インフラエンジニアのフリーランス案件の特徴|必要なスキルも解説
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
インフラエンジニアってどんな仕事?
インフラエンジニアとは、ITシステムの土台となる「インフラ」の構築と管理を担当するエンジニアです。
建物建築で考えると建物の基礎や柱が土台となって建物を支えるように、ITにおいてもサーバーやネットワーク、データベースなどがシステムの土台となります。
インフラエンジニアは、これらの土台をしっかりと構築し、効率的に運用してシステム全体の安定性とセキュリティを確保します。
インフラエンジニアの仕事内容
インフラエンジニアの仕事とひと口に言っても、その内容は「保守運用」と「新規構築」に分けられます。ここでは、それぞれの仕事について紹介していきます。
インフラの保守・運用
インフラの保守・運用を担当するインフラエンジニアは、稼働しているインフラの監視や障害発生時の対応を行うことが主な仕事です。サーバーやネットワークの稼働監視、セキュリティの監視、負荷分散、障害発生時のログ調査などを行います。
運用保守を担当するインフラエンジニアは、利用者に対して安定したインフラ環境を提供し続けることが役割だと言えるでしょう。インフラエンジニアとして経験が浅いうちは、運用・保守から担当するケースが多いです。
インフラの新規構築
インフラの新規構築を担当するインフラエンジニアは、インフラの設計や構築業務を行うことが主な仕事です。
上流工程にあたる業務で、クライアントのニーズをヒアリングし、ネットワークやサーバーなどのITインフラの要件定義、ハードウェアの選定や設定、各種ツールのインストールや設定などを行っていきます。また、プログラミングによってシステムの構築も行っていきます。
インフラエンジニアの将来性
インターネット技術の進化に伴い、ITインフラの重要性が増しています。
また、DX(デジタルトランスフォーメーション)が様々な分野に導入されるようになって、ITインフラがビジネスや社会にとっても欠かせない役割を持つようになりました。
そのため、今後もインフラエンジニアは重要な職種であり、将来的なキャリア展望が非常に明るいと言えます。
関連記事:インフラエンジニアの将来性は?AIに奪われる?キャリアアップについても解説
フリーランスのインフラエンジニアのメリット
そんなインフラエンジニアですが、フリーランスとして働くことにどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここではフリーランスのインフラエンジニアのメリットをご紹介します。
- 自由度の高い働き方ができる
- 仕事が選べる
- 収入がアップしやすい
自由度の高い働き方ができる
フリーランスになることで会社へ出社するということがなくなり、自分の好きな時間や好きな場所で働くことができます。
そのため、通勤時間や残業時間に悩まされることもありません。
また、仕事の量も自分で決めることができるため自分のペースで働くことができます。
仕事が選べる
会社員の場合、仕事内容を選ぶ自由というのは制限されます。
しかし、フリーランスになると自分で案件を選ぶことができます。
特にインフラエンジニアは業務の範囲が広いですが、自分の専門性やキャリアパスにあわせて案件を受注することも可能です。
収入がアップしやすい
会社員の場合、稼働量が多くても基本的には一定の給料になります。
しかしフリーランスの場合はスキルや知識、稼働内容に応じた報酬を受け取ることができます。
そして同じ稼働内容でも会社員よりフリーランスの方が報酬が高い傾向にあります。
また効率的に複数の案件を受注することで、収入を増やすことができます。
フリーランスのインフラエンジニアのデメリット
一方でフリーランスになることによるデメリットもあります。
- 収入が不安定になる
- 社会的信用が下がる
- 公的保障が少なくなる
収入が不安定になる
会社員であれば毎月決まった給与を受け取ることができます。
しかしフリーランスの場合はプロジェクトベースで受注するため、プロジェクトの内容や単価によって収入が安定しないことがあります。
プロジェクトの期間や数は不確定な部分があるため、特に長期の案件が得られない場合や連続して案件がない時期には収入が減少してしまいます。
社会的信用が下がる
会社員の場合、定期的な収入や雇用契約があるため安定性が高いと見なされることがあります。
しかしフリーランスの場合、そのような社会的信頼性が低いと判断されがちです。
そのためクレジットカードやローン、賃貸の申請の審査が通りにくくなります。
審査を通過するには住民税の課税証明書や所得税の納税証明書、確定申告書の控えなどを提出することが求められますが、それでも審査が通るというわけでありません。
社会保障が少なくなる
フリーランスのデメリットとして、社会保障や保険が不十分というのが挙げられます。
失業保険や退職金などの福利厚生がなく、医療保険や年金の負担が高くなります。
また、ケガや病気で働けなくなった場合の傷病手当や失業保険などがないため保障が会社員の時より少なくなります。
フリーランスは自己責任でこれらのリスクに備える必要があります。
関連記事:フリーランスエンジニアのメリット・デメリットを紹介!個人事業主との違いも
フリーランスのインフラエンジニアになるために必要なスキル
フリーランスのインフラエンジニアを目指すのであれば、クライアントが求めているスキルを身につける必要があるため、実際に独立する前にスキルを磨いておくようにしましょう。
ここでは、フリーランスのインフラエンジニアになるために必要なスキルを紹介します。どのようなスキルが求められているのか参考にしてみてください。
自己管理能力
インフラエンジニアに限らず、フリーランスには自己管理能力が必要になります。自分でしっかりとスケジュール管理ができなければ、納期までに間に合わずクライアントからの信頼を失ってしまうことになりかねません。
また、フリーランスはどうしても無理をしがちですが、体調管理を疎かにして倒れてしまっては、収入がゼロになってしまうということも考えられます。フリーランスは全て自己責任になるため、スケジュール管理や体調管理には十分気をつける必要があるでしょう。
コミュニケーションスキル
フリーランスのインフラエンジニアとしてクライアントに最適な提案を行うためにも、コミュニケーションスキルが必要になります。高度なコミュニケーションスキルを持ったインフラエンジニアであれば、クライアントからの信頼を得ることもできるでしょう。
フリーランスはクライアントから依頼された内容をこなしているだけでは不十分です。市場価値の高いフリーランスのインフラエンジニアを目指すのであれば、技術以外のスキルも磨くようにしましょう。
基本的なインフラに関する知識や技術
インフラエンジニアとして押さえておくべき基本的なインフラの知識や技術を身につけておきましょう。具体的には、ネットワークやサーバー全般の知識やスキル、OSやクラウドサービス、セキュリティに関する知識などがインフラに関する基本知識として挙げられます。
クラウドサービスにはAWSやMicrosoft Azure、GCPなどの種類があるため、これらのサービスを利用してシステムを構築するスキルも必要になります。
関連記事:インフラエンジニアに必要になる10のスキル|資格や技術アップする方法も紹介
フリーランスのインフラエンジニアの報酬目安
フリーランススタートによれば、フリーランスのインフラエンジニアの平均月額単価は約68万円となっており、年収換算で約816万円となります。
求人ボックスによれば正社員のインフラエンジニアの平均年収は約520万円なのでフリーランスのほうが収入が高い傾向にあります。
関連記事:インフラエンジニアの平均年収|必要とされる能力も紹介
インフラエンジニアのフリーランス案件の特徴
フリーランスのインフラエンジニアの案件には以下の特徴があります。
- 案件によっては現場稼働になる
- 長期案件が多い
- 案件数は決して多くない
- クラウド案件が増加傾向
それぞれ詳しく説明します。
案件によっては現場稼働になる
案件の内容によっては、クライアントの現場での稼働になる場合があります。
特に運用・保守やオンプレミスでの構築の場合、現場稼働になることのほうが多いです。
そのため、リモートワークを希望している人には意に沿わないケースもあります。
長期案件が多い
インフラエンジニアの場合、一旦プロジェクトに参画すると長期的になる傾向があります。
インフラの設計や構築自体が長い時間を必要とし、さらにサービスが稼働し始めたら運用や保守も担当することがあるためです。
案件数は決して多くない
インフラエンジニアが参加するプロジェクトは比較的大規模なものが多い傾向です。
その理由としてシステム全体のインフラを設計、構築、運用を担当するからです。
これらのプロジェクトは通常、大量のリソース、時間、計画を必要とします。
そのため、案件数は決して他のエンジニア職に比べると多くありません。
クラウド案件が増加傾向
近年、インフラ環境をオンプレミスからクラウドに移行するケースが増えています。
その理由としてコスト削減や柔軟性が挙げられます。
そのため、クラウド案件が増加傾向にあります。
フリーランスのインフラエンジニア案件例
ではここから実際にフリーランスのインフラエンジニア案件をご紹介します。
ワークテリアでは以下のような案件を扱っています。
金融系PKGバージョンアップに伴う基盤更改支援
■単価
65~70万円/月
■業務内容
作業内容:
オンプレ環境からパブリッククラウドへの載せ替え支援で
パブリッククラウドはAzure環境の構築などを行って頂きます。
■求めるスキル
<スキル>
(1)基盤案件でのチームリーダー経験(進捗管理、課題管理など)
※小規模でも可
(2) パブリッククラウドに関する基礎知識
(3) コミュニケーションがしっかり取れること
・尚良スキル(リーダー1名枠):
(1)Azureの構築経験および基礎知識
【Ruby,JavaScript】新製品開発のためのクラウドインフラ構築案件
■単価
90~95万円/月
■業務内容
<作業内容>
- ウェブアプリケーションの開発・改修に伴うインフラの設計・構築・運用
- 開発効率向上のための改善施策の検討・実施
- Terraformを利用したインフラ構成変更およびそのレビュー
■求めるスキル
<必須>
①AWS・GCP・Azureのいずれかのクラウドインフラを設計・構築した業務経験がある
②Docker/Kubernetes/Github Actions/CircleCI/Jenkins/Ansible等を用いたCI/CD構築経験
③SQLを用いたデータベース操作の経験
<尚可>
- DBの設計・ER図記述経験
- DDDまたはクリーンアーキテクチャの実務経験
【C#】コンビニストアシステムのサーバ運用案件
■単価
55~60万円/月
■業務内容
<内容>
サーバ構築/運用保守
■求めるスキル
<スキル>
- サーバ構築経験(Linux、Windows、AWS)
- サーバ運用保守経験(Linux、Windows、AWS)
- 構築に関するドキュメント作成経験
- 運用保守に関するドキュメント作成経験
- ユーザおよびベンダーとの調整・コミュニケーション
フリーランスのインフラエンジニアになるために準備したいこと
フリーランスのインフラエンジニアになる前にいくつか準備しておくことがあります。
ここでは必要な準備についてご紹介します。
- 実務経験を積んでおく
- 自分のスキルや経験を整理する
- ポートフォリオを作成する
- 退職前に必要な手続きを行う
正社員で実務経験を積んでおく
インフラエンジニアの場合、いきなりフリーランスになることは難しいです。そのため、まずは正社員として稼働しておきましょう。
会社や組織でインフラエンジニアとして働きながら、大規模なシステム構築プロジェクトに参加したりネットワークの設計・運用経験を積んだりすることがおススメです。
またこの経験はフリーランスとして稼働する場合にアピールポイントにもなります。
自分のスキルや経験を整理する
次の段階として自分の持つスキルや経験を整理し、自己分析を行います。
インフラエンジニアとしての専門性や得意分野を明確にし、どのようなサービスを提供できるかを把握することで、クライアントとのマッチングがしやすくなります。
ポートフォリオを作成する
次にポートフォリオを作成します。
ポートフォリオは、自分のスキルや実績をまとめたものです。
クライアントに対して自分の専門性や実績をアピールするために、過去のプロジェクトや成果物をまとめて見せることが重要です。
過去に構築したシステムの設計図や実装の詳細などをまとめましょう。
退職前に必要な手続きを行う
会社員からフリーランスに転身する場合、退職前に必要な手続きを適切に行うことが重要です。
退職後の保険や年金などの公的保障や税金のことを事前に調べて、手続きを行っておくことでフリーランスとしての活動がスムーズに始められます。
また、税金の申告方法や節税対策も理解しておくことで、経済的なリスクを最小限に抑えることができます。
フリーランスのインフラエンジニアが仕事を受注する方法
フリーランスのインフラエンジニアが仕事を受注する方法には以下のようなものがあります。
- 紹介
- クラウドソーシング
- フリーランスエージェント
紹介
こちらは自分の実績やスキルを知っている知り合いのエンジニアや既存クライアント伝てに案件を紹介してもらう方法です。
過去の稼働実績が評判良ければ紹介されやすくなります。
またコミュニケーション能力も大事になります。
クラウドソーシング
こちらはクラウドソーシングというマッチングサービスを利用して仕事を受注する方法です。
プロジェクトの発注者がそのプラットフォーム上に仕事募集を投稿します。
フリーランスはそれらのプロジェクトに応募し、選ばれた場合は仕事を進めて報酬を受け取ります。
クラウドソーシングは、仕事のマッチングや決済を効率的に行うことができるため、フリーランスの仕事の受注に便利です。
フリーランスエージェント
こちらはフリーランスエージェントに登録し、エージェントからプロジェクト案件を紹介してもらう方法です。
エージェントはフリーランスとクライアントをマッチングし、プロジェクトの詳細や契約交渉などを代行してくれることがあります。
これにより、フリーランスは仕事に集中できるというメリットがあります。
フリーランスのインフラエンジニアとして活躍するコツ
フリーランスのインフラエンジニアとして活躍し収入を上げていくには、積極的なスキルアップが必須となります。ここでは、フリーランスのインフラエンジニアとして活躍するコツを紹介します。
資格取得を目指す
フリーランスのインフラエンジニアに資格は必須ではありません。しかしインフラエンジニアに役立つ資格を取得することにより、高単価の案件獲得を目指せるでしょう。
ここでは、フリーランスのインフラエンジニアにおすすめの資格を紹介していきます。
Linux技術者認定
Linux技術者認定はクラウド時代に必要とされるLinuxのスキルを認定する認定資格です。LinuCと呼ばれる資格制度で、LinuCレベル1~LinuCレベル3までの3段階のレベルにわかれています。
試験にはクラウドや仮想化領域などの内容も含まれているため、LinuCを取得することで幅広い分野に対応できるインフラエンジニアであることの証明になります。
AWS認定
AWS認定とは、AWSのスキルや専門知識を認定する資格です。現在では12種類のAWS認定が存在しており、レベルやロール、専門分野などによってわかれています。
AWSは多くの企業が導入しているクラウドサービスであるため、AWS認定を取得することで幅広い案件を獲得できるようになります。クラウドサービスの知識獲得のためにも取得しておきたい資格だと言えるでしょう。
シスコ技術者認定
シスコ技術者認定とは、アメリカのネットワーク機器大手のシスコシステムズ社が認定している資格です。「エントリー」「アソシエイト」「スペシャリスト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5段階のレベルにわかれています。
ネットワーク系資格として非常に知名度の高い資格であるため、取得することでインフラエンジニアとしての信頼にも繋がります。シスコ技術者認定を取得する場合は、CCNA取得から目指すと良いでしょう。
関連記事:インフラエンジニアにオススメの資格12選|必要なスキルなども紹介
クラウド・コンテナに関するスキルを習得する
現在ではオンプレミスでのサーバー構築ではなく、クラウドサービスを利用してサーバーを運用するのが主流となっています。そのため、クラウドやコンテナに関する経験を積み、スキルを身につけておくことが大切です。
クラウド型サーバーやコンテナ技術を扱えるインフラエンジニアであれば、ニーズの高いインフラエンジニアとして活躍できるでしょう。
マネージャー職に就く
フリーランスのインフラエンジニアとして経験を積んだ後、プロジェクト全体を管理するマネージャー職に就くことで収入を上げることが可能です。
プロジェクトマネージャーやITマネージャーなどの役職は具体的な技術スキルだけでなく、プロジェクトの全体像を把握し、リーダーシップを取ってチームをまとめる能力が求められます。
ITコンサルにキャリアチェンジする
ITコンサルタントは、クライアント企業のIT戦略立案やシステム導入の支援を行います。
インフラエンジニアの経験を活かして、より戦略的な視点からITに関する課題解決に取り組むことが求められます。
この職種では、ビジネスの理解とともに、技術的な知識も求められます。
フリーランスのインフラエンジニアとして活躍しよう
今後クラウドサービスが普及していったとしても、フリーランスのインフラエンジニアの需要がなくなることはないでしょう。
本記事で紹介したフリーランスのインフラエンジニアになるために必要なスキルや活躍するコツなどを参考に、スキルを磨いて市場価値の高いフリーランスのインフラエンジニアを目指しましょう。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート