検索

キーワード


【HTML】metaタグについて

【HTML】metaタグについて

こんにちは。駆け出しプログラマーの松下です!metaタグとエンコーディングについて紹介します。metaタグの役割がピンとこないという方の参考になれば幸いです!metaタグとはmetaタグは、そのサイトに関する様々な情報を指定するためのタグです。~の中に記述します。metaタグには終了タグはありません。代表的なものを記述の仕方とともに紹介していきます。◆descriptionWebページの概要がどの

【HTML】option要素について

【HTML】option要素について

こんにちは。駆け出しエンジニアの竹前です。ここでは、HTMLのoption要素について説明します。HTMLについて勉強している方の参考になれば幸いです。option要素とはoption要素は、select要素で作成するプルダウンメニューの選択肢を指定します。option要素1つにつき、1つの選択肢を表示します。option要素の書き方value属性value属性で、フォームで送信する値を指定します

【HTML】 HTMLとは?

【HTML】 HTMLとは?

こんにちは。駆け出しプログラマーの松下です!ここでは、HTMLとは何かについて紹介します。HTMLって聞いたことあるけどよく分からないなという方の参考になれば幸いです!HTMLとはほとんどのWebページはHTMLとCSSという言語でその見た目が作られています。HTMLの正式名称は「HyperText Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)」。ハイパーテキストと

【HTML】リンクタグについて

【HTML】リンクタグについて

こんにちは。駆け出しエンジニアの竹前です。ここでは、HTMLのリンクタグについて説明します。HTMLについて勉強している方の参考になれば幸いです。リンクタグとはリンクタグとは、HTMLの閲覧中のページから、別のページに遷移させるときに使うタグ(~タグ)のことをいいます。このタグを使うことによって、文字列や画像にリンクを設定することができます。タグとタグの違いHTMLにはタグというものがあります。タ

【HTML】table要素について

【HTML】table要素について

こんにちは。駆け出しエンジニアの竹前です。ここでは、HTMLのtable要素を使った表作成について説明します。HTMLについて勉強している方の参考になれば幸いです。tableとはtable要素は、テーブルを作成する際に使用します。テーブルとは、行(横方向)と列(縦方向)からできる表のことです。テーブルの構造テーブルは、以下の要素で構成されます。table要素:テーブルを作成するための要素です。ca

【HTML】画像を表示させるには

【HTML】画像を表示させるには

こんにちは。駆け出しプログラマーの松下です!ここでは、imgタグについて紹介します。HTMLを学び始めたばかりという方の参考になれば幸いです!imgタグとはimgタグはブラウザに画像を表示させるときに使います。のURL部分に、画像がある場所(相対パスまたは絶対パス)を指定することでその画像が表示されます。指定できる画像形式は、GIF・JPEG・PNGなどです。終了タグ()は不要です。imgタグの書

【HTML】buttonの基礎

【HTML】buttonの基礎

こんにちは。駆け出しエンジニアの岡野です。ここでは、HTML-buttonについて説明します。HTML-buttonについて勉強している方の参考になれば幸いです。bottonタグとはbuttonタグの役割としてはボタンを押したときに別のページに遷移させたり、フォームを送信したり、何らかのアクションを起こすときにつかいます。※ブラウザからサーバーに送るためのボタンタグは以下のように記述します。属性=

【HTML】コード整形について

【HTML】コード整形について

こんにちは。駆け出しエンジニアの竹前です。ここでは、HTMLのコード整形について説明します。HTMLについて勉強している方の参考になれば幸いです。コード整形とはHTMLのコード整形は、HTMLの入れ子構造にあわせて改行を入れたり、半角スペースやタブで字下げ(インデント)を入れたりすることをいいます。コード整形を行うことで、コードの可読性が向上し、作業効率が上がります。なぜコード整形すべきかHTML

【HTML】タグについて

【HTML】タグについて

こんにちは。駆け出しプログラマーの石井です。こちらではHTMLのタグについて説明します。勉強するうえでの参考になれば幸いです。HTMLのタグとは「HTML」とはHyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略称です。Webページを制作する為の「基礎言語」です。「基礎言語」で視覚表現や文章の構造などを記述するタグを使用します。タグには決まりごとが