検索

キーワード


目次

システムエンジニアとプログラマーの違いとは?仕事内容や必要なスキルを解説

  • 公開日:2021-10-30 22:11:14
  • 最終更新日:2022-09-12 18:15:02
システムエンジニアとプログラマーの違いとは?仕事内容や必要なスキルを解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

エンジニアとは?

パソコンを使う人

「エンジニア」とは「技術者」を意味する言葉で、もともとは「工学(エンジニアリング)」に関する知識やスキルを持った人のことを表す言葉でした。しかしIT化の進んだ現代では、IT技術に精通した「ITエンジニア」を意味するケースも多くなってきています。


エンジニアにはさまざまな種類があり、前述の工学を専門にするエンジニアや自動車の整備などを行うエンジニアもいれば、Webアプリケーションやシステムの開発などを行うエンジニアもいます。

システムエンジニアとプログラマーでは担当する工程が違う

パソコンを使う人

エンジニアの中にはシステムエンジニアプログラマーと呼ばれる職種があります。システムエンジニアはシステム開発の上流工程を担い、プログラマーは下流工程を担うエンジニアです。


具体的には、システムエンジニアはクライアントの要望をヒアリングして要件定義を行い、システム設計などを行うことが主な業務です。一方、プログラマーはシステムエンジニアが作成した仕様書をもとに、プログラミングによって開発を行うことが主な業務となります。

システムエンジニアの5つの仕事内容

微笑む女性

システムエンジニアはエンジニアの中でも上流工程の業務を担当する職種で、システム開発チームのリーダー的な役割を担うこともあります。それでは、システムエンジニアの業務とは一体どのようなものなのでしょうか。


ここではシステムエンジニアの5つの仕事内容についてそれぞれ解説していきますので、参考にしてみてください。

1:クライアントの望む機能について検討する

システムエンジニアはまずはクライアントからヒアリングを行い、クライアントがシステムに対して求めている内容の要求分析や、具体的にどのような機能が必要になるのかといった要件定義を行います。


クライアントが抱えている課題や悩みなどを聞き取り、どのような形で解決すればよいのかを検討し、要求分析書としてまとめます。また、要求分析書をもとに、要求を実現するためのシステム要件の定義を行います。

2:システムの概要を設計する

システムエンジニアは要求分析、要件定義によってまとめられた内容をもとに、システムの概要を設計する基本設計を行います。


基本設計では、業務フローやシステムに実装する機能一覧表、ネットワーク構成図、データベース設計、画面イメージ、画面入出力項目一覧、帳票レイアウトなどを作成していきます。


また、基本設計書はクライアント視点で記載し、クライアントにも確認してもらいます。

3:システムの設計方法を決定し仕様書を作成する

システムエンジニアは基本設計で決まった機能について、機能を実現するための具体的な技術や仕組みを設計する詳細設計を行います。詳細設計では、機能のフローや機能設計書、データベースの物理設計書などを作成します。


また、詳細設計書は基本設計書と違ってプログラマーが見て実際に開発を行う設計書となるため、クライアントを意識せずに開発向けに作成することになります。

4:システムのチェックを行う

システムエンジニアは仕様書をもとにプログラマーが開発したシステムが仕様書どおりの設計になっているかどうかのチェックを行います。システムのチェックの工程では複数の機能を結合させて行う結合テスト、実際の稼働を想定して行う総合テストなどを実施します。


通常の操作だけでなくイレギュラーな操作が行われた際の動作についても確認を行い、バグが見つかった場合にはプログラマーに修正を依頼し、再度チェックするという流れを繰り返すことになります。

5:納品する

システムエンジニアは完成したシステムをクライアントに納品します。納品したシステムが実際の環境で問題なく動作するかどうかまで見届け、システム開発の業務は一旦終了となります。


ただし、システムを納品してからも、システムエンジニアが継続してシステムの保守を担当することもあります。

プログラマーの4つの仕事内容

プログラミング画面

ここまでシステム開発の上流工程を担うシステムエンジニアの仕事内容について紹介してきましたが、下流工程を担うプログラマーは具体的にどのような業務を行うのでしょうか。


ここではプログラマーの4つの仕事内容について解説していきますので、違いについて参考にしてみてください。

1:仕様書のチェックを行う

プログラマーはシステムエンジニアが作成した仕様書に不備がないかどうかチェックします。


仕様書内にシステムエンジニアが気づいていないようなシステムの矛盾が存在している可能性もあるため、プログラマーはただ単に仕様書どおりに開発を行うのではなく、まずは仕様書に問題がないかどうかをチェックする必要があります。


また、仕様書を読み込み、どのようなシステムを開発すればよいのかを理解していきます。

2:仕様書に基づいてプログラムを組む

プログラマーは仕様書をもとに、実際にプログラミング言語を使ってプログラムの開発を行います。開発に採用される言語は、WebサービスであればJavaやJavaScript、スマホアプリならKotlinやSwiftなど、開発するものによって異なります。


プログラマーは仕様書の内容をしっかりと読み込んで、必要とされている機能を実装し、問題なく動作するように開発を行います。

3:システム稼働のテストを行う

プログラムが動作するようになってから、システム稼働のテストを行っていきます。機能ごとのテストを単体テストと呼び、仕様書のとおりにプログラムが動作するようになっているかどうかチェックします。


また、仕様書のとおりに動作しない場合はプログラムの修正を行い、再度チェックを行うという流れを繰り返します。このような作業をデバッグと呼びます。

4:システムエンジニアへ引き継ぎを行う

単体テストが完了したら、プログラマーの担当業務は一旦終了となるため、システムエンジニアに引き継ぎを行います。


実際のシステム開発では複数のプログラマーで分業してプログラムの開発を行うため、完成した個々のプログラムはシステムエンジニアが実際の稼働を想定して組み合わせて検証作業を行います。


問題が見つかった場合は見直しや修正が発生するため、プログラマーが対応を行うことになります。

システムエンジニアとプログラマーの収入の違い

目覚まし時計

システムエンジニアとプログラマーは似ているようで異なる業務を行っています。基本的に上流工程になるほど収入も高くなる傾向にあるため、システムエンジニアとプログラマーでは平均年収についても違いがあります。


ここではシステムエンジニアとプログラマーの収入の違いについて解説していきます。

システムエンジニアの平均的な年収

システムエンジニアの平均年収は男性で約550万円、女性で約450万円となっています。そのため、システムエンジニア全体の平均年収は約500万円だと言えるでしょう。日本全体での平均年収よりも高い水準であるとされています。

>> システムエンジニアの平均年収|給料が高い訳や上げるコツもあわせて紹介


プログラマーの平均的な年収

プログラマーの平均年収は男性で約400万円、女性で約350万円となっています。そのため、プログラマー全体の平均年収は約380万円となり、システムエンジニアの平均年収よりも100万円程度低い金額になっています。

>> プログラマーの平均年収の目安を紹介|システムエンジニアとの違いは?


システムエンジニアとプログラマーの将来性

パソコンハイテク

現在、IT業界は少子高齢化による労働人口の減少などを原因とした深刻なIT人材不足の問題を抱えているとされています。


今後もプログラマーやシステムエンジニアなどをはじめとしたIT人材は不足していくことが予測されており、どちらのエンジニア職も安定した需要が見込まれることから、将来性は明るいと言えるでしょう。

システムエンジニアに求められる5つの知識やスキル

イラスト

システムエンジニアはシステム開発の現場ではクライアントや社内の開発メンバーなどさまざまな人材と関わる職業であるため、技術的な知識はもちろん、ヒューマンスキルなど幅広いスキルが求められます。


ここではシステムエンジニアに求められる知識やスキルについて解説していきますので、システムエンジニアを目指している人は参考にしてみてください。

1:業務全体を管理するスキル

システム開発プロジェクトでは複数人のエンジニアが開発メンバーとして作業を行うことになるため、システムエンジニアにはチームの業務全体を管理するスキルが必要になります。


システムエンジニアは開発プロジェクトにおけるチームリーダーの役割を担うケースも多いため、タスクが一人に偏っていないかどうか、全体の進捗は予定通り進んでいるかといったマネジメントを行う必要があります。

2:他工程とコミュニケーションをとるスキル

システムエンジニアはさまざまな人材と関わることになるため、高いコミュニケーションスキルが求められるとされています。


システム開発の依頼主であるクライアントが抱えている課題を抽出し、どのような機能が必要とされているのかを分析するには、コミュニケーション能力が必要になるでしょう。


また、実際の開発工程ではシステムエンジニアが他の工程を担当するエンジニアとも密なコミュニケーションをとることにより、スムーズに開発作業を進めていけるようになります。

3:ヒアリングスキル

システムエンジニアにはクライアントがどのような問題を抱えているのかを具体的に抽出するためのヒアリングスキルが必要だとされています。


クライアントは専門的なIT知識を持っていないケースも多く、ヒアリングスキルによって相手の真の要望を抽出し、開発したシステムを相手の要望を満たすものにしていくことができるでしょう。

4:提案力

クライアントからニーズをヒアリングする要求分析の工程では、技術や予算などの問題から要望する機能を実装することができないケースもあります。


そういった場合はクライアントに納得してもらうための代替案を提案することになるため、システムエンジニアには提案力も求められるでしょう。

5:プログラミングに関する知識

システムエンジニアは実際の業務でプログラミングを行うケースは少ないと言われていますが、プログラミングに関する知識も必要でしょう。


たとえば、プログラミングの知識があれば、プログラマーと技術的な会話ができ、スムーズなコミュニケーションがとりやすくなります。

プログラマーに求められる4つのスキル

プログラミングコード

ここまでシステムエンジニアに求められる知識やスキルを紹介してきましたが、システムエンジニアとプログラマーでは業務内容が異なるため、プログラマーの場合はシステムエンジニアとは異なるスキルが求められます。


ここではプログラマーに求められるスキルについて解説していきます。

1:論理的に考える力

プログラマーは物事を順序立てて考えながらシステム開発を行う必要があるため、論理的に考える力が求められるでしょう。論理的に考える力はロジカルシンキングとも呼ばれており、エンジニア職で必要になるスキルとされています。


論理的に考えるスキルが高ければ、複雑なシステム開発でも機能ごとに細かく分割し、効率的に開発作業を進めることができるでしょう。

2:細部まで気を配る能力

プログラマーはプログラムの中に含まれているバグの見落としを避けるためにも、細部にまで気を配る能力が必要となるでしょう。プログラムは多くのコードが集まってできているため、プログラム内に潜んでいる問題点を見つける際には注意力が必要となります。

3:高度なプログラミングのスキル

プログラマーはプログラミングによってシステム開発を行うことが基本的な業務となるため、高度なプログラミングスキルが求められます。プログラミング言語にはさまざまな種類があり、開発対象や企業によって採用している開発言語は異なります。


そのため、プログラマーとして活躍したい場合はいくつかの言語を扱えるようにしておくと良いでしょう。

4:求められたことに最後まで責任を持つ能力

プログラマーはクライアントに納品するシステムを直接実装していく職種であるため、最後まで自分の仕事に責任を持つことが大切です。仕様書のとおりにコーディングを行うことはもちろん、問題がないかどうかしっかりと単体テストを行うこともプログラマーの仕事です。


求められていることに対して最後まで責任を持って業務を行えることは、プログラマーに必要とされるスキルだと言えるでしょう。

システムエンジニアとプログラマーのどちらを目指せばいい?

町の中を歩く人

今後、システムエンジニアとプログラマーの需要は一層高くなると言われています。しかし、仕事内容や業務範囲、求められるスキルなどが異なるため、どちらを目指せばよいのかわからないという方もいるでしょう。


ここではシステムエンジニアとプログラマーそれぞれで向いている人の特徴を紹介しますので、参考にしてみてください。

システムエンジニアに向いている人

システムエンジニアはIT職種ですが、プログラムのコードを書くよりも企画や設計などを中心に業務を行います。そのため、人とコミュニケーションをとることや、システムの企画、設計を行うことが好きな人はシステムエンジニアに向いているでしょう。


また、システムエンジニアのキャリアパスとしてはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーがあるため、将来マネジメント職へのキャリアアップを目指したい人にもおすすめです。

>> システムエンジニアに適性があるのはどんな人?診断ツールなど多数紹介

プログラマーに向いている人

プログラマーはプログラミングを行ってシステム開発を行う職業なので、自分で手を動かしてプログラムを開発したい人はプログラマーに向いているでしょう。


プログラマーとしてのキャリアパスにはスペシャリストやフリーランスなどもあるため、技術力を生かして仕事をしたい人はプログラマーを目指すのがおすすめです。

システムエンジニアとプログラマーを目指す方法3つ

パソコン

システムエンジニアやプログラマーに興味がある方の中には、実務未経験という方も多いでしょう。未経験からITエンジニア職を目指すにあたり、先にプログラミングについて学ぶ方法や、資格を取得する方法などがあります。


ここではシステムエンジニアとプログラマーを目指す方法について解説していきますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

1:プログラミングをスクールで学ぶ

社会人向けのプログラミングスクールに通い、必要なスキルを身につける方法があります。システムエンジニアを目指す場合でも、未経験から入社した場合はまずはプログラマーからキャリアをスタートするケースが多いため、プログラミングスキルは必要になります。


プログラミングスクールには直接通うスクールだけでなくオンラインで受講できるオンラインスクールもあり、時間を調整しながら学ぶこともできるでしょう。

>> 無料体験・カウンセリングがあるプログラミングスクール12選!メリットも解説

2:就職に役立つ資格の取得をする

システムエンジニア、プログラマー、それぞれに関連する資格を取得するのもおすすめです。経済産業省が実施している情報処理技術者試験であれば、エンジニアに必要な幅広い知識を取得することができるでしょう。


また、他にもRuby技術者認定試験やPHP技術者認定試験などのプログラミング言語別の試験もあるため、取得することでプログラミングスキルを証明することができます。

3:未経験で就職して実務経験を積む

実務未経験であっても、「未経験者可」の求人であればエンジニアとして応募できます。中途採用の場合は経験者を求めているケースも多いですが、未経験者可の求人も存在します。


まずは中小規模のシステム開発会社などに就職し、エンジニアの実務経験を積んでいくことで、経験者として改めてシステムエンジニアやプログラマーに転職することも可能になるでしょう。

システムエンジニアとプログラマーのキャリアパス4つの例

イラスト

システムエンジニアとプログラマーはそれぞれキャリアパスも異なります。それでは実際にシステムエンジニアやプログラマーになった場合、どのようなキャリアパスが考えられるのでしょうか。


ここでは最後に、システムエンジニアとプログラマーそれぞれのキャリアパスについて紹介していきます。

1:プログラマーのプロフェッショナルとして技術力を磨く

プログラマーには、技術力を磨いてプロフェッショナルになるキャリアパスがあります。以前はシステムエンジニアを目指し、さらに上位職のプロジェクトリーダーなどへと進んでいくのが一般的だったとされています。


しかし近年では、プログラマーとして技術を磨き続けてマネジメント職の補佐をするシステム開発現場のプロフェッショナルになる人も増加傾向にあるとされています。

2:プログラマーからシステムエンジニアへキャリアチェンジする

プログラマーからシステムエンジニアにキャリアチェンジするキャリアパスがあります。システム開発の上流工程を担うシステムエンジニアを目指すのは、一般的なプログラマーのキャリアパスとされています。


システムエンジニアも最初はプログラマーからキャリアをスタートし、プログラマーとして経験を積み、転職などによってシステムエンジニアを目指すことができます。

3:システムエンジニアからプロジェクトマネージャーへキャリアアップを目指す

システムエンジニアからさらに上位職のプロジェクトマネージャーを目指すキャリアパスがあります。会社によって異なりますが、システムエンジニアの上には現場での統括を行うプロジェクトリーダーや、さらにプロジェクト全体の責任を持つプロジェクトマネージャーが存在します。

>> プロジェクトマネージャーが持つ役割とは?必要とされる能力もあわせて解説


システムエンジニアとして業務を行いながらマネジメントスキルや経営視点などを身につけることで、管理職であるプロジェクトマネージャーを目指すことができるでしょう。

4:ITコンサルタントへキャリアチェンジする

システムエンジニアからクライアント企業の経営上の課題をITによって解決するITコンサルタントにキャリアチェンジすることもできるでしょう。ITコンサルタントになるにはシステム開発の上流工程の経験を積み、最新技術に関する知識も押さえておく必要があります。

>> ITコンサルタントの4つの仕事内容とは|必要なスキルや資格についても解説

システムエンジニアとプログラマーの違いについて知識を深めよう

パソコンを使う人

システムエンジニアとプログラマーは同じ現場で働くエンジニア職ですが、仕事内容や業務範囲などは異なります。


ぜひ本記事で紹介したシステムエンジニアとプログラマーの仕事内容の違いやそれぞれに求められる知識やスキルなどを参考に、自身にマッチしたエンジニアとしてのキャリアパスを見つけてみてはいかがでしょうか。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート