セキュリティエンジニアってどんな仕事?必要な知識や資格もあわせて紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
セキュリティエンジニアってどんな仕事?
セキュリティエンジニアとは、ネットワークやサーバー、システムなどの情報セキュリティに特化したエンジニア職です。セキュリティ機器の導入やセキュリティを考慮したシステム設計を行うことで、サイバー攻撃を未然に防ぐ役割を持ちます。
近年では企業のセキュリティ意識も高まりつつあるため、セキュリティエンジニアの需要も高くなってきています。
セキュリティエンジニアの平均年収
セキュリティエンジニアの平均年収は600万円ほどとなっています。セキュリティエンジニアは高度なスキルが求められ、さらにシステム開発の上流工程を担う職種であることから、一般的なエンジニア職と比較しても年収は高い水準にあると言えます。
なお、年収の給与幅は300万円台から1,000万円以上と幅広いため、個人のスキルや企業規模などによっても年収には差が出る可能性があるでしょう。
>>セキュリティエンジニアの年収はどれくらい?収入アップや転職のポイントも紹介
セキュリティエンジニアの主な仕事内容
セキュリティエンジニアの仕事は一般的なシステム開発に携わるエンジニア職と同様に、企画や設計、実装といったフェーズにわかれています。
しかしその中でも常にセキュリティを考慮し、有効なセキュリティ対策を実施することがセキュリティエンジニアという仕事の特徴だと言えるでしょう。ここではセキュリティエンジニアの主な仕事内容について解説していくため、参考にしてみてください。
セキュリティシステムの企画と提案
セキュリティエンジニアはクライアントからヒアリングを行い、セキュリティシステムの企画や提案を行います。クライアントにどのようなセキュリティが必要なのかを検討し、課題を解決するために有効なセキュリティシステムを企画する必要があります。
なお、セキュリティシステムの企画は上流工程のフェーズとなるため、経験を積んだセキュリティエンジニアが担うことになるでしょう。
セキュリティシステムの設計
セキュリティエンジニアはセキュリティに配慮したシステム設計を行うことも仕事です。設計を担う範囲は、ネットワークやサーバーなどのITインフラやハードウェア、アプリケーションなど、システムを構築する上で必要な幅広い領域にわたります。
なお、セキュリティシステムの設計のフェーズも上流工程となるため、経験を積んだセキュリティエンジニアが担当します。
セキュリティシステムの実装
セキュリティエンジニアはセキュリティシステムの実装を担います。実装のフェーズでは、ネットワーク機器やサーバー機器などの設定、OSの設定、プログラミングなど設計と同様に幅広い範囲を担当することになります。
そのため、特に実装工程を担当するセキュリティエンジニアにはセキュアプログラミングのスキルも必要とされるでしょう。
セキュリティシステムの運用と保守
セキュリティエンジニアは稼働済みのシステムが安全に利用できるように運用や保守も行います。運用や保守の業務では、OSやアプリケーションのアップデート、システム障害やシステムに攻撃を受けた際の対処などを実施します。
運用は保守の業務がマニュアル化されている部分も多く、IT未経験からでも対応できることから、セキュリティエンジニアとしてまだ経験が浅い人材が担当するケースが多いです。
運用や保守の業務で経験を積むことにより、企画や設計などの上流工程のフェーズへと仕事の幅を広げていくことができるでしょう。
セキュリティシステムのテスト
セキュリティエンジニアは開発されたシステムに問題がないかどうかのテストを行います。システムのテストでは、システムに脆弱性がないかどうかを検証するために、実際に疑似的なサイバー攻撃を行うこともあります。
セキュリティエンジニアを目指すメリット
セキュリティエンジニアは一般的なエンジニア職よりもセキュリティに特化していることから、幅広い専門的な知識が必要とされます。しかしセキュリティエンジニアは近年注目されている職種であり、セキュリティエンジニアを目指すことには多くのメリットがあると言えるでしょう。
ここではセキュリティエンジニアを目指すメリットを紹介していきます。
- キャリアパスの選択肢が多い
- 社会貢献している実感が持てる
- 需要があり将来性が高い
- やりがいを感じられる
キャリアパスの選択肢が多い
セキュリティエンジニアとして経験を積むことで幅広いIT知識やセキュリティに関する知識、サーバーやネットワークの知識を身につけることができます。そのため、セキュリティエンジニアは将来のキャリアパスの選択肢が多いのがメリットだと言えるでしょう。
セキュリティエンジニアからであれば、セキュリティアナリストやセキュリティコンサルタント、フリーランスエンジニアなどへのキャリアチェンジも可能です。
社会貢献している実感が持てる
セキュリティエンジニアの仕事は、サイバー攻撃やウィルス感染を防ぐことで企業の重要なデータを守ることです。セキュリティエンジニアが守るデータは、個人情報や機密情報などの価値の高い情報資産でもあります。
そのため、セキュリティエンジニアの仕事は社会貢献をしているという実感を持てる点がメリットだと言えるでしょう。高い倫理観を持っている人であれば、非常に大きなやりがいを得やすい仕事だと言えます。
需要があり将来性が高い
現在、IT業界は人材不足の状態にありますが、その中でも情報セキュリティに携わる人材は不足している状態です。今後も情報セキュリティ人材の人材不足は加速すると予想されていることから、セキュリティエンジニアは需要があり、将来性が高いというメリットがあります。
セキュリティエンジニアを求めている中小企業の多くが実際には情報セキュリティの担当者を配置できていない状況にあるため、求人も豊富に見つかります。
やりがいを感じられる
セキュリティエンジニアの仕事では、実際にさまざまなサイバー攻撃の手法を知り、ハッキングを行うこともあります。そのため、業務自体に面白さを感じているセキュリティエンジニアも多いです。
業務で実際にリスクの高い脆弱性を発見したときには、サイバー攻撃を未然に防げたという喜びややりがいを感じることができるでしょう。
セキュリティエンジニアとして求められる知識
セキュリティエンジニアに求められる知識は幅広いです。たとえば、情報セキュリティマネジメントに関する知識やネットワークインフラセキュリティ、アプリケーションセキュリティ、ファイアウォールやセキュリティプロトコル、不正アクセスの手法などが挙げられるでしょう。
セキュリティエンジニアのスキル証明に役立つ資格
セキュリティエンジニアは資格が必須の職業ではないため、特に資格を持っていなくても仕事を行うことはできます。しかしセキュリティやITに関する知識やスキルを持っていることを証明するためには、資格を取得するのがおすすめです。
また、セキュリティエンジニアへの転職を目指す場合は、資格を取得することでモチベーションの高さをアピールすることもできるでしょう。
ここではセキュリティエンジニアのスキル証明に役立つ資格を紹介していきます。
>>セキュリティエンジニアとは?目指す際に取得したい14の資格などを紹介
情報処理安全確保支援士試験(SC)
情報処理安全確保支援士試験(SC)とは、サイバーセキュリティに関する専門的な知識やスキルを認定する国家試験です。経済産業省が認定している情報処理に関する国家資格で、情報セキュリティスペシャリスト試験の後継とされる高難易度の資格試験となっています。
試験に合格後、登録手続きを行うことで国家資格である「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」の肩書きが利用できるようになります。
出典:情報処理安全確保支援士試験(SC)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
公認情報セキュリティマネージャー(CISM)
公認情報セキュリティマネージャー(CISM)とは、マネージメントレベルの情報セキュリティに関する国際資格です。
ISACA(情報システムコントロール協会)によって創設された資格で、セキュリティマネージャーやセキュリティコンサルタントといった情報セキュリティプログラムに携わるプロフェッショナルを対象としています。
CompTIA Security+
CompTIA Security+とは、セキュリティに関するスキルや知識を証明できる国際的な認定資格です。セキュリティキャリアを推進していくためにも有効な資格で、セキュリティプロフェッショナルが活用しています。
業務上必要となるセキュリティスキルを網羅したベンダーニュートラルな資格となっているため、取得することでセキュリティに関する実践的なスキルを証明することができるでしょう。
シスコ技術者認定
シスコ技術者認定はアメリカのシスコシステムズが認定しているネットワーク系の資格です。認定プログラムは「テクノロジー」「エントリー」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5つにわかれています。
受験する場合はアソシエイトレベルの「CCNA」の取得から目指すと良いでしょう。セキュリティ関連であれば、プロフェッショナルレベルの「CCNP Security」、エキスパートレベルの「CCIE Security」があります。
セキュリティエンジニアの代表的なキャリアパス
セキュリティエンジニアのキャリアパスとしては、セキュリティアナリストやセキュリティコンサルタントなど、セキュリティに関連した職種へのキャリアアップを目指すケースが多いです。
他にも、マネジメント職へのキャリアアップやフリーランスとして独立するという選択肢もあります。
ここではセキュリティエンジニアの代表的なキャリアパスについて紹介していきます。
プロジェクトマネージャーを目指す
セキュリティエンジニアからマネジメント職であるプロジェクトマネージャーを目指すことができます。プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトの人員や予算、品質、納期を管理し、すべてにおける責任を負う立場の職種です。
プロジェクトマネージャーを目指すのであれば、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルなどを磨く必要があるでしょう。なお、セキュリティ関連のマネジメント職であればセキュリティマネージャーという選択肢もあります。
>>プロジェクトマネージャーが持つ役割とは?必要とされる能力もあわせて解説
ホワイトハッカーを目指す
ホワイトハッカーとは、ハッキングスキルを善良な目的に使用し、悪意のあるブラックハッカーに対抗する職種です。ブラックハッカーからのサイバー攻撃を防いだり、セキュリティの脆弱性を発見して修正したりすることが主な仕事となります。
ホワイトハッカーとして業務を行うには、高度なプログラミングスキルやハッカーの攻撃方法や対抗方法などの知識、ログ分析などのスキルが求められます。
フリーランスのエンジニアとして独立を目指す
セキュリティエンジニアとして経験を積んだあとは、フリーランスのエンジニアとして独立するキャリアパスもあります。
フリーランスエンジニアは企業に所属せず個人でエンジニアとして仕事をするため、一人で業務をこなせるスキルはもちろん、コミュニケーションスキルや提案スキルなども求められます。
フリーランスエンジニアは報酬からの天引きなどがないため、同じスキルであれば会社勤めをしているエンジニアよりも高い年収を獲得できる可能性もあるでしょう。
>>フリーランスエンジニアに必要なスキルやその向上方法|働く際の注意点も解説
セキュリティアナリストを目指す
セキュリティアナリストとは、サイバー攻撃を受けた際の被害分析や対応などを行う職種です。セキュリティエンジニアと違い、サイバー攻撃を受けた場合の対策や攻撃手法の分析などを行う職種であるため、より専門性の高いセキュリティ知識が必要とされます。
そのため、実務経験や研修、資格取得などの方法で専門的な知識を身につける必要があるでしょう。
セキュリティコンサルタントを目指す
セキュリティコンサルタントとは、クライアント企業のIT環境のセキュリティ構築をサポートする職種です。コンサルタントであるため、クライアントからヒアリングを行い、セキュリティに関するアドバイスを行います。
そのため、セキュリティコンサルタントにはコミュニケーションスキルやクライアントの業界に関する知識などが求められるでしょう。
セキュリティエンジニアを目指す方法
これからセキュリティコンサルタントを目指して勉強しようと考えている人もいるでしょう。セキュリティコンサルタントを目指す場合は、エンジニアとして経験を積んで転職する方法や、派遣社員などからキャリアアップする方法が挙げられます。
ここではセキュリティエンジニアを目指す方法を紹介していくため、参考にしてみてください。
周辺領域のITエンジニアとして経験を積んでから転職する
セキュリティエンジニアは、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなどの他の周辺領域のITエンジニアからセキュリティエンジニアにキャリアチェンジするケースも多いです。
セキュリティエンジニアには専門知識が必要になるため、未経験からいきなりセキュリティエンジニアを目指すのは現実的ではありません。
周辺領域のエンジニアとしてシステム開発などを行っていたITエンジニアが、セキュリティ分野への関心を持ってセキュリティエンジニアに転職するというケースは多いでしょう。
派遣社員として働きながらキャリアアップを目指す
セキュリティエンジニアの募集は正社員だけでなく派遣社員としての募集も多いです。派遣社員の場合は正社員よりも仕事に就くハードルが低いため、まずは派遣社員として働きながら正社員のセキュリティエンジニアへのキャリアアップも目指すことが可能です。
専門学校や大学で学んでから就職する
専門学校や大学で専門的な知識を身につけ、セキュリティエンジニアを目指すという選択肢もあります。大学であればサーバーやセキュリティに関する専門的な知識を体系的に学ぶことができるでしょう。
専門学校や大学で専門知識を習得し、資格を取っておけばセキュリティエンジニアとして就職するのも有利になるでしょう。
未経験者がセキュリティエンジニアになるためにはどうしたらいい?
セキュリティエンジニアには資格などは必要ありませんが、一定以上の経験や知識が必要とされます。そのため、未経験からセキュリティエンジニアを目指すにはセキュリティエンジニアに必要とされる知識やスキルを身につける必要があるでしょう。
新卒からセキュリティエンジニアを目指すのであれば、大学の理工学部で専門的な知識を学んだり、まずは別の職種でセキュリティソフトウェア会社などに就職したりする方法があります。
セキュリティエンジニアの仕事の厳しいところ
セキュリティエンジニアは近年注目されている職種ですが、高い専門性を求められるだけでなく、業務内容が厳しいという面もあります。
ここでは最後に、セキュリティエンジニアの仕事の厳しいところを紹介していきます。
仕事がきついことが多い
セキュリティエンジニアの仕事にはセキュリティの監視も含まれるため、24時間体制で行われます。また、インシデントが発生した場合は夜中であっても対応する必要があるため、激務になるケースも多いです。
仕事が激務であることから仕事がきついと感じる人も多いでしょう。
明確な仕事のゴールがない
一般的なシステム開発などに携わるエンジニアであれば、システムが完成すれば仕事も一旦完了となります。しかしセキュリティエンジニアの仕事は企業のセキュリティを保つことであるため、明確な仕事のゴールは存在しません。
常に緊張感を持って対応しなければいけないことから、精神的に疲れることもあるでしょう。
人から感謝されにくい仕事である
セキュリティエンジニアとしてシステムを守るために仕事をしていても、実際にはあまり感謝されない点もセキュリティエンジニアの仕事のきつい点です。
たとえばセキュリティソフトを導入した端末が怪しいソフトをブロックしたとしても、逆に誤探知でソフトがインストールできないと叱られてしまうケースもあります。
人間関係に苦労することがある
セキュリティエンジニアはクライアントと直接接することも多いため、人間関係に苦労するケースも多いです。たとえばクライアント企業のシステムの監査や脆弱性の診断を行う場合、どうしても担当者の仕事の粗探しとなるため、担当者の気分を悪くさせることも多いでしょう。
常に勉強することが必要とされる
他のエンジニア職でも同じことが言えますが、IT業界は日々新しい技術や知識が登場しているため、セキュリティエンジニアは仕事と並行して勉強することが求められます。
特にセキュリティ分野は専門用語が多く、サイバー攻撃も巧妙化しつつあるため、積極的に勉強する姿勢が求められるでしょう。
責任が大きい
セキュリティエンジニアの仕事は責任が大きいという厳しさがあります。たとえば企業がサイバー攻撃を受け、情報漏洩を発生させてしまった場合はとてつもない額の損害賠償が発生します。
また社会信頼も失墜するなどの被害も大きいことから、セキュリティエンジニアは非常に責任重大な仕事であると言えるでしょう。
迅速な対応を求められることが多い
前述のとおり万が一サイバー攻撃を受けた場合、企業が被る被害は甚大です。そのため、サイバー攻撃を受けた場合には、セキュリティエンジニアは常に迅速な対応を求められることになります。
また、一度インシデントが発生すればその後は緊急対応が続くことになるため、精神的にもストレスがかかることは免れないでしょう。
セキュリティエンジニアについて知識を深めよう
セキュリティエンジニアとは、セキュリティ分野での高い専門性が求められるエンジニア職です。ぜひ本記事で紹介したセキュリティエンジニアの仕事内容や役立つ資格などを参考に、必要なスキルや資格を取得してセキュリティエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート