検索

キーワード


【Excel】セルの合計にはSUM関数!使い方やショートカットキーの紹介

【Excel】セルの合計にはSUM関数!使い方やショートカットキーの紹介

Excel関数の超基本!SUM関数を使いこなすこんにちは、新人エンジニアの田口です。売り上げの集計などで複数のセルの合計を求める場合、SUM関数を使用することで、無駄な入力を省き、計算ミスも防ぐことができます。また、使用頻度の多いこの関数には自動で入力してくれるオートSUMという機能も付いているので、その使い方と便利なショートカットキーもあわせてご紹介します。関数の書式SUM関数とは、セル範囲に含

【Excel】関数入門|数値と文字列の違いや、代表的な関数について解説

【Excel】関数入門|数値と文字列の違いや、代表的な関数について解説

Excel関数の基本事項解説|扱う値や書式についてこんにちは、新人エンジニアの田口です。Excel業務を効率よく正確に行うには関数の利用が必要不可欠です。そこで今回はExcelの基本でもある数値や文字列といったデータの種類の違いと、特に使用頻度の高い関数についてご紹介します。Excelで扱うデータの種類Excelのセルに表示される値の種類は4種類あります。それぞれの役割を理解しておくと、関数の数式

【Excel】IF関数の代わりにVLOOKUP関数を使った条件分岐のやり方。

【Excel】IF関数の代わりにVLOOKUP関数を使った条件分岐のやり方。

『東京ITカレッジ』こんにちは、新人エンジニアの田口です。今回は具体的な例を用いてVLOOKUP関数の活用場面を見ていきます。主に以下の内容について解説します。・条件分岐処理において、IF関数を使うよりもVLOOKUP関数が優れている場合説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・IF関数の知識・VLOOKUP関数の基本的な書式・引数など関数に関わる用語・相対参照、絶対参照の

【Excel】VLOOKUP関数で「TRUE」を使って近似値検索を行うパターンの動きを確認する

【Excel】VLOOKUP関数で「TRUE」を使って近似値検索を行うパターンの動きを確認する

こんにちは、新人エンジニアの田口です。今回は具体的な例を用いてVLOOKUP関数の活用場面を見ていきます。主に以下の内容について解説します。・VLOOKUP関数を使った検索において、「TRUE」の使用が必要なパターン説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・VLOOKUP関数の基本的な書式・引数など関数に関わる用語・相対参照、絶対参照の違い本文中でわからないことがあった場合

【Excel】フィルター機能解説|表から必要なデータだけを抽出する方法と注意点

【Excel】フィルター機能解説|表から必要なデータだけを抽出する方法と注意点

必要なデータだけ見たい!フィルター機能を使って一目でわかる表づくりこんにちは、新人エンジニアの田口です。データの数が多くなってくるにつれて、必要に応じたデータを取り出す労力も増えていきます。しかし、Excelのフィルター機能を利用すれば、特定の商品の売り上げ金額を絞り込むといったように、一覧表のデータを簡単に分類し、表示することができます。今回はこのフィルター機能の使い方について実演を交えて解説し

【Excel】ピボットテーブルを使って2つのリストを照合する方法

【Excel】ピボットテーブルを使って2つのリストを照合する方法

こんにちは、新人エンジニアの田口です。ピボットテーブルといえばデータの集計ですが、リストを照合して異なるデータがあるかどうか調べる場合にも役に立ちます。今回はその方法と使い方について解説します主に以下の内容について解説します。・ピボットテーブルで2つのリストに異なるデータがあるか調べる説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・ピボットテーブルの基本的な操作本文中でわからない

【Excel】ピボットテーブルの作り方、使い方解説|見やすい表が簡単に作れる

【Excel】ピボットテーブルの作り方、使い方解説|見やすい表が簡単に作れる

こんにちは、新人エンジニアの田口です。今回はデータの集計で役立つピボットテーブルについて解説していきます。ピボットテーブルとはピボットテーブルとは、大量のデータを集計したり、分析したりできる機能です。項目を2つ以上作れば、データをマトリクス型に集計(クロス集計)することもできます。用途としてはSUMIFS関数とよく似ているといえるでしょう。しかし、両者を比較すると以下のような違いがあります。ピボッ

【Excel】条件が3つ以上ある場合のIF関数の作り方について

【Excel】条件が3つ以上ある場合のIF関数の作り方について

IF関数を使って、3通り以上の分岐処理を行う方法こんにちは、新人エンジニアの田口です。今回は具体的な例を用いてIF関数の活用場面を見ていきます。主に以下の内容について解説します。・入れ子型を使って、3通り以上の条件分岐を行う説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・IF関数の基本的な書式・引数など関数に関わる用語本文中でわからないことがあった場合は以下の記事をご覧ください。

【Excel】データの件数を調べるのに便利!COUNTIFS関数の使い方解説

【Excel】データの件数を調べるのに便利!COUNTIFS関数の使い方解説

こんにちは、新人エンジニアの田口です。今回はCOUNTIFS関数の解説を行います。主に以下の内容について解説します。・COUNTIFS関数について説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・引数など関数に関わる用語・相対参照、絶対参照の違い本文中でわからないことがあった場合は以下の記事をご覧ください。【Excel】関数入門|数値と文字列の違いや、代表的な関数について解説【Ex

【Excel】条件に一致するセルのみを合計できる!SUMIFS関数の使い方解説

【Excel】条件に一致するセルのみを合計できる!SUMIFS関数の使い方解説

こんにちは、新人エンジニアの田口です。Excel関数のうち業務での使用頻度が非常に高いSUMIFS関数について解説します。主に以下の内容について解説します。・SUMIFS関数の使い方、書式説明にあたって、以下の事柄について知識があることを前提とします。・引数など関数に関わる用語・相対参照、絶対参照の違い本文中でわからないことがあった場合は以下の記事をご覧ください。【Excel】関数入門|数値と文字