検索

キーワード


目次

エンジニアが上司に転職のことを相談する際の注意点|先に話すべき相手も解説

  • 公開日:2022-02-28 21:22:38
  • 最終更新日:2022-09-29 11:26:59
エンジニアが上司に転職のことを相談する際の注意点|先に話すべき相手も解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

転職を考えた人が抱えていた悩みの5つの例

女性

情報社会の最先端を担うエンジニアには様々な悩みがついて回ります。中でも人間関係や給与といった条件面や仕事内容などが転職を考えるきっかけとして多く挙げられています。

>> エンジニアが会社を辞める理由とは?今の会社と転職先での伝え方も紹介


ここでは、転職を考えているエンジニアが抱えていた悩みを解説していきますので、ぜひ転職活動の参考にしてみてください。

1:職場での人間関係

エンジニアとして働いている人の中には職場での人間関係に悩んでいる人が多くいるでしょう。そもそもエンジニアはコミュニケーションの少ない仕事だと思われやすいですが、チーム開発の現場ではクライアントや開発チームとのコミュニケーションが重要になってきます。


そのため、人間関係がうまくいかないと精神的にかなりつらいでしょう。また、SES(客先常駐)の場合は人間関係が現場ごとにリセットされることから、そのたびに人間関係の構築が求められストレスを感じる人も少なくありません。

>> 人間関係を理由に仕事を辞めたいときの対処法!転職の良し悪しも解説

2:給与が少なすぎる

転職を考えているエンジニアの中には給与がきっかけで検討している人もいるでしょう。エンジニアは平均年収が高い職種とされていますが、専門職であることから技術力と給与が比例する傾向にあります。


技術力のあるエンジニアは高収入を得られますが、一方で技術力の低いエンジニアは給与が伸びづらいでしょう。


また、営業のように売上に直結する職種ではないため、努力を正当に評価してもらえず転職を検討している、というパターンも少なくありません。

3:労働条件がきつい

一般的にIT業界は残業が多いと言われており、労働条件に悩みを抱えているエンジニアは多くいます。


特に下請け企業で働くエンジニアは、元請企業からの要望に応えるために休日出勤や残業が多くなり、結果的に労働条件の改善を求めて転職活動に乗り出すというパターンが多くあります。


働き方改革が唱えられて久しいですが、悩みを抱えるエンジニアが多くいることから業界全体に対してまだまだ改善の余地があると言えるでしょう。

4:仕事内容が合わない

エンジニアの転職理由として仕事内容が合わない、というものがあるでしょう。一言にエンジニアと言っても実際の業務は多岐にわたります。


メジャーなものであれば上流工程に携わるシステムエンジニアや実装コーディングを担当するプログラマー、テストや品質管理に携わるクオリティエンジニアなど様々です。


そのため、エンジニアとして就職したのに思っていたような仕事ができない、といった悩みを抱えているエンジニアは多くいます。


特に上流工程や自社サービスに関わりたいという思いを抱えるエンジニアは多く、転職理由の上位に挙げられます。

5:今の仕事に将来性が感じられない

転職を考えるエンジニアの悩みとして今の仕事に将来性が感じられない、というものがあります。


エンジニアの仕事は技術トレンドの移り変わりが激しく、1つの職場で長く働くことで特定の技術のみにしか携われず将来性に悩みを抱えているエンジニアは少なくありません。


また、トレンドの技術を使えるエンジニアは給与が高くなる傾向があることからも、将来性を考えて転職を検討することは珍しくないでしょう。


昨今では、AIによってエンジニアの仕事が取って代わられるという考えによって、エンジニアの悩みを助長させる要因になっています。

エンジニアが転職の相談をする前にしておきたい5つの準備

会議

エンジニアが転職の相談をするときは、転職理由や転職活動の計画を可視化し客観的に現状を把握することが大切です。転職の相談には様々な障害が立ち塞がります。

>> 仕事を辞めたいと感じた時の対処法|よくある理由や円満退職するための手順も紹介


ここではエンジニアが転職の相談をする前にしておきたいことを解説しますので、参考にしてみてください。

1:自分の悩みをリストアップしてみる

悩みを明確に理解できていなければ解決することは難しいです。他人に悩みを話す前にまずは自分が何に悩んでいるのかを特定しましょう。


おすすめは箇条書きで悩みの原因をリストアップすることです。思考は言語化されることで初めて明確になります。そのため、頭の中だけで考えるのではなく、紙に書き出すようにしましょう。

2:転職せずとも解決できる悩みか考える

悩みの原因が明確になったら、その悩みは転職でしか解決できないのかを検討してみましょう。給与交渉や部署移動によって解決することができれば、転職のリスクを冒す必要はありません。


転職には時間もお金もかかる上に、必ずしも望んでいた環境へ入社できるとも限らないでしょう。そのため、まずは転職せずとも悩みを解決できないか検討してみることをおすすめします。

3:将来のキャリアについて考える

転職相談の前に将来のキャリアプランについて考えることは重要だと言えるでしょう。どのようなキャリアを歩みたいかによって選択肢は大きく変わってきます。


目的から逆算することでルートが決まるように5年後、10年後にどのようなキャリアを身につけていたいかを考えることで必然的に取れる選択肢も狭まります。


どのようなエンジニアになりたいのか、どのようなサービスに携わりたいのかといった将来のキャリアを考えることは非常に重要になるでしょう。

4:転職の時に重視したい条件を決める

闇雲に転職活動を行っても、望んだ結果を手に入れるのは難しいと言わざるを得ないでしょう。転職活動を成功させる秘訣は、転職の軸を明確にすることです。


転職を通して手に入れたいものや解決したい悩みが明確になることでエントリーする企業が絞られます。また、面接の際に転職の軸を聞いてくる企業も珍しくありません。


前述した悩みやキャリアプランから転職で重視したい条件を明確にしましょう。

5:転職までの計画を立てる

悩みの整理、キャリアプランの構築、転職活動の軸が明確になったら具体的な活動計画を立てましょう。計画を立てず行き当たりばったりの転職活動では思いもよらないトラブルを招きかねません。


そこで転職初心者の方には転職までの計画を立てることをおすすめします。あらかじめ転職予定日を決めてしまうことで逆算的にスケジュールが決まり、スムーズに転職活動を行えるでしょう。

エンジニアが転職する際に相談するとよい6つの相手

イメージ図

1人での転職活動が不安という方は多いでしょう。エンジニアの転職活動では信頼できるエンジニアの友人や先輩、転職エージェントなどの信頼できる知人や外部機関に相談するのがおすすめです。


ここではエンジニアが転職する際に相談するとよい相手を解説しますので、参考にしてみてください。

1:ジョブカフェ

エンジニアとして転職する際の相談相手としてジョブカフェがあります。ジョブカフェとは、各都道府県が運営する就労支援サービスです。


就職相談や就活セミナーなどのサービスを無料で受けることができるため、無料で転職活動のサポートを受けたいという方におすすめです。

2:実際に転職した先輩

実際に転職した先輩に相談するのもおすすめです。実際に使用した転職サービスや転職を進める中で困ったポイントなど、すでに転職活動を経験しているからこそできるアドバイスがあるでしょう。


特に失敗エピソードは貴重です。転職したからこそ分かる反省点など、転職後だからこそできるアドバイスをもらえるとよいでしょう。

3:おしごとアドバイザー

転職相談の相手としておしごとアドバイザーがあります。おしごとアドバイザーは厚生労働省が運営する就労相談サービスです。


電話・メール・SNSでの質問・相談から仕事探しを開始できるため、非常にお手軽に転職活動を始められます。平日夜や土日祝も相談可能となっているため、現在の会社で働きながら利用したい方にもおすすめです。

4:ハローワーク

転職相談の相手としてハローワークがあります。ハローワークでは相談員相手に転職相談をしたり、職業訓練を受けたりすることで新たなスキルを磨くことができます。


また、地域密着での仕事紹介で隠れた優良企業に出会えたり、転職後のトラブルへの法的対処や是正に対し責任を持って対処してくれたりするというメリットもあります。


他にもハローワークは「公益性、平等性」を大切にするスタンスとなっているため、強引に転職を進められることもなく安心して利用できるでしょう。

5:転職エージェント

転職エージェントでは転職ノウハウやエンジニア業界の動向に詳しい専門のエージェントに相談することができます。


また、転職が成功することで成功報酬が発生するビジネスモデルとなるため、エージェントからのサポートも手厚く非常に心強いです。業界に詳しい相談員に相談したい方は、転職エージェントに相談することをおすすめします。

6:同業種の他社で働く知人

同業種の他社で働く知人に相談することもおすすめです。同業種でも企業によって働き方や社内の雰囲気は大きく変わります。すでに社内で働いている当事者にしか分からないことも多くあるため、同業種の他社で働く知人に相談することも有益でしょう。


企業によっては休日出勤が当たり前であったり、同じ職種でも携われる開発フェーズが異なったりとカルチャーショックを受けることもあり得ます。他社と比較して初めて自社の環境が恵まれているということに気づく可能性もあるでしょう。

エンジニアが転職する際に注意して相談すべき5つの相手

パソコン

エンジニアが転職を相談する際に会社の上司や同僚、友人や家族などに相談する場合は注意した方がよいでしょう。


転職相談では冷静に客観的な意見をもらえる相手へ相談することが大切です。職種への理解があり、なおかつ一定の距離感を保って相談に乗ってもらえる方に相談するのがおすすめです。


ここでは、エンジニアが転職する際に注意して相談した方がよい相手について解説しますので、参考にしてみてください。

1:会社の上司

会社の上司への転職相談は注意が必要です。会社からの評価や業績への影響があるため、基本的に上司への転職相談は客観的な意見をもらいづらくなります。


引き止めや社内へ転職の噂が広がる可能性もあるため、基本的には転職の意思が固まってから相談するのがよいでしょう。

2:会社の同僚

会社の同僚への相談も注意が必要です。同職種の場合、適切なアドバイスをもらえることもありますが、転職の意思があることが社内へ共有されてしまう可能性があるため、転職活動や日々の業務へ影響してしまうでしょう。

3:友人

友人への相談にも注意が必要です。業界や職種への理解が深い場合は別ですが、プライベートでの関係では主観的なアドバイスが多くなる傾向があります。あくまでも友人の立場からの意見であると、一歩引いた視点からアドバイスを判断するのがよいでしょう。

4:家族

家計や将来への不安などから、家族への相談では客観的な意見がもらいづらいでしょう。そのため、家族への転職相談は注意が必要です。


一方で自身に近しい人物からの意見であることから、信頼性が期待できる可能性もあるでしょう。また、第三者とは異なった視点からの意見がもらえるのもメリットです。

5:恋人

恋人への転職相談は注意が必要です。恋人との間に子供がいたり将来的に結婚の予定があったりする場合などは、リスクを考慮して客観的な意見が得られない可能性があります。


一方で、ライフイベントを含めたキャリアプランを考えることができるため、転職に協力的な場合は非常に心強いサポーターになるでしょう。


いずれにせよ転職相談する際には転職にかける思いを丁寧に説明し、理解を得られるよう努力するなどの注意が必要です。

上司に転職のことを伝える際の4つの注意点

男性

上司に転職の意思を相談する際に、どのように伝えればよいのか悩む人は多いのではないでしょうか。


上司への相談は転職の決意が固まってから、まずは信頼できる上司から話をするのがよいでしょう。引き止めや説教に発展する可能性もあるため、ご自身の気持ちとしっかりと向き合っておくことをおすすめします。

1:まずは信頼できる上司に話す

まずは信頼できる上司に相談するのがよいでしょう。転職相談には勇気が必要です。いきなり代表や責任者に相談するのではなく、まずは信頼できる上司に相談しましょう。また、社内のヒエラルキーを意識し、可能であれば直属の上司に相談するのをおすすめします。


なお、メールやチャットでは思いが伝わりにくく、マナー違反とされる可能性もあるため、口頭で伝えるのがよいでしょう。

2:決意が固まってから話す

転職相談する際は決意が固まってから話すようにしましょう。転職相談では引き止めや交渉に発展する可能性があります。この際に、転職の決意が固まっていないと流されてしまうこともあるでしょう。


また、相談したけれど結局転職しなかったという場合でも社内に転職意思があったという噂が流れ、働きづらくなる可能性があります。


そのため、転職相談する際は決意が固まってから話すようにしましょう。

3:引き止められた際も毅然とした態度で断る

会社としては、社員の転職は業績や人事への影響が考えられるため、阻止しようとする可能性があります。


引き止められた際に少しでも引き止めに応じる姿勢を見せると、さらに強く引き止められることもあるでしょう。結果的に強引な姿勢に屈して転職できなくなるという結果もあり得ます。そのため、引き止められた際も毅然とした態度で断るようにしましょう。

4:退職理由で会社の悪口は言わない

退職の際に会社の悪口は言わないようにしましょう。相手が納得できる理由でないと、退職がスムーズに行えない可能性があります。また、今後独立や起業した際の取引先になる可能性もあるため、円満に退職することをおすすめします。


理由次第では引き止めのきっかけになりかねません。キャリアアップや将来を見据えたポジティブな理由で、なおかつその場限りの嘘ではなくしっかりと事実を伝えるようにしましょう。

退職願を出す際のマナー

作業

退職願を出すタイミングは退職の1~2ヶ月前に対面で出しましょう。業務の引き継ぎや諸々の手続きを考慮し、最低でも1ヶ月前までに提出することをおすすめします。ただし、期間の定めのある雇用、契約社員などの場合は別になるため、注意が必要です。

>> エンジニアの仕事を辞めるタイミングは?退職の手順も詳しく紹介


また、メールやチャットはマナー違反だとする企業もあるため、退職相談は対面で行うことを心がけましょう。

上司への転職相談は決意が固まってからにしよう

ビジネスマン

エンジニアの転職には様々な悩みがつきものです。特に上司に退職相談をする際には注意が必要です。引き止めや今後の業務への影響を考え、基本的には転職の決意が固まってから相談するようにしましょう。


ぜひ、本記事で紹介した転職相談の際に注意するポイントや利用可能なサービスを活用し、転職活動を成功に導いてください。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート