Webエンジニアの年収は?未経験からでもなれる4つの方法も紹介
Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!
フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。
Webエンジニアとは
ITエンジニアの中で、Webネットワーク上での知識やスキルを活かしてWebシステムやWebアプリケーションを開発する技術者をWebエンジニアと言います。
特に、我々の生活にも身近なSNSやECサイトなど、Webサービスのユーザーは増加しています。そのため、Webエンジニアは需要が高まっている職種です。
この記事では、Webエンジニアの業務内容や年収、未経験からでもなれる方法などを紹介していきます。
Webエンジニアの4つの業務内容
Webエンジニアの主な業務内容は多岐にわたります。Webサービスに必要なシステムやアプリケーションの設計・開発、そしてテスト、保守・メンテナンスなどです。
Webアプリケーションやソフトウェアの開発を行う仕事は、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)に分かれます。
ここからは、Webエンジニアの業務内容を見ていきましょう。
1:Webシステムを作る
Webエンジニアは、クライアントからの要望に沿って制作された仕様書に従ってシステムを構築していきます。逆に、クライアントのヒアリングから、要望や課題を明確化し、提案したり、仕様に落とし込んだりするのも仕事の一つです。
なお、「Webプログラマー」はプログラミングに特化した業務を担い、Webエンジニアのほうが幅広い知識や技術を必要とするでしょう。
2:フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアは、ユーザーの目に触れるWebサイト画面やアプリケーションの入力フォームなど、ブラウザ部分の開発を行う職種です。Webデザイナーが作成した画面レイアウトや配色に沿って実装していきます。
フロントエンドエンジニアは、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラム言語を使用したコーディング作業が主な業務内容ですが、UI/UXの設計やデザインを担当することもあります。
3:バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)は、直接ユーザーの目に触れにくい Webサイトやアプリケーションの裏側で働く部分を開発します。
Webサイトや入力フォームから送られてきた情報を処理するなど、主にWebサーバーやデーターベースなどの構築・運用が主な仕事です。
バックエンドエンジニアには、サーバーやネットワークに関する知識が必要で、LinuxなどのOSや PHP、Pythonなどのプログラミング言語を扱うスキルを求められます。
>> Pythonプログラミング言語とは|開発のメリット・デメリットを解説
>> PHPとは?プログラミング初心者におすすめな理由と主な学習方法
4:Webサイトのメンテナンス
Webエンジニアは、Webサイトやアプリケーションの構築だけでなく、納品後のメンテナンスやマーケティングを担う場合もあります。SEO対策やアクセス解析など、集客力を上げるためにWebサイトの更新や再構築を行うのが、マーケティングの業務です。
Webエンジニアの平均年収
Webエンジニアの年収は、他の ITエンジニアと同様、持っているスキルや実績、勤務する企業の規模などで異なります。株式会社カカクコムが運営する求人検索エンジン「求人ボックス」の給料ナビによると、Webエンジニアの平均年収は約580万円となっています。
なお、大手転職サイトのdodaによると「Webサービスエンジニア」の平均年収は約410万円となっており、調査対象によって幅があることが分かります。
ここからは、雇用形態や年齢、地域による年収の差を見ていきましょう。
1:正社員と派遣社員で比較
前出の給料ナビによると、Webエンジニアの正社員の平均年収は約580万円、派遣社員の平均時給は約1,990円となっています。派遣社員が1日8時間、1ヶ月20日間働いた場合、年収約380万円の計算になります。
派遣社員はボーナスがないため、正社員と比較すると少なくなりますが、時給や勤務時間によっては正社員の年収に近づくことも可能でしょう。
2:他職種と比較
政府統計による「賃金構造基本統計調査」から算出した「ソフトウェア作成者」の平均年収は約510万円、一般労働者については「令和2年賃金構造基本統計調査」から算出した平均年収は約360万円でした。
一方、一般社団法人日本人材派遣協会の派遣社員 WEBアンケート調査結果によると、派遣社員の平均時給は東京都・愛知県・大阪府で約1,560円、その他の地域では約1,250円となっており、前述したWebエンジニアの派遣社員の平均時給より低い傾向です。
このように、Webエンジニアの収入は、正社員、派遣社員ともに他の職種に比べて高い水準であると言えます。
出典:賃金構造基本統計調査|e-Stat 政府統計の相談窓口
参照:https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001152186&tclass2=000001152187&tclass3=000001152191&tclass4val=0
3:年齢別
前出の「賃金構造基本統計調査」から算出した「ソフトウェア作成者」の平均年収は、20代で約350万円、30代で約520万円、40代で約600万円、50代で約660万円、60代で約410万円でした。
20代から順調に年収が上がっていき、30代で平均年収に届き、50代でもっとも高い数値になる傾向にあります。
4:地域別
前出の給料ナビによると、Webエンジニアの平均年収がもっとも高い地域は関東で約520万円、続いて関西、東海と続きます。特に、神奈川県・埼玉県・東京都が上位を占めています。
もっとも低い地域は北海道・東北で約410万円となっており、地域によって平均年収がおよそ100万円以上の差が出てしまうことが分かります。
Web系の企業とSlerの違い
Slerとは「システムインテグレーション」を手がける企業のことです。クライアントから受けたシステムの設計を企画・立案から運用・保守までのすべての工程を一括して請け負います。
Web系企業のエンジニアが自社サービスの開発を行っていることが多いのに対し、Sler系企業のエンジニアは他社からの請け負いの業務が主になるため、他社に常駐していることが多いでしょう。
Web系企業の特徴は Sler系企業ほど納期がシビアでなく、リモートで働きやすいなど自由度が高いでしょう。また、比較的分業化されていないため、業務の幅が広いと言えます。
一方、Sler系企業のメリットは大規模開発案件が多いため給料が比較的高い傾向にあります。業務が細分化されているため、一定の分野でのスキルは上がります。他者との連携が必要となり、ある程度のコミュニケーション能力やマネジメント能力が必要になります。
未経験でもWebエンジニアになる4つの方法
未経験でもWebエンジニアになることは不可能ではありませんが、簡単ではないと言えるでしょう。
IT業界は多くの分野で人材不足であり、「未経験可」である Webエンジニアの求人もあります。サーバーやネットワーク、OSに関する知識やプログラミングに関するスキルがあると有利になる可能性があります。
>> 未経験からのエンジニア転職は難しい?目指す方法4つと勉強を続けるコツを紹介
ここでは、未経験でもWebエンジニアになる方法を紹介していきます。
1:プログラミングスクールに通う
未経験で Webエンジニアになるためには、少なくともプログラミングの知識を習得する必要があり、プログラミングスクールで学ぶのが効率的でしょう。
プログラミングの知識がない人が独学で勉強を始めても、モチベーションを保つのが困難で、挫折する人が少なくありません。しかし、スクールに通えば、つまずいた問題もプロの講師の力を借りて、その場で質問や解決ができるでしょう。
スクールを選ぶ際は受講料だけを比べがちになりますが、カリキュラム内容や指導方法なども検討し、慎重にスクールを選びましょう。
2:勉強会に参加する
エンジニア初心者が知識をつける場として勉強会があります。勉強会には、主催者が講師となって情報提供する講義形式、参加者同士で情報交換をしてスキルアップを目指す交流会形式、それぞれが同じ場所に集まって自主学習をする読書会形式など、種類はさまざまです。
勉強会は、新しい知識を得ることができる、自分の知識レベルを把握できる、社外でエンジニアの知り合いができて相談することができる、などのメリットがあります。参加する場合は、事前に目的などを調査し、自分に合っている勉強会を選びましょう。
3:Webサイトを自分で作ってみる
未経験でWebエンジニアになるには、実際にWebサイトを作成するのも一つの方法です。スクーリングや独学で一定のプログラムに関する知識を積んだのち、インプットだけでなくアウトプットをすることで、より実践に近づくことができます。
また、就職・転職活動をする際、サンプル用のオリジナルWebサイトを提示することによって、プログラミングスキルやデザインセンスを可視化することができるでしょう。
4:未経験でも採用してくれる企業を探す
転職サイトや転職エージェントには「未経験OK」や「異業種歓迎」となっているWebエンジニアの求人があります。未経験でWebエンジニアとして働きたい場合はそのような企業を探すのも一つの手段です。
人材不足である企業や入社後の伸びしろに期待する方針の企業は、未経験でも採用してくれる場合も多いでしょう。未経験者のために、入社後研修が用意されている企業もあります。
ただし、未経験であっても、一定の知識やスキルを持っているほうが有利な場合もあります。上記に述べた方法で、ある程度のスキルを習得してから応募するといいでしょう。
Webエンジニアとして年収を上げるための5つの方法
Webエンジニアの給与水準が他の職種と比べて高い水準にあると言っても、業務内容や企業の経営状態、企業の規模、勤務形態などにより幅があります。中には、現在の年収に満足していない人もいるでしょう。
Webエンジニアとして年収を上げるためには、さまざまな努力が必要となります。
ここでは、Webエンジニアの年収を上げる方法について紹介していきます。
1:プロジェクトマネージャーを目指す
Webエンジニアは幅広い業務内容を担いますが、マネジメントまで業務幅を広げ、マネージャーやプロジェクトリーダーを目指すと良いでしょう。
プロジェクトマネージャーはプロジェクトの責任者であるため、人員や予算の把握、スケジュール調整など、管理業務が中心となります。当然、求められる能力や責任は増えますが、その分の年収アップは期待できるでしょう。
2:技術スペシャリストを目指す
技術スペシャリストとは、ある分野の技術を極めたプロフェッショナルです。年収が高い技術スペシャリストには、「ITアーキテクト」「ITスペシャリスト」などがあります。それぞれ必須資格ではありませんが、高度な専門技術が必要となる職種です。
また、Webエンジニアとして管理者の道ではなく、開発現場でスキルや実績を積んで、企業独自のポジションを得るのも年収を上げる方法であると言えるでしょう。
たとえば、シニアエンジニアやチーフエンジニア、開発責任技術者などの役職や職種を設けている企業があります。
3:年収が高いとされるプログラミング言語を習得する
Webエンジニアやプログラマーは扱えるプログラミング言語によって年収が異なります。そのため、需要が高い言語や扱える人が少ない言語を習得することで年収の上昇につながる可能性があります。
なお、プログラム言語別に年収を見てみると、20代は「R」「Scala」、30代は「R」「Go」、40代は「R」「C++」、50代は「C++」「Java」などが高年収の傾向にあります。
>> 人気の言語Javaとは?習得で得られる3つメリットや言語の特徴などを紹介
>> R言語とは|特徴とできること・利用する職業をそれぞれ8つずつ紹介して解説
4:スキルや実績を身につける
Webエンジニアとしてのスキルの幅を広げたり、大きな実績を身につければ、評価も上がり、年収アップにもつながる可能性があるでしょう。
ITエンジニアの仕事は、Webシステム・アプリケーションの内部設計やコーディング、テストなどの下流工程と、プロジェクトの方向性を決める要求分析や機能・性能を洗い出す要件定義、および外部設計などの上流工程に分かれています。
Webエンジニアとしてのスキルの幅を広げるために、下流工程だけではなく上流工程の作業にも対応できるようになれば、システムエンジニアへキャリアアップすることも可能でしょう。
5:フリーになる
将来的に年収を大きく上げたいと考えるなら、独立というのも一つの手段です。フリーになるとさまざまなリスクもありますが、ITエンジニア専門のフリーランス・派遣求人を紹介するエージェントもあるため、強いこだわりがなければ案件がなくなることはないでしょう。
>> フリーランスエンジニアになる7つのメリット|向いている人の特徴も解説
企業に雇用されているより自由度は上がり、案件や働き方次第では飛躍的に収入が上がる可能性もあります。ただし、独立するにはある程度のキャリアとスキルは欠かせません。自分自身を売り込む営業活動や収支計算などの経理に関する理解も必要になります。
Webエンジニアを目指すならば早めに準備を進めましょう
Webエンジニアは、持っているスキルや経験、業務内容、企業規模などで年収が異なります。Webエンジニアは未経験者でもなることはできますが、サーバーやネットワーク、OSに関する知識、プログラミングに関するスキルを習得してから応募するケースも増えています。
そのためには、スクールや勉強会などで知識やスキルを習得しておくといいでしょう。また、Webエンジニアを始めITエンジニアには多彩なキャリアパスがあるため、それらを見据えて早めに準備に取りかかりましょう。
【著者】
東京ITカレッジで講師をしています。
Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。
「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!
正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
- 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!
定期的にご本人に合う高額案件を紹介
リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート