

ITコンサルタントはクライアントとの打ち合わせから、プロジェクトチームのマネジメントまでを行います。また、クライアントやその業種の情報収集や最新のIT技術についてなど日々の勉強も欠かせません。


そのため、ITコンサルタントは長時間勤務でも働ける体力、そしてメンタルが必要な仕事とも言えるでしょう。

2:クライアントの課題を正しく理解する力

ITコンサルタントの仕事をする上でコミュニケーション能力はとても重要になります。クライアントの話を正確に理解し、その話の中から優先順位の高い課題を見つけ出さなければなりません。


また、クライアントの話を正確に理解するためには、その業種やクライアント企業についての知識を深めておくことも重要となります。

3:課題解決のための最適な方法を導くことができる論理的思考

ITコンサルタントは、クライアントが抱えている課題の中から放置しておくとリスクが高い課題を見つけ出し、最適な方法を提案しなければなりません。そのため、数ある課題を分析し課題解決への具体的な戦略を考え出すための論理的思考力も必要となります。

4:IT技術に関する知識

クライアントの課題解決に向けて最適な戦略を提案するためには、IT技術に関する知識も必要です。IT技術は日々進化しています。ITコンサルタントとして活躍するためには、常に新しいIT技術についても勉強し続けなければなりません。

5:トラブルがあった時も動じない冷静な判断力

課題解決に向けて組み立てたプロジェクトが上手くいかないような時もあります。その際もITコンサルタントは、プロジェクトをマネジメントしている立場として冷静に問題解決に当たらなければなりません。


また、トラブルが起きた際は、何が駄目だったのかを冷静に分析し今後につなげることも大切です。ITコンサルタントとして活躍するためには、日々分析と情報収集を行い努力し続けることが大切です。

ITコンサルタントとしてやりがいを感じる3つのポイント

気合

クライアントの課題解決に向けての長時間労働や継続的な学習など、ITコンサルタントはハードな職種と言えます。しかし、その課題が解決ができた際は大きな達成感を得ることもでき、やりがいを感じられる魅力的な職種でもあります。


次はITコンサルタントがやりがいを感じる3つのポイントを紹介します。

  • 大きな課題を解決する達成感
  • 年収が高い
  • 多くの人と一丸となって働ける

1:大きな課題を解決する達成感

ITコンサルタントは、企業の課題解決に向けて時間をかけて何度も打ち合わせを行い、戦略を練ります。クライアント企業が課題解決のため、コンサルティングを依頼する際には多額の費用がかかります。


そのため、ITコンサルタントの仕事は失敗が許されない重要な内容なものが多いです。また、打ち合わせはその企業の経営に携わっている人々と行います。クライアント企業の経営に携わるという意味でもプレッシャーが多い仕事です。


しかし、そのプレッシャーに打ち勝ち、大きな課題を解決できた際は大きな達成感が得られるでしょう。

2:年収が高い

ITコンサルタントは年収が高い業種と言われています。ITコンサルタントは、クライアント企業の経営を左右する課題解決を行うことを仕事内容としています。その仕事内容の責任の大きさが、年収の高さの理由と言われています。

3:多くの人と一丸となって働ける

クライアントの課題解決に向けて、ITコンサルタントが携わる仕事には多くの人が関わっています。課題が大きくなればそれだけ携わる人も増え、一丸となって課題解決に取り組みます。


その課題が達成した際、チームの一員として一丸となり働ける達成感を味わうことができるでしょう。

ITコンサルタントの仕事の大変な3つのポイント

パソコンを使う人

ITコンサルタントは課題解決時の達成感や、その年収の高さなど魅力的な部分も多くある職種です。しかし一方で、仕事内容は激務で学ばなければならないことも多く、大変な面もあります。


次は、ITコンサルタントとして働く際に感じる大変なことを3つ紹介します。

  • 最新のITの知識がないと難しい
  • 残業が多い
  • 常に成果が求められる

1:最新のITの知識がないと難しい

ITコンサルタントはITを用いてクライアントの課題解決ができるプランを提案します。そのため、ITの知識はITコンサルタントには必須です。


また、IT技術は日々進化しています。最新のIT技術を日々勉強し、最適な課題解決方法を提案できるようにしておかなければなりません。

2:残業が多い

クライアントとの話し合いから課題解決についての提案、プロジェクトの管理統制など、ITコンサルタントの仕事は激務と言えます。また、そのプロジェクトはクライアントの今後を担う重要なものが多いです。


そのため、一度コンサルタントが始まると、プロジェクトが達成するまでは残業も増えます。ITコンサルタントを目指す場合は、残業も多く激務であることは覚悟しておくと良いでしょう。

3:常に成果が求められる

ITコンサルタントは、課題解決のプロジェクトができあがり、クライアントの課題が解決されて初めて成果が認められます。また、クライアントの課題の多くは、売上げや利益目標の達成である場合が多いです。そのため、数字で結果が出ないと評価されないという場合もあります。


常に成果や数字を出すことを求められるため、そのプレッシャーに負けないメンタルもITコンサルタントには必要となります。

ITコンサルタントの仕事に役立つ4つの資格

ノート

ITコンサルタントとして活躍するために必須の資格は特にはありません。しかし、取得しておくと良い資格はあります。資格を取得していると、ITコンサルタントとしての知識や技術を有している証明にもなり、クライアントからの信頼度も上がります。


資格取得には、個人で学ぶ独学や通信教育などの方法があります。また、最近ではITコンサルタントを育成する学校もあり、幅広い選択肢の中から自分に合った方法でITコンサルタントとしての知識や技術を学ぶことができます。

  • プロジェクトマネージャ(PM)試験
  • ITコーディネータ試験
  • 中小企業診断士試験
  • ITストラテジスト試験

1:プロジェクトマネージャ(PM)試験

プロジェクトマネージャ試験とは、情報技術者試験の中の1つで1年に1度行なわれる経済産業省が認定する国家試験です。この試験では、プロジェクトメンバーの責任者として全体の計画を作成し、納期や予算内でプロジェクトを管理達成できる能力があるかを問われます。


ITコンサルタントとして、プロジェクトチームを管理し目標を達成させ、またメンバーを成長させるようなマネージャーを目指している方には、取得しておきたい資格の1つです。

>> プロジェクトマネージャ試験の勉強の7つのポイント|合格率や難易度も解説


出典:プロジェクトマネージャ試験(PM)|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html/

2:ITコーディネータ試験

ITコーディネータとは、2001年に通商産業省の国家プロジェクトの1つとして作られた資格です。現在は経済産業省推進の資格となっています。ITコーディネータの資格を所有しているとIT経営を実現するプロフェッショナルであるということを証明できます。


資格所有者の多くは、様々な分野で経営者の立場に立ちITの利活用のアドバイスを行っています。ITコーディネータを所有していると、経営改革の即戦力として活躍の場を広げることができます。


出典:ITコーディネータ協会公式サイト|ITコーディネータ協会
参照:https://www.itc.or.jp/

3:中小企業診断士試験

中小企業診断士とは、経済産業大臣登録の国家試験です。この資格を所有していると、中小企業の経営課題に対するアドバイスができるプロフェッショナルであることを証明できます。


この資格を取得するためには、専門知識から経済学や財務や会計などを身に付けなければなりません。また、試験は筆記試験の1次試験の合格後に2次試験があります。試験全体の難易度は高いと言われています。


出典:中小企業診断士資格取得を目指す方に|中小企業診断協会
参照:https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

4:ITストラテジスト試験

ITストラテジストとは、経済産業省が認定している国家試験である情報技術者試験の1つです。この資格を所有していると、IT人材として高い専門分野を持ちクライアントの課題解決に向けてITの活用や導入をアドバイスできる人材であることを証明できます。


ITストラテジストの資格は、情報技術者試験の中でも特に難関です。そのため所有していると、就職や転職そしてキャリアアップの際には有利に働く資格といえるでしょう。


出典:ITストラテジスト試験(ST) |IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

ITコンサルタントを目指す方法

パソコン

ITコンサルタントになるためには、必須の資格はありません。しかし、ITの専門的知識や企業の課題解決が提案できるまでの経験などは必要となります。


そのため、まずはSEとして経験値を高めた後に、ITコンサルタントを目指すという方が多いのが現状です。次は、ITコンサルタントになるための方法について詳しく見ていきましょう。

  • SEとしての経験値を増やし転職する
  • ITに関する専門知識を身につけ転職する

SEとしての経験値を増やし転職する

ITコンサルタントは、クライアントの課題解決について分析し提案を行なわなければなりません。そのため、ITの専門的知識はもちろんのことその分野での経験も必要です。


ITコンサルタントを目指す方法としては、まずはSEとして経験を積み、その後コンサルタント会社などに転職する方法が良いでしょう。また、SEから昇格や社内公募でITコンサルタントを目指すことができる企業もあります。

ITに関する専門知識を身につけ転職する

他の業界からITコンサルタントを目指すことも可能です。その際はまずはIT業界について知るところから始めましょう。そして、ITに関する専門知識やスキルそして資格などを身に付けておくと、転職活動では有利に働くでしょう。

ITコンサルタントの平均年収

給料袋

令和2年に行われた厚生労働省の賃金構造基本統計調査によるとITコンサルタントの全国平均年収は690万円でした。日本の平均年収と比べても比較的年収が高いと言えます。

>> ITコンサルタントの平均年収はどのくらい?仕事内容やメリットについても解説

>> ITコンサルタントの年収に関するポイント|就職や転職に役立つ資格9選も紹介


出典:ITコンサルタント - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(日本版O-NET)
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/362

やりがいのあるITコンサルタントの仕事に挑戦してみよう

パソコンかノート

IT技術の高い専門的知識と経営者側の視点を用い、クライアント企業の課題解決を行っていくITコンサルタントはやりがいを感じることができる職種です。企業の急速なIT化が進む現在では、ITコンサルタントの需要は今後も続くと考えられます。


ITコンサルタントへの就職や転職を考えている方は、この記事を参考にITコンサルタントの仕事への理解を深めましょう。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート